AIは権力を持たない人々に過剰な害をもたらす–Mozillaが警告

今回は「AIは権力を持たない人々に過剰な害をもたらす–Mozillaが警告」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 人工知能(AI)は、資産家や権力者、そして利益の拡大を目指す巨大テクノロジー企業にとっては素晴らしいものだ。しかし、それ以外の人々にとって、AIやAIが実現する自動化は有害なものになる可能性がある。非営利団体のMozillaは、米国時間7月18日に公開したレポートでそのように結論づけた。

 「現実世界では、グローバルな権力システムの恩恵を受けていない人ほど、AIの有害性がもたらす影響を何度も、かつ不釣り合いなほど大きく受けている」と、Mozillaの研究者は「Internet Health Report 2022」で述べた。「自動化が世界規模で急速に進む中、私たちが目にしているのは差別と監視という深刻な危険性だ。透明性や説明責任は欠如し、重大な結果をもたらす意思決定が自動化に依存し過ぎている」

 AIは実世界にある膨大な量の複雑なデータを使って訓練されたシステムで、これまで困難あるいは不可能だったコンピューティングタスクに革命をもたらしている。例えば、音声認識、金融詐欺の検出、自動運転車の操縦、鳴き声による鳥の識別、環境に優しいコンクリートの製造法の考案などだ。しかし、AIがテクノロジーの隅々にまで行き渡るにつれて、専門家らはその問題点についても懸念を示している。

 ウェブブラウザー「Firefox」の開発元であり、ウェブ上のプライバシーを擁護している非営利団体のMozillaも、批判の声を上げている組織の1つだ。MozillaはAIがもたらす問題として、次のような点を挙げている。

 Mozillaはさまざまな提案をしているが、その1つが新たな法律の制定だ。「有害な影響を減らし、データプライバシーやユーザーの権利を守らせるイノベーションのガードレールを設定するのに、規制が役立つかもしれない」と、Mozillaは述べている。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
ずっと無料で使えるクラウドの「Free Tier」主要サービスまとめ。2021年版
AWS
2021-06-21 20:08
【コラム】前代未聞のペースでインドにユニコーン企業を生み出しているTiger Global
VC / エンジェル
2021-04-20 20:20
日本の技術系人材サービス大手テクノプロがインドの老舗アプリ開発会社Robosoftを約119.4億円で買収
ソフトウェア
2021-08-12 15:35
ハカルス、「AI+ロボ+照明付きカメラ」一体型の外観検査システムを販売開始
IT関連
2022-03-30 00:29
マイクロソフト、次期「Windows」発表イベントを前に新プレビューの公開を中断
IT関連
2021-06-09 21:39
5G契約数、近く10億件到達の可能性–エリクソンの最新レポート
IT関連
2022-12-03 20:17
Microsoft、バーチャル「Build 2021」を5月19日から48時間、無料で開催へ
企業・業界動向
2021-04-06 18:17
「進研ゼミ中学講座」でVR教材が提供–勉強を「学びの冒険」へ
IT関連
2023-03-26 07:38
IPA、DX対応で情報処理技術者試験などの出題範囲とシラバスを一部改訂
IT関連
2023-12-27 18:57
「Linux」マシンに新しいユーザーを追加するには
IT関連
2022-06-17 15:12
Spotify、音楽とトークを組み合わせた「Music + Talk」日本でも提供
くらテク
2021-08-20 11:50
「Netscape Navigator」誕生から30年–今なお残るテクノロジーとビジネスへの影響
IT関連
2024-11-09 09:28
Switch/PS 4/Steam向け「大逆転裁判1&2」発売へ 謎解きまで自動の「ストーリーモード」新搭載
くらテク
2021-04-23 08:59
アカマイ、IaaSプロバイダーのLinodeを買収へ–約1000億円
IT関連
2022-02-17 09:13