Linuxを標的とする新たなステルス型マルウェア「Shikitega」が発見

今回は「Linuxを標的とする新たなステルス型マルウェア「Shikitega」が発見」についてご紹介します。

関連ワード (セキュリティ等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 ステルス型の新たなマルウェアがLinuxシステムを標的に攻撃を仕掛けている。これに感染すると、デバイスの制御を完全に奪われる場合もある。またこのマルウェアはデバイスの制御を奪った上で、クリプトマイニングを行うマルウェアもインストールしているという。

 このマルウェアはAT&T Alien Labsのサイバーセキュリティ研究者らによって発見され、「Shikitega」と名付けられた。研究者らの説明によると、同マルウェアはLinux OSが稼働するエンドポイントやIoTデバイスを標的にしているという。

 Shikitegaは、複数の段階を経て被害者のデバイスに感染する。同マルウェアの各モジュールは、先の段階でロードしたペイロードのコマンドに応答してダウンロードを実行した後、次の段階を実行するようになっている。

 同マルウェアは、わずか数百バイトのモジュールを手始めに、ペイロードを少しずつダウンロードすることで、ウイルス対策ソフトウェアによる検知を回避している。また、より検知しづらくするために、ポリモーフィックエンコーダーも使用している。

 研究者らは、Shikitegaの背後にいる犯罪者らが自らのコマンド&コントロール(C&C)サーバーの一部をホストするために、合法的なクラウドサービスを悪用しているようだとも指摘している。

 第1段階の感染がどのように実行されるのかは、今のところ明らかになっていないが、このマルウェアは最初のモジュールであるドロッパーから始まり、複数の段階を経て、機能の完全な実行に向けてモジュールを少しずつダウンロードしていく。これらの段階でダウンロードされるモジュールには、Metasploit Projectによって開発されている、さまざまな攻撃を実行可能にする攻撃用セキュリティツールの「Mettle」も含まれている。

 同マルウェアの機能には、ウェブカメラやプロセスの乗っ取りのほか、シェルコマンドの実行などが含まれている。シェルコマンドの実行能力により、攻撃者はシステムをさらに悪用できるようになる。現時点ではこれが犯罪者の目指していることのようだ。

 Shikitegaは、侵入したシステムを永続的に制御していくために、Linuxの脆弱性を悪用するモジュールをさらにダウンロードし、実行する。

 悪用されている脆弱性は、Linuxカーネル内の検証処理に存在し、権限の昇格を可能にする「CVE-2021-3493」と、Linuxディストリビューションにデフォルトでインストールされている「Polkit」内に存在し、深刻なメモリー破壊を引き起こす「CVE-2021-4034」だ。

 同マルウェアはこれらの脆弱性を悪用することで、最終段階のペイロードのダウンロードと実行をroot権限で行い、システムの制御を完全に奪取できるようになる。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
いまだ複雑なクラウドに対するセキュリティの意識
IT関連
2022-02-16 09:07
コンテナーデータ保護のKasten、創業者に聞くクラウドネイティブとセキュリティ
IT関連
2021-06-03 04:51
総合食品メーカーの東洋水産、AIソリューションで請求書支払業務の効率化へ
IT関連
2023-01-31 16:05
Tiger Globalが同社最大のベンチャーファンドを約7351億円でクローズ
VC / エンジェル
2021-04-03 09:37
GitHubとスタンフォード大がオープンソース開発者に対する法的支援で提携
IT関連
2021-07-29 10:38
Docusign、「Docusign IAM」を発表–新カテゴリー「インテリジェント契約管理システム」初の製品
IT関連
2024-04-16 00:05
Spotifyが車載用エンターテインメントシステム「Car Thing」を米国内でリリース
ハードウェア
2021-04-18 15:35
グーグル、ニュース記事を作成するAIツールを開発–大手メディアに売り込み
IT関連
2023-07-22 06:46
生成AIは講師の役目を果たすか–英会話学習アプリ「スピークバディ」に迫る
IT関連
2023-12-07 23:12
NECとトレジャーデータ、顧客データ基盤の分野で業務提携
IT関連
2022-12-22 17:26
設定ミス→漏えいの影に潜む“クラウドへの誤解” いま理解したい「責任共有モデル」 (1/2 ページ)
クラウドユーザー
2021-07-06 17:08
Solaris 11.4の拡張サポート期間が2037年まで延長。契約し続ける限りサポートが提供される「Sustaining Support」は無期限で提供
Oracle
2024-03-12 03:30
3500社超が導入、属人化し蓄積されていない社内ナレッジを整理・検索できる情報共有クラウド「Qast」が1.5億円調達
ネットサービス
2021-06-25 16:40
クラロティ、医療向け高度サイバー脅威検出機能をリリース
IT関連
2024-03-17 02:12