「VMware vSAN Max」発表。コンピュートと独立したvSANストレージアレイのスケールが可能に。VMware Explore 2023

今回は「「VMware vSAN Max」発表。コンピュートと独立したvSANストレージアレイのスケールが可能に。VMware Explore 2023」についてご紹介します。

関連ワード (内蔵、構築、規模等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、Publickey様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


VMwareは米ラスベガスで開催中のイベント「VMware Explore 2023」で、分散ストレージを実現するVMware vSANの新機能「VMware vSAN Max」を発表しました。

fig

vSAN Maxは、vSphereで構成されたコンピュートとしての仮想マシン群とは独立に、vSANによる分散ストレージを構成しスケールできる機能をそなえています。

これによりペタバイトクラスの大規模な仮想ストレージの構築にも対応することが特長です。

従来のvSANはコンピュートとストレージを一体で追加

もともとvSANは、vSphereによる仮想化基盤を構成するネットワークで接続されたホストマシン群に内蔵されたストレージを束ねて、1つの仮想的な共有ストレージアレイを実現するソフトウェアです。いわゆるハイパーコンバージドシステムを構築するアーキテクチャを採用しています。

参考:VMware、共有ストレージアレイを不要にする「Virtual SAN」を正式リリース。独自クラウドからの仮想デスクトップサービス(DaaS)も開始

このアーキテクチャにおいてストレージを増やすこととはコンピュートとストレージを備えたホストマシンをクラスタに追加することであるため、ストレージだけを効率よくスケールさせることができない欠点がありました。

vSAN Maxはストレージだけを独立してスケール可能

今回発表されたvSAN Maxは、コンピュートとは独立してストレージだけをクラスタに追加してスケールさせる機能、いわゆる「Disaggregated Storage」と呼ばれる機能を備えており、コンピュートとストレージをそれぞれ独立して効率的な規模にスケールさせることが可能になります。

fig

ただし対応するストレージノードは、vSAN Maxに対応したノードに限られます。

vSAN Maxは2024年前半に登場予定です。

参考:サーバとストレージを分離したハイパーコンバージドインフラの新分野「Disaggregated HCI」、HPEが「Nimble Storage dHCI」発表

VMware Explore 2023

  • 「VMware vSAN Max」発表。コンピュートと独立したvSANストレージアレイのスケールが可能に。VMware Explore 2023
  • VMwareが「Tanzu Application Engine」発表、Kubernetes上に抽象化されたアプリケーション基盤を提供。VMware Explore 2023

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
インボイス管理サービス「Bill One」、請求書作成機能を追加–適格請求書の作成にも対応
IT関連
2022-10-28 22:27
Cohesity、ランサムウェア対策を機能強化–最新版「Pegasus 6.8」のIPR版をリリース
IT関連
2022-06-25 08:59
モバイル関係者が震撼、AppleのATT導入でマーケティングはこう変わる
セキュリティ
2021-04-23 09:50
HashiCorpのミッチェル・ハシモト氏がCTOを退任、今後はフルタイムの開発者として貢献していくと発表
HashiCorp
2021-08-02 18:57
Meta、企業が広告の掲載場所をコントロールできる新ツールのテストを2022年後半から開始
IT関連
2022-03-20 14:35
第2回:DXを実現するECプラットフォームの要件とは
IT関連
2022-11-16 18:18
「ChromeOS Flex」を試す–古いPCや「Mac」が快適に動作するChromeマシンに
IT関連
2022-08-06 08:54
ドコモと近畿大、ドローンでキャンパス内を自動巡回 実証実験に成功
DX
2021-04-20 18:57
「東証APIサービス」2月スタート 適時開示・株価情報配信 FinTech活性化へ
企業・業界動向
2021-01-26 10:28
KADOKAWAが「サブスク手当」導入、月2000円 映像や音楽など140サービスの利用者に支給
企業・業界動向
2021-07-14 17:06
ジェフ・ベゾス氏の元妻、286団体に27億ドル超を寄付
企業・業界動向
2021-06-17 05:04
巨額買収に衝撃–「買収王」が率いるブロードコムとは
IT関連
2022-06-04 05:33
前年比100%の成長を遂げたスウェーデンの遠隔医療サービス「Kry」、パンデミックで地位向上
ヘルステック
2021-06-15 15:19
学習院大学が全学共通科目「宇宙利用論」を2023年度から開講、宇宙商社Space BDとの産学連携カリキュラム
IT関連
2022-03-11 15:21