中小企業のセキュリティ投資、最多は「100万円未満」–IPA調査

今回は「中小企業のセキュリティ投資、最多は「100万円未満」–IPA調査」についてご紹介します。

関連ワード (セキュリティ等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 情報処理推進機構(IPA)は3月31日、2021年度の中小企業のセキュリティ対策状況を調べた結果を発表した。2021年10~12月に全国の中小企業を対象にウェブでアンケートを行い、4074社が回答している。

 まず直近の過去3期のセキュリティ投資は、「100万円未満」が49.2%で最も多く、これに「投資をしていない」の33.1%が続いた。併せて尋ねた「直近過去3期のIT投資額」も同じ結果だった。

 セキュリティに投資しない理由で最も多いのは「必要性を感じない」の40.5%だった。これに「費用対効果が見えない」(24.9%)、「コストがかかりすぎる」(22.0%)が続いた。従業員101人以上では「その他」の割合が高く、「親会社の投資になる」といった回答が多かったという。

 2020年度の情報セキュリティ被害の有無では、84.3%が「被害なし」と回答した。何らかの被害に遭った企業は5.7%で、最多被害は「コンピュータウイルスに感染」の2.7%だった。想定されるウイルスの侵入経路は、「電子メール」が62.2%で最も高く、「インターネット接続(ホームページ閲覧など)」(45.9%)、「自らダウンロードしたファイル」(23.4%)が続く。

 2016年度の前回調査と比較した各種セキュリティ対策の実施状況は、2021年度調査でおおむね実施率が増加した。特に「情報セキュリティ対策の定期的な見直し」は17.4%で前回から11%ポイント以上増加した。一方で、セキュリティ製品やサービスの導入状況に大きな変化は見られなかった。

 取引先からの情報セキュリティに関する条項や取り引き上の要請の有無は、63.2%が「ない」と回答した。「ある」は26.1%で、内訳は「秘密保持」(93.8%)、「契約終了後の情報資産の扱い(返却、消去、廃棄など)」(36.3%)、「情報セキュリティに関する契約内容に違反した場合の措置」(32.4%)などだった。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
JA共済、施策と予算のPDCAサイクル運用へ–日本IBMが支援
IT関連
2023-04-28 03:22
NEC、社内DXでオープンテキストの「文書&コンテンツ管理ソリューション」を導入
IT関連
2023-03-30 10:27
シトリックス、萩野武志氏が日本法人の代表取締役社長に就任
IT関連
2022-06-15 05:33
京都市立芸大、誤送信で135人の入学者情報流出 「gmail」を「gmai」と入力ミス
セキュリティ
2021-04-02 18:50
サッポロHD、DX・IT人材を育成するプログラムの対象社員を1.5倍に拡大
IT関連
2023-03-15 21:57
AzureでArmサーバによる仮想マシンの正式提供が開始、「Ampere Altra」を採用。Javaはコード変更なしで実行可能
ARM
2022-09-07 11:43
「IGZO」で3次元集積メモリを開発 機械学習の高効率化に期待
ロボット・AI
2021-06-05 04:54
AWS、第3世代「AMD EPYC」搭載EC2インスタンス「C6a」–コンピュート集約型ワークロード向け
IT関連
2022-02-17 22:51
戸田市とCTC、メタバース活用したビジネス展示会の実証実験
IT関連
2022-05-31 06:49
「人財のための財務諸表」を目指し日本に本社機能を移転中、シンガポール発の人事分析ツール「パナリット」が3.3億円調達
HRテック
2021-07-30 20:17
iPhone、マスク装着時のロック解除が今から可能に Apple Watch + iOS 14.5で AirTag対応も
IT関連
2021-04-28 08:23
GMO、NFT事業に参入 マーケットプレースを後日オープン
企業・業界動向
2021-04-11 17:46
シスコの元CEOチェンバース氏、ネットワーキングの新興企業で再び表舞台に
IT関連
2022-09-17 02:01
DX推進時代にこそ考えるべき「バイモーダル」–人材や組織、文化の多様性
IT関連
2021-05-22 22:41