京大防災研究所、降雨流出氾濫のモデル自動化にAzureを活用

今回は「京大防災研究所、降雨流出氾濫のモデル自動化にAzureを活用」についてご紹介します。

関連ワード (クラウド等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 京都大学の防災研究所は、台風による洪水などの災害解析における降雨流出氾濫モデル(Rainfall-Runoff-Inundation:RRIモデル)の自動化を目的として、「Microsoft Azure」を採用した。2021年1月に構築を開始し、同年7月に利用を開始している。日本マイクロソフトが発表した。

 この研究分野では、台風で発生する河川の氾濫解析を行う際に、気象庁から届く観測や予測の降雨データを基に予測することからリアルタイム性が求められる。しかし、従来のオンプレミスのスーパーコンピューターではジョブの混雑状況などによってシミュレーションをリアルタイムに実行できない課題があった。

 Azureの導入後、研究所では台風の発生時から刻々と変わる計算リソースの需要に「Azure CycleCloud」のオートスケールの機能で対応し、必要な時に必要なリソースを割り当てることが可能となった。

 データフローは、気象庁から届く観測データをいったんオンプレミス環境に収集し、そのデータを「Azure Files」上に転送する。このデータを用いてRRIモデルで予測シミュレーションを実施すると、結果のデータも膨大になるが、クラウドサービスを活用することで扱えるようになった。

 また、仮想マシンの起動・停止、ジョブの割り当てなどのシステムの管理では、CycleCloudで提供されている機能を簡単なシェルスクリプトを用いてフローの自動化を行っている。これにより100コア以上を並列的に使用した自動計算も実現できるようになった。

 同究所では今後、シミュレーション結果の可視化もAzure上で行い、クラウドサービスを通じて一般向けに提供することも検討している。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
KDDI、5GとAWSのエッジ計算でVR映像配信 スマホ上に渋谷を3D再現
クラウドユーザー
2021-08-18 21:22
Tesla、ビットコインでの車購入をまずは米国で可能に
企業・業界動向
2021-03-25 12:19
スケール展開が難しいサブスク事業の構築に必要なツールを提供するRevenueCat
ソフトウェア
2021-05-31 06:41
デルのサステナブルなPC設計「Concept Luna」–ロボットによる分解も可能
IT関連
2022-12-17 11:45
「Windows 10」新プレビュー、「タイムライン」の同期機能を終了–AADアカウントに影響なし
IT関連
2021-04-16 05:35
2022年のWeb3トレンドを振り返る
IT関連
2022-12-29 16:52
五輪選手への相次ぐ誹謗中傷 実際にどれくらい増えたのか分析してみた :東京五輪とネット
くわしく
2021-08-09 08:35
次世代ライブビデオアプリを強化する100msが約23.3億円を調達
IT関連
2022-03-13 13:09
Twitterは「言論の自由」を保証する場にはならない–イーロン・マスク氏への進言
IT関連
2022-04-30 03:49
セキ薬品、オンライン服薬指導・処方薬配送サービスを全77店舗に導入
IT関連
2024-01-10 02:07
フロントエンドにおけるフィーチャーフラグ標準化のための「OpenFeature Web SDK v1」がリリース。CNCFから
JavaScript
2024-03-27 17:00
オープンソース版の登場に対してWhat3Wordsがセキュリティ研究者に法的警告を送付
セキュリティ
2021-05-02 03:06
物流スタートアップ「souco」が冷凍冷蔵温度帯の荷物向けに全国一律料金の従量制保管サービス開始
ネットサービス
2021-08-17 05:20
ヴイエムウェア、マルチクラウドを統合運用管理する「VMware Aria」を発表
IT関連
2022-09-03 16:04