鴻池運輸、AI-OCR活用し倉庫内検品作業のミスを防止–スマホで読み取り

今回は「鴻池運輸、AI-OCR活用し倉庫内検品作業のミスを防止–スマホで読み取り」についてご紹介します。

関連ワード (CIO/経営等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 鴻池運輸は2月13日、住設部品製造の請負と物流業務を担う千葉東営業所で、AI-OCR(AIを活用した光学文字認識)機能を搭載した数量検品アプリケーションの実運用を開始したと発表した。検品作業のミス防止、労働負荷軽減につなげる。

 数量検品アプリは、フューチャーアーキテクトの「Future EdgeAI」を採用し、目視確認で発生しがちな検品ミスのリスク削減や、別作業者によるダブルチェックの省略化につなげることを目的に開発したという。

 専用アプリケーションをインストールしたスマートフォンとPCで使用でき、スマートフォンで撮影した検品対象物の画像をAI-OCR処理し、PCで自動的に個数を照合させ、数量確認ミスを防止するとのこと。スマートフォンは製品ラベルの横向き、縦向きの両方に対応するため、手持ち用と固定用の2台を使用。撮影した画像から製品ラベルの形式と庫入作業書の型式・庫入個数をAI-OCRで処理する。結果はWi-Fi経由でPCに送信され、突合処理を実施。「一致」「不一致」を自動判別する。

 鴻池運輸では、今後、同じ数量検品をするほかの現場で同様のアプリケーションを導入することも検討しているという。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
人材サービスのディップ、「New Relic」採用–エンジニア組織の変革を目指す
IT関連
2022-12-13 02:07
「プライバシーテック」を武器にデータクリーンルームを構築–名大発ベンチャーの挑戦
IT関連
2023-12-12 03:39
海外旅行予約アプリ「NEWT」を運営する令和トラベル、旅行販売を行う「NEWTメタバース支店」を期間限定オープン
IT関連
2022-03-12 13:09
電車・バスのVisaタッチ決済、コロナ後にらみ地方で広がる 都市部へ逆流も
IT関連
2021-05-09 23:18
Ziddyちゃんの「私を社食に連れてって」:CARTA HOLDINGSの進化したオフィスとAJITOを堪能編
IT関連
2024-03-16 17:52
メルカリ、高額出品のアラート機能を実装へ マスク、PS5など“悪質出品”に対抗 個人間取引の原則を策定
アプリ・Web
2021-01-28 09:50
【コラム】核融合に投資すべき理由
EnviroTech
2021-07-13 20:43
Apple Musicがサポートする「空間オーディオ」とは何か チャンネルベースとオブジェクトベース、Dolby Atomosと360RA (1/4 ページ)
イラスト・デザイン
2021-05-25 13:44
Cloudflare、APIトラフィック管理ソリューションを発表
IT関連
2022-03-20 03:29
横河電機とNTT Com、「共同利用型OTクラウドサービス」で製造管理パッケージを提供
IT関連
2023-11-18 03:12
SAPジャパンとコンカーが本社移転、社員の42%が「フルリモート」希望
IT関連
2021-02-08 13:18
デジタル庁事務方トップに伊藤穣一氏を起用か MITメディアラボ元所長、性的虐待疑惑の富豪から資金提供受け辞任の過去も
企業・業界動向
2021-08-08 19:52
Gaudiyと大日本印刷、ブロックチェーンを活用したコンテンツビジネス・次世代のファンサービス構築を目指し業務提携
IT関連
2022-01-19 11:07
Ziddyちゃんの「私を社食に連れてって」:GA technologiesで英会話ランチジャムに参加編
IT関連
2023-07-29 22:27