欧州のAI規則案について知っておきたいこと

今回は「欧州のAI規則案について知っておきたいこと」についてご紹介します。

関連ワード (ビッグデータ等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 欧州委員会(EC)が「EU AI Act」という、世界で最も影響力を持つ法的枠組みの一つになるであろう法律の草案を発表してから約1年がたった。Mozilla Foundationによると、このフレームワークの策定作業は依然として続いており、今こそその方向性を確定するための取り組みに積極的に参加する時だという。

 Mozillaの使命は、インターネットがあらゆる人々のためのオープンかつアクセス可能な公共のリソースであり続けるよう保証するために尽力することだ。インターネットの健全性を実現する同組織のプログラムにおけるかなりの部分で「信頼できる人工知能(AI)」(Trustworthy AI)の構築に焦点を置いてきている。

 筆者はMozillaのエグゼクティブディレクターであるMark Surman氏と、上級ポリシーリサーチャーであるMaximilian Gahntz氏に会い、MozillaのAIに対する注力と姿勢について、そしてEU AI Actに関する重要な事実と、それが実際にどのように機能するのかとともに、改善に向けたMozillaからの提言と、あらゆる人々がこのプロセスに参加する方法について話を聞いた。

 Mozillaは、AIがインターネットの健全性における新たな課題だと2019年に看破していた。その背景には、AIがわれわれに代わって、あるいはわれわれに関して意思決定を行ってくれるものの、常にわれわれの意に沿ってくれるわけではないところにある。AIはわれわれが読むニュースや、目にする広告を用意したり、ローンの審査が通るかどうかを教えてくれるだけなのだ。

 AIが下す意思決定は人類を手助けする可能性がある一方で、害を及ぼす可能性もあるとMozillaは指摘している。AIは歴史的な偏見や差別を助長し、ユーザーのことよりもエンゲージメントを優先し、大手IT企業の立場を盤石なものにしつつ個人の立場を弱体化する力を有している。

 Surman氏は「信頼できるAIという考え方はここ数年、われわれにとって重要となってきている。というのも、データや機械学習(ML)、そしてわれわれが今日AIと呼んでいるものは、インターネットの実体と、インターネットが社会とわれわれの生活すべてと交わる手段における、技術的及び社会的ビジネスの中核構造になっているためだ」と指摘した。

 EU AI Actに対するMozillaの姿勢について書き記しているGahntz氏によると、AIがわれわれの生活にますます浸透してきている中、その統制に向けた規範や規則を変革していく必要があるというEUの考え方にMozillaも同意しているという。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
DX施策を立案する–DXへの実践的取り組みに挑む
IT関連
2022-06-16 19:09
AWS、臨床文書の生成を支援する医療ソフトウェア企業向けサービス発表
IT関連
2023-08-02 07:01
日本でもSaaSが当たり前に–日本オラクルのSaaS責任者が語る顧客実態
IT関連
2022-03-31 09:54
トーバルズ氏が語った「XZ Utils」バックドア問題、AIの誇大宣伝
IT関連
2024-04-25 16:04
いらすとや風のイラストを生成する「AIいらすとや」が正式提供–商用利用も可能
IT関連
2023-08-12 04:07
SaaS利用、「2022年から増加または現状維持」が8割超–freee調査
IT関連
2024-07-21 17:24
持続可能性への積極的なアプローチ–対策を立てるための5つのヒント
IT関連
2023-03-17 02:09
NEC、DX推進人材の育成プログラム提供–懸念される「リテラシー格差」に対応
IT関連
2023-02-03 14:46
さくらと高専機構、包括連携協定–地元に貢献するデジタル人材を育成
IT関連
2023-03-29 02:15
グーグル、AIチャットボット「Bard」を一般公開–日本語にも対応
IT関連
2023-05-12 23:33
VR配信が演劇でも 自宅で舞台の視点体験も
IT関連
2021-02-27 04:08
豊田通商、「SAP SuccessFactors」を採用–グローバルでの実績評価
IT関連
2022-05-14 02:21
第2回:ERPの「現在」をひも解く–なぜ導入に失敗したのか
IT関連
2023-03-02 23:05
19歳の学生社長が音声合成サービス開発、3日でユーザー5万人 AIの勉強はWeb授業とインターンで (1/2 ページ)
くわしく
2021-05-28 08:41