NECと杉並区、AI活用で交通や人の流れを分析する実証実施

今回は「NECと杉並区、AI活用で交通や人の流れを分析する実証実施」についてご紹介します。

関連ワード (ビッグデータ等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 NECと杉並区は、人工知能(AI)を活用して道路灯へ設置したカメラ映像から交通流や人流を分析する実証実験を実施した。実証期間は、2月14日~4月28日。同実証は、安全・安心なまちづくりの実現に向けた行政デジタルトランスフォーメーション(DX)の一環として行われた。

 実証では、杉並区の国指定史跡「荻外荘」付近にある区所有の道路灯に設置したカメラの映像から、NECソリューションイノベータの車両を中心としたシーン分析エンジン「FieldAnalyst for Vehicles」を用いて分析し、交通/人流を匿名化し統計データとして可視化した。

 通行する車両数や歩行者数のデータだけでなく、車種(普通車・トラック・バス・バイク・自転車)や速度、移動方向、車線はみだしなどの詳細データを常時収集可能となった。車道や歩道整備のポイントも明確化することができた。

 これにより、分析データに基づいて道路の整備・工事計画を立案することが可能になるとともに、これまでの人手によるデータ収集と分析時と比べて業務時間を90%以上削減できると確認した。これまでは数年に1回で1日当たり12時間だった測定を日程や時間にとらわれることなく実施できるようになる。

 同実証において、NECの「映像クラウドサービス」を活用することにより、カメラ設置時に必要となる、導入容易性(設置機器の最小化・設定作業の容易化)、プライバシー保護やセキュリティを考慮したデータ送信、遠隔地の機器動作状態を把握する稼働管理などが可能となった。

 なおNECが同実証実験においてカメラで撮影した映像は、実証におけるデータ分析のみに活用し、分析後に破棄しているという。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
経団連の前会長、中西宏明氏が死去 日立製作所のITシフトをけん引
企業・業界動向
2021-07-02 05:48
人が弾くピアノに合わせて演奏する仮想バイオリニスト 他者演奏の音声から演奏の動きと音を自動作成 :Innovative Tech
イラスト・デザイン
2021-03-11 22:42
NEC、顔認証ソフトとクラウドサービスの最新版を発表–運用管理を改善
IT関連
2023-03-30 09:19
アイカ工業、定量的評価手法で資産のセキュリティ状態を把握
IT関連
2024-03-29 13:02
金融サービス企業のクラウド導入が拡大–慎重なリスク対策も重要に
IT関連
2021-08-20 17:29
ゼロボードとNSSOL、金融機関向け「投融資先GHG算定サービス」を共同開発
IT関連
2023-12-15 21:43
NPOや医療機関・研究分野に資金調達手段を展開するクラウドファンディング「READYFOR」が10億円調達
ネットサービス
2021-03-31 09:31
アステリア平野社長が説く「生成AIのこれからの姿」とは
IT関連
2023-03-25 06:57
NFT(非代替性トークン)がアート界にもたらす劇的な変革とインクルーシブな未来
ブロックチェーン
2021-03-28 10:07
Asana、法人向け新機能と国内データセンター開設を発表
IT関連
2022-11-02 08:25
EVP兼CROに聞くシトリックスの今–再び成長軌道を目指す
IT関連
2024-11-15 20:26
NTTデータGSL、「GBMT Public Cloud for GROW with SAP」が「QPPS」認定を取得
IT関連
2025-01-21 16:58
「ミスターミニット」、グローバルでの連結経営管理にSaaSを導入
IT関連
2021-02-10 02:17
ホンダは2040年までに北米における販売の100%EV達成を目指す
モビリティ
2021-04-25 19:28