WebAssemblyに対してクラウドサービスを抽象化、そのままAWSでもAzureでもGoogle Cloudでも実行可能にする「SpiderLightning」、Deis Labsが公開、標準化も推進

今回は「WebAssemblyに対してクラウドサービスを抽象化、そのままAWSでもAzureでもGoogle Cloudでも実行可能にする「SpiderLightning」、Deis Labsが公開、標準化も推進」についてご紹介します。

関連ワード (上回、将来、特定等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、Publickey様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


WebAssemblyには、ファイルI/OやネットワークアクセスなどのOSが備える基本的な機能を抽象化するWASI(WebAssembly System Interface)と呼ばれる業界標準仕様があります。WASIに準拠して生成されたWebAssemblyバイナリはWindows、Linux、macOSなどのOSに依存せず、どのOS環境でもそのまま実行可能です。

参考:WebAssemblyをWebブラウザ以外の実行環境へ。システムインターフェイスへのアクセスを可能にする「WASI」の策定開始。Mozillaが呼びかけNode.jsらが賛同

WebAssemblyに対してパブリッククラウドの基本サービスを抽象化

WASIはすでに事実上の業界標準となっていますが、このWASIのような抽象化レイヤを、パブリッククラウドが備える基本機能、例えばキーバリューストアやオブジェクトストア、メッセージキュー、イベントハンドリング、分散ロック機構、実行環境のコンフィグレーションなどに対しても用意することで、生成されたWebAssemblyバイナリを書き換えることなくAWSやMicrosoft AzureやGoogle Cloudなど、どのパブリッククラウドでも実行可能にしようというコンセプトを実装したのが、Deis Labsがオープンソースでリリースした「SpiderLightning」です。

下記は開発元であるDeis LabsのエンジニアであるMossaka氏のツイート。

We just open sourced an experimental #webassembly project called SpiderLightning, which builds on WASI and Wasm Component Model, and abstracts away common distributed app capabilities, such as state management, event handling or distributed locking.https://t.co/uRzVv7FsPh

— Mossaka (@jiaxiao_zhou) August 9, 2022

Deis LabsはWebAssembyバイナリをKubernetesのノードとして実行可能にする「Krustlet」の開発を主導したことでよく知られています(同社は2017年にマイクロソフトに買収され、現在はマイクロソフト傘下です)。

このことから分かるとおり、同社はクラウド上で、あるいは分散アプリケーション環境でWebAssemblyを活用することを長年にわたって追求してきており、SpiderLightningもその延長線上で開発されています。

SpiderLightningによって、クラウドアプリケーションとしてWebAssemblyバイナリが生成されたら、それを実行するのがAWSのGravitonプロセッサで稼働するインスタンスであろうとMicrosoft Azureのx86サーバであろうと、プライベートクラウドであろうと気にせずにデプロイし実行できることが期待されるのです。

説明によると、SpiderLightningによって抽象化されたクラウドサービスに対するインターフェイスは、WebAssembly Component Modelに含まれているIDL(Interface Definition Language)である「WIT」で記述されており、これらの標準化が行われることで、SpiderLightningが業界標準に沿って拡張可能、つまり多様なクラウドサービスとその機能に対して柔軟に対応できるようになっているとのことです。

WebAssemblyはクラウド用アプリケーションフォーマットとして最有力に

Dockerコンテナが登場したとき、そのさまざまな特徴の1つとして、ノートPCからオンプレミスのサーバやクラウドに対してそのままデプロイできるポータビリティが注目されました。

WebAssemblyはDockerコンテナのような軽量さと分離機能を備えつつ、Dockerコンテナのポータビリティを大きく上回ろうとしています。

つまり、もともとバイナリフォーマットそのものが特定のプロセッサに依存せずどのプロセッサでも実行可能であり、その上WASIによってOS依存から解放されてどのOSでも実行可能であり、さらにSpiderLightningでクラウドの依存性からも解放されようとしているのです。

こうなれば、WebAssemblyは将来のクラウド用アプリケーションフォーマットとして最も有望な地位を得ることになるのかもしれません。

もちろんDeis Labsはそれを目指して開発を進めているのであり、着実にそれは実現に近づいてきているように思われます。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
TikTokがTwitter、Instagramに続き有料サブスク導入を限定テスト、クリエイターの収益化の道を探る
IT関連
2022-01-22 00:47
「景気敏感バリュー株」買い増し好機と判断する理由–2021年はオールド産業復活?
IT関連
2021-04-19 17:03
育て上げネット、キンドリル財団の助成でサイバーセキュリティ人材育成プログラムを開始
IT関連
2024-06-01 02:56
「GH5 II」と「GH6」、2つのガチ動画カメラ発表でパナのマイクロフォーサーズはどうなる (1/2 ページ)
くらテク
2021-06-28 15:55
TabnineとAtlassian、開発者向け生成AIツールを発表
IT関連
2024-05-04 03:28
パナソニックのAI戦略–「Scalable AI」と「Responsible AI」に強み
IT関連
2023-06-27 13:07
マイクロソフト「Outlook」iOS版、音声機能強化–メール作成やスケジュール予約など
IT関連
2021-06-11 20:30
3Dプリンターの家は300万円24時間で建つ
IT関連
2021-07-27 05:35
シスコ自身の変革を通じ社会や顧客の変革と価値に貢献–濱田新社長が所信表明
IT関連
2024-01-26 00:01
売り上げ1兆円を目指す富士ソフト、カギは新規事業と生産性向上に
IT関連
2024-04-09 12:28
「Chromium」アップデートで動画再生品質向上–「Raspberry Pi OS」を見る
IT関連
2021-02-21 09:12
データの不整合をいち早く見つける監視サービス「Soda」
ソフトウェア
2021-04-03 16:06
オフィス再開に向けたデータの活用法
IT関連
2021-03-18 17:54
NECとアイシン、AIデジタルヒューマンを共同開発へ
IT関連
2024-10-17 12:58