グーグル、AIチャットボット「Bard」を一般公開–日本語にも対応

今回は「グーグル、AIチャットボット「Bard」を一般公開–日本語にも対応」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 Googleは、世界中の英語ユーザーにAIチャットボット「Bard」を公開する準備を整えた。2カ月にわたるテストを経てBardは、ウェイトリストが廃止されて一般公開されることになった。

 Googleは米国時間5月10日の同社開発者会議Google I/Oで、この動きを発表した。競合する「Bing」チャットボットのウェイトリストをMicrosoftが廃止したのは、約1週間前の4日だ。同社は、Bardの英語版を180の国と地域に公開するととともに、40の言語に対応する計画の一環として、日本語と韓国語でも利用できるようにした。

 新しく出現したチャットボットの背景にある技術のいくつかを発明したのはGoogleだが、同社はチャットボットの開発においてやや後れをとっている。OpenAIの「ChatGPT」が一躍世間の注目を浴び、同社に出資していたMicrosoftは、その基盤技術である「GPT-4」を同社の検索エンジンBingに組み込んだ。

 「Googleは、これの製品化をためらっていた」と、スタンフォード大学教授でGoogleの親会社Alphabetの会長を務めるJohn Hennessy氏は、4月に語っていた。

 しかし、Googleは今、BardのプロダクトリーダーJack Krawczyk氏が「大胆かつ責任あるアプローチ」と呼ぶ、進歩と慎重さのバランスを取りながら、後れを取り戻そうとしている。同社は40言語の対応に向けて準備しているが、より注意深く進めるために、現時点では日本語と韓国語に限定したと、同氏は述べた。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
CTC、メタバース活用の移住相談窓口を地方自治体に提供
IT関連
2023-02-23 07:15
PTC、車載ソフト開発向け生成AIを発表–「製造業の諸課題解決に注力」とCEO
IT関連
2024-12-07 10:24
中国EVメーカーNIOが国外初のマーケットとしてノルウェーに進出
モビリティ
2021-05-08 14:36
メルセデスF1チームが語る、SAPやチームビューワーとのITの協働体制
IT関連
2025-04-05 19:26
伊藤忠丸紅鉄鋼とNTT Com、サプライチェーンの温室効果ガス排出量の可視化で実証実験
IT関連
2023-02-16 10:23
LinkedInからスクレイピングされた約5億人分の公開個人情報も犯罪フォーラムで販売
アプリ・Web
2021-04-11 10:37
ゲームで遊びながら算数や読解を学ぶEdTechプラットフォームSplashLearnが18.8億円調達
EdTech
2021-02-11 01:31
米国の国会議員が掌紋データの今後の扱い方などでアマゾンに質問状
IT関連
2021-08-15 07:23
かぶるマスク、サンコーが発売 室内の花粉対策に
くらテク
2021-01-26 21:47
日本電波工業、「RISE with SAP」を採用
IT関連
2022-11-25 18:57
AWSがML学習用カーレースDeepRacer Leagueの敷居を下げて新人を歓迎
人工知能・AI
2021-03-03 23:36
メタバース・現実世界で企業・個人を問わず収入を得られるプラットフォームを開発するSuper Massive Globalが1.1億円調達
IT関連
2022-03-12 19:48
英政府、NVIDIAのArm買収に介入–安全保障上の影響を調査へ
IT関連
2021-04-20 14:29
DX推進リーダーに求められる5つの心構え
IT関連
2021-05-19 14:59