「Android」のメッセージアプリ、グループチャットもE2E暗号化へ

今回は「「Android」のメッセージアプリ、グループチャットもE2E暗号化へ」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 Googleは米国時間12月2日、「Android」の「メッセージ」アプリで、グループチャットにおけるエンドツーエンドでの暗号化機能をテストしていることを明らかにした。

 Android搭載スマートフォンを所有しており、オープンベータプログラムに興味があるユーザーは、同アプリのヘルプセンターページから参加することができる。

 メッセージアプリを用いた1対1でのやり取りは既に、エンドツーエンドで暗号化されている。

 Googleのグループ製品マネージャーでメッセージアプリを担当するNeena Budhiraja氏は暗号化について、「意識するような話ではない――これはテキストを使う人が気にするべきことではなく、期待することでしかない」と同社ブログに記している。

 Googleは新たな機能を発表する一方で、モバイルOS分野における最大のライバルであるAppleがRich Communication Services(RCS)プロトコルではなくSMSのサポートにとどまっているのは残念なことだと改めて表明した。RCSは、SMSとMMSの後継としてAndroidに搭載されているが、Appleが同プロトコルを採用して「iOS」に搭載する可能性は低そうだ。

 Budhiraja氏は、SMSではRCSのようなエンドツーエンドの暗号化ができないと述べた。また、RCSを使えばリアルタイムでの入力インジケーターや既読通知といった、テキスト送信まわりの拡張機能も可能となっている。

 Googleは8月、AppleにRCS採用を促すキャンペーンを立ち上げ、#GetTheMessageというハッシュタグを付けてツイートするよう呼びかけた。Budhiraja氏は、「Appleが#GetTheMessageというメッセージを受け取ってくれれば、われわれはメッセージという世界における『緑色の吹き出しVS.青色の吹き出し』という問題の解消を待たなくても済むようになる」とした。

 しかしAppleは、自社の「iMessage」アプリに数多くの便利な機能を追加してきているため、RCSへの切り替えには関心がないと明言している。Appleの最高経営責任者(CEO)Tim Cook氏は9月のイベントで、Androidデバイスとのテキストメッセージのやり取りに不満があるなら、相手に「iPhone」を買ってあげればいいと示唆していた。

 Cook氏はその際、RCSに関して「現時点で、それに多くのリソースを割いてほしいという要望はユーザーから寄せられてきていない」と述べた。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
データとデジタルツインがゴルフを変える–全英ゴルフ協会のDX事例
IT関連
2022-09-17 22:59
「うちのIT部門は…」はNG–リーダーシップを発揮できない理由
IT関連
2023-05-16 05:51
日立とハピネスプラネット、チーム自動作成機能で社内コミュニケーションを改善
IT関連
2022-08-11 05:27
遠隔操作ロボでの商品配達テストをグローサリー大手Albertsonsが開始、店舗から約4.8km以内の顧客が対象
ロボティクス
2021-03-07 05:19
新型コロナに対抗する投資家たち、ポルトガル投資家にインタビュー(後編)
IT関連
2021-02-26 09:24
「Copilot Pro」と「ChatGPT Plus」、月額20ドル払うとすればどっち?
IT関連
2024-03-22 10:09
RISC-Vの世界的な普及を促進するため、Qualcomm、Infineon、BOSHなど5社がリファレンスアーキテクチャなどを提供する企業を共同設立すると発表
RISC-V
2023-08-08 17:34
マイクロソフトのナデラCEOはAIについて何を語ったか
IT関連
2025-04-05 14:30
グーグル・クラウドが支援するスタートアップ–資金や技術、事業面を評価
IT関連
2022-07-15 03:06
NRI、リテール証券会社向けバックオフィスシステムを「OCI Dedicated Region」で稼働
IT関連
2023-04-21 21:30
「Linux Lite 7.0」を試す–軽快な動作と豊富なアプリ、高いカスタマイズ性
IT関連
2024-07-20 22:57
Splunk、「Observability Cloud」発表–オブザーバビリティーとは何か?
IT関連
2021-05-17 05:45
EVのLucid MotorsがSPAC合併で上場へ、2021年下期に北米でLucid Airの販売開始
モビリティ
2021-02-25 17:51
AIにビジネスの常識を組み込むことはできるのか–効果的に生かすには
IT関連
2022-02-26 00:36