最新技術で「ダイナミックワーク」を加速–Okta Japanが新オフィス開設

今回は「最新技術で「ダイナミックワーク」を加速–Okta Japanが新オフィス開設」についてご紹介します。

関連ワード (「働く」を変える、HRテックの今、特集・解説等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 Okta Japanは10月14日、同社のオフィスを渋谷ヒカリエの30階に移転したと発表した。これにより、Oktaが2019年から推進している働き方「Dynamic Work(ダイナミックワーク)」を国内でも本格的に推進する。

 Dynamic Workとは、働く場所や時間を柔軟にすることで、従業員同士のコラボレーションやコミュニティーの形成を促進する働き方。Oktaは2019年にDynamic Workの試験運用を開始し、2020年からこの働き方への移行を進めている。

 Dynamic Workの促進に伴いOktaは、オフィスの再設計と継続的な見直しを行っている。今回開設された新オフィスでは、コラボレーションを可能にするテクノロジーを導入。例えば、オフィスにいる従業員がリモートのメンバーと「Zoom」で会議する際、全てのメンバーの反応や声をはっきりと認識できるシステム「Neat Board」や、ホワイトボードに書いた情報をリアルタイムに共有できる「Kaptivo」を導入している。

 ワークスペースでは、効率的に仕事ができるよう個人のPCとは別に2つのモニターを標準装備。人の導線やスペースの使用率を測るセンサーも設置し、それらのデータを基に継続的にオフィスの見直しを行うという。

 同社は、最適な仕事環境の構築に必要なホームオフィス用品を購入できるオンラインストアを独自に設置しており、自宅のインターネットや携帯電話の費用も会社側が負担している。Okta Japanの従業員にアンケートを実施したところ、95%が「自宅での仕事で必要なテクノロジーやツールが備わっている」と回答したという。

 Oktaでは、全てのオフィスにおいて独自のアートを壁に施している。新オフィス用の作品を制作するに当たり、Okta Japanでは「良いCollaborationのために大切にしたいこと」というテーマのもと、デザイナーと従業員が共同でワークショップを実施。ディスカッションの内容や参加者のスケッチから着想を得て、デザイナーは「空・陸・海を旅する個性豊かな動物たちが共通の目標に向かってコラボレーションしながら進んでいく様子」を描いた。

 Dynamic Workでは、働く場所や時間にとらわれることなく、各家庭の事情に応じて働ける。一方、リモートのみで働く従業員は出社するメンバーよりもコミュニケーションが不足しがちなことから、Okta Japanでは気軽に同僚とつながれる場として「Okta Cafe」を毎週Zoomで開催したり、「Slack」で気軽に世間話ができるチャンネルを設置したりしている。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
サステナブルで高度なデータアナリティクスを実現–日本テラデータ・高橋社長
IT関連
2023-01-07 02:53
「はやい、やすい、巧い」エッジAIのフツパーと高速なアノテーションを提供するFastLabelが協業し国内産業のAI化推進
人工知能・AI
2021-07-30 18:22
農作物監視の分野に新しいロボットが参入
IT関連
2022-03-24 14:25
NEC、広島市の介護予防・フレイル対策事業のデジタル化を支援
IT関連
2024-02-18 18:41
TikTokがロシアの「フェイクニュース」法を受け同国内での投稿を停止
IT関連
2022-03-08 11:58
ITの新しい利用モデルを訴求するHPE–採用企業の所感とは
IT関連
2022-11-29 02:57
SSHを使用してリモートの「Linux」マシンに接続するには
IT関連
2024-03-08 11:20
会話型AIからプライバシー重視のフェデレーテッドラーニングに拡大するスペインのSherpaが約9.3億円調達
人工知能・AI
2021-03-17 17:10
富士通CTOが注力する「テクノロジーのグローバル展開」は奏功するか
IT関連
2022-01-29 13:07
増え続けるランサムウェア–ハッカーの魔の手から逃れるために必要なこと
IT関連
2022-08-30 22:30
マルチクラウドの導入進む、AWSとMicrosoft Azureの差は?–Flexeraレポート
IT関連
2021-03-16 19:25
安全な認証手段が増えてきた今でも主流は「パスワード」
IT関連
2022-11-05 13:57
CDPの導入有無がマーケティング能力に大きな差–データプライバシー規制への適応力にも自信
IT関連
2023-03-04 18:58
電動格納庫付き「俺の冷風扇」、サンコーが発売 扇風機にミストをプラス
くらテク
2021-05-12 14:55