7割が「ハイブリッドワークでスキルが向上した」と回答–コンカー社内調査

今回は「7割が「ハイブリッドワークでスキルが向上した」と回答–コンカー社内調査」についてご紹介します。

関連ワード (「働く」を変える、HRテックの今、特集・解説等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 コンカーは現在同社が実施しているハイブリッドワークについて、全従業員を対象にアンケート調査を実施し、結果を発表した。同調査は4月26日〜5月9日、インターネットで実施された。サンプル数は162。

 コンカーは2020年2月からテレワークを実施し、最近は従業員が出社と在宅勤務を自由に選択できるハイブリッドワークを導入している。テレワーク下でのモチベーションや生産性の低下が問題となり、出社中心に切り替える企業も多い中、同社は今後コロナ禍が収束したとしても従業員の出社/在宅勤務の選択の自由を認める方針だという。また、一定の条件を満たせば長期のワーケーションや移住も認める制度「Work from Anywhere」(WFA)も2020年12月に導入した。

 同調査では出社/在宅勤務を選ぶ一番の理由を聞いたところ、出社を選ぶ理由は「上司、部下、同僚とのコミュニケーションのため」(50%)、「オフィスでしかできない業務のため」(20%)、在宅勤務を選ぶ理由は「通勤時間の節約のため」(59%)、「集中できるから」(16%)という結果だった。

 ハイブリッドワークについての評価を聞いたところ、「とても良いと思う」(90%)、「良いと思う」(10%)と全ての回答者が肯定的に捉えていた。ハイブリッドワークによるワークライフバランスの変化についても、約6割が仕事とプライベートのバランスが良くなったと回答した。

 在宅勤務が中心だった2021年と比較して、モチベーション、生産性、スキルそれぞれの変化について聞いたところ、モチベーションが「上がった」と回答した従業員が43%と、前年と比べて16ポイント増加した(図1)。生産性とスキルが「上がった」と答えた従業員も、それぞれ69%(同+6ポイント)、70%(同+23ポイント)だった。

 ハイブリッドワーク導入後の心身の健康についても調査。体調の変化は「良くなった」(31%)、「変わらない」(64%)、「悪くなった」(6%)、精神面でのストレスは「減った」(28%)、「変わらない」(65%)、「増えた」 (7%)だった(図2)。業務上で孤独を感じるかについては、84%が「以前と変わらない」と回答した。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
信頼できるデータパイプラインの構築を支援するIterativelyが5.7億円を調達
ソフトウェア
2021-02-07 18:54
カルビー、AI搭載の生産計画立案システムを導入–業務負荷を低減し生産性を向上
IT関連
2022-08-11 12:17
[速報]Google、機械学習に特化した新プロセッサ「Cloud TPU v5e」発表。数万個のチップで単一ワークロードを処理可能に。Google Cloud Next '23
Google
2023-08-30 22:18
LegalOn Technologies、「LegalOn Global」で「LegalOn Contract AI」機能を提供
IT関連
2024-05-21 20:14
「ゼルダの伝説」が「ゲーム&ウォッチ」に 4タイトル収録
くらテク
2021-06-17 21:47
「マネーフォワード クラウド契約」、「マネーフォワード クラウド債務支払」と連携
IT関連
2022-09-11 22:53
スクラムガイドに新たに追加された「プロダクトゴール」とは? あるいはプロダクトゴールの設定には何が必要か?(前編) Regional Scrum Gathering Tokyo 2022
DevOps / アジャイル開発
2022-03-03 14:10
「State of JavaScript 2022」公開。利用率1位のフロントエンドライブラリはReact、レンダリングはNext.js、テストはJestなど、4万人のエンジニアが回答
JavaScript
2023-01-12 11:57
グーグル、商用スパイウェアを展開する「Heliconia」エクスプロイトに警鐘
IT関連
2022-12-03 05:40
オープンソースの安全性を高める「アルファ-オメガプロジェクト」、OpenSSFが開始。マイクロソフトとGoogleがプロジェクトリーダーに
オープンソース
2022-02-14 05:03
米スーパーKrogerが初の大規模ロボット化フルフィルメントセンターをオハイオに開設
ロボティクス
2021-04-17 21:00
やっぱり「ビデオ会議が続くと脳にストレスが溜まる」ことをマイクロソフトが科学的に証明
ネットサービス
2021-04-23 10:49
Lucid MotorsのSPAC合併は経営陣が議決権行使を促した後に株主が承認
モビリティ
2021-07-26 10:49
自動機械学習のDataRobotがプラットフォームの拡張やZeplの買収を発表
人工知能・AI
2021-05-13 03:37