国内プライベートクラウド市場、2028年は2023年比で約2倍に–IDC調査

今回は「国内プライベートクラウド市場、2028年は2023年比で約2倍に–IDC調査」についてご紹介します。

関連ワード (ITインフラ等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 IDC Japanは、国内プライベートクラウド市場の最新予測を発表した。これによると、2023年の同市場規模は前年比27.3%増の2兆533億円となり、2028年には2023年比で約2倍の4兆2126億円に達すると予測される。

 同社は、プライベートクラウドについて、従来のIT環境効率化だけでなく、クラウドネイティブやAIといった先進的なテクノロジーをサポートする環境へと進化を続けていると指摘する。

 同市場の成長要因としてIDCでは、クラウドマイグレーションの継続、DX/データ駆動型ビジネスの進展、製品・サービスの単価上昇などを挙げている。

 また、プライベートクラウドの役割の変化も指摘している。国内では従来、プライベートクラウドが「過去資産(ソフトウェア、ITスキル)の継承性、運用管理性、専用環境」といった特徴から導入が進められてきた。一方で、パブリッククラウドは、「拡張性や先駆的な機能性」が評価されてきた。しかし近年では、プライベートクラウドにおいても最新技術を柔軟に活用できる環境としての認識が高まっており、特に生成AIの発展がプライベートクラウドの新たな可能性を広げているという。

 生成AIが機密情報を扱うようになり、セキュリティの観点からプライベートクラウドでの稼働ニーズが高まっている。また、生成AIの処理能力向上に伴い、低遅延の要求も高まっており、これもプライベートクラウドの需要を上昇させている。

 さらにデジタル主権への対応に加え、新しいテクノロジーの活用基盤として、「ソブリンクラウド」(ユーザーが主権を持つクラウド環境)がプライベートクラウドと融合し、ハイブリッドクラウドとして発展していくとしている。生成AIの推論などの処理には、エッジコンピューティングも有効であり、ワークロードや用途に応じてプライベートクラウドとエッジコンピューティングが使い分けられるようになるという。

 同社はITベンダーに対して、今後は生成AIなどの先駆的なテクノロジーに対応するとともに、デジタル主権を実現するソブリンクラウドを整備し、プライベートクラウドの新たな価値を提示していく必要があるとした。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
老舗Christie’s初のNFTオークション、デジタルアートが約75億円で落札
ブロックチェーン導入事例
2021-03-13 15:46
グーグル、ソフトウェアサプライチェーンのインテグリティ保証に向け「SLSA」フレームワーク提案
IT関連
2021-06-21 20:49
“俺の嫁召喚装置”Gateboxに等身大の大型モデル 65インチOLEDディスプレイ搭載
最近の注目ニュース
2021-03-09 00:32
クレディセゾンがDX実績を報告–内製開発システムを続々と導入
IT関連
2023-12-22 03:49
廃棄物だった「焼酎かす」を電力へ–霧島酒造が進める循環型社会
IT関連
2023-01-24 15:25
NTTデータら、Twitter動画広告の効果を向上–「NeuroAI」活用で
IT関連
2021-01-29 05:18
AWS、ノーコードでAmazon S3を操作するWebアプリが作れる「AWS Transfer Family web apps」発表
AWS
2024-12-03 01:50
理光商事、「奉行クラウド」と「kintone」自動連携で業務効率向上
IT関連
2022-05-28 03:02
日本企業のDXは構想から推進段階に移行–ITR調査速報
IT関連
2022-10-08 20:06
フェイスブックによる顧客サービスプラットフォーム「Kustomer」買収にEU介入の可能性
ネットサービス
2021-04-08 05:03
フェイスブックとInstagramで「いいね!」の数を非表示可能に、徐々に展開中
ネットサービス
2021-06-06 18:13
【コラム】私たちはソーシャル+の世界を構築しようとしているが、それをどのようにモデレートできるだろうか
IT関連
2022-02-28 18:54
Akamai、全サービスを「Connected Cloud」にリブランドし、クラウドへ本格参入。新たに分散型クラウドサービスを投入
クラウド
2023-03-06 02:46
クラウド関連の製品/サービスへの投資継続で成長を加速–サイオス・喜多社長
IT関連
2023-01-12 05:18