メモリー上に直接マルウェアを展開する攻撃を発見–家庭用PCが標的

今回は「メモリー上に直接マルウェアを展開する攻撃を発見–家庭用PCが標的」についてご紹介します。

関連ワード (セキュリティ等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 大企業を標的にしたランサムウェア攻撃が報じられている昨今だが、ホームユーザーを標的にし、「Windows 10」やウイルス対策ソフトウェアのアップデートと称してランサムウェアを仕掛ける攻撃も依然として続いている。今回新たに、巧妙な手法を用いて検出を免れつつ、ファイルを暗号化し、数千ドル(数十万円)規模の身代金を要求するキャンペーンが確認されたという。

 HP Wolf Securityが米国時間10月13日に詳細を明らかにした、ランサムウェアの「Magniber」を展開するこのキャンペーンは、企業を標的にして多額の身代金を要求する攻撃とは異なり、個人ユーザーに比較的少額の身代金を要求することに注力しているという点で、2022年の傾向からは外れている。

 このキャンペーンはさまざまな点で、個人のコンピューターのファイルを暗号化していた初期のランサムウェアキャンペーンへの回帰だと言える。とは言うものの、特にホームユーザーにとっては検出が困難な先進的テクニックが用いられている。

 その攻撃チェーンは、ユーザーが攻撃者の支配下にあるウェブサイトにアクセスするところから始まる。こうしたウェブサイトは正規のウェブサイトやサービスであるかのように偽装されており、被害者はさまざまな経路を通じてアクセスするよう仕向けられている。

 HP Wolf SecurityのマルウェアアナリストであるPatrick Schlapfer氏は米ZDNetに対して、「ユーザーをこの種のサイトに誘導する方法は複数ある。つまり、一般的なウェブサイトのドメイン名によく似た、誤入力しやすいドメインを登録しておくか、ウェブサイトをマルウェアに感染させ、ランサムウェアのインストーラーを仕掛けてある最終的なダウンロードサイトへとユーザーを誘導するかだ」と述べた。

 また同氏は「このようなリダイレクトは、被害者のデバイスにインストールされている悪意あるブラウザー拡張機能によって実行されている可能性も疑われる」と付け加えた。

 その後、リダイレクト先のウェブサイトで、ウイルス対策ソフトや「Windows」システムの重要なソフトウェアアップデートを適用して、コンピューターをアップデートする必要があると伝えてユーザーをだまし、ランサムウェアのペイロードが含まれたJavaScriptファイルをダウンロードするよう仕向けるという。

 JavaScriptを介してMagniberを配布するというのは最近になって確認された新たな手法と言えるだろう。以前であれば、こういったマルウェアはMSIファイル(Windowsアプリやアップデートプログラムのインストールに用いられるパッケージファイル)やEXEファイル内に隠されていた。

 攻撃者は「DotNetToJscript」というテクニックを用いることで、JavaScriptファイルを介して.NETの実行イメージをメモリー上にロードできるようになる。つまり、これによってランサムウェアをディスク上に保存しなくても済むようになる。マルウェアを直接メモリー上にロードすることで、メモリー内ではなくディスク上に書き込まれるファイルを監視するウイルス対策ソフトなどのセキュリティ検知/保護ツールをバイパスする攻撃が可能になる。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
つながりは「インスタ」 総長なき令和の暴走族
IT関連
2021-05-12 17:25
PublickeyのIT業界予想2024。ハイパースケーラーの優位性高まる、AzureはAWSに追いつくか? ITエンジニアの給与レベル上昇
AWS
2024-01-04 23:45
モバイル機器に搭載可能な新型コロナウイルス検出センサー開発でGE技術研究開発部門がNIHの助成金を獲得
ヘルステック
2021-04-13 01:22
机や太ももの上でキーボードなしタイピング 指輪型「TelemetRing」、東大とMicrosoftが開発 :Innovative Tech
トップニュース
2021-04-11 10:37
フェイスブックがネットショッピングに関連する4つの新機能を発表
ネットサービス
2021-06-24 14:45
「macOS Ventura」発表、タスクを素早く切り替える「ステージマネージャ」など
IT関連
2022-06-08 14:43
生成AIによる変化の影響が最も大きいのはキャリア中堅層–Indeed調査
IT関連
2023-10-28 10:06
第37回:ひとり情シス企業をなくすには39万人が必要に
IT関連
2022-08-10 23:53
IDaaS分野のリーダーOktaがAuth0を買収する狙い
IT関連
2021-03-09 01:23
GM、「ChatGPT」の技術による自動車向けAIアシスタントを計画か
IT関連
2023-03-16 20:52
Zoom、ビデオ会議中にコンテンツを共同編集できる「Notes」を発表
IT関連
2023-09-05 00:26
NECの森田社長が新たに掲げる「Truly Open, Truly Trusted」とは
IT関連
2022-09-14 11:52
企業の脅威対応力が向上する傾向も油断ならず–マンディアント報告書
IT関連
2023-05-31 17:51
パスワードマネージャ「Bitwarden」がPasskey対応を発表。Webサイトごとのログインも、BitwardenへのマスターログインもPasskeyで可能に
FIDO/WebAuthn
2023-06-19 03:47