NRI、リテール証券会社向けバックオフィスシステムを「OCI Dedicated Region」で稼働

今回は「NRI、リテール証券会社向けバックオフィスシステムを「OCI Dedicated Region」で稼働」についてご紹介します。

関連ワード (クラウド等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 野村総合研究所(NRI)は、東京と大阪の自社データセンターに導入した「Oracle Cloud Infrastructure(OCI)Dedicated Region」上に、同社のリテール証券会社向けバックオフィスシステム「THE STAR」のサービス基盤を構築し、2022年11月から稼働させている。日本オラクルが発表した。

 THE STARは、ミッションクリティカルな金融SaaSとして証券会社のさまざまな取引形態に対応し、総合的な管理をサポートする共同利用型システム。リテール証券業務ではデファクトスタンダードのポジションを占めているという。70社以上の証券会社や銀行に採用され、日本の個人証券口座管理の約50%を担っている。

 NRIは従来、「Oracle Exadata Database Service」による膨大なトランザクションの高速処理に加え、「Oracle Data Guard」のリアルタイムデータベース複製により、データベース障害やリージョン障害への高い目標復旧時間/目標復旧時点(RTO/RPO)の要求を満たし、THE STARなどの可用性、復旧性、安定性に優れたサービス基盤を構築している。

 OCI Dedicated Regionは、Oracleのパブリッククラウドサービスの完全なポートフォリオを顧客のデータセンターで利用可能にするマネージドクラウドリージョン。性能、セキュリティ、拡張性に優れ、広帯域かつ低遅延の高速ネットワークを有するOCIを顧客のデータセンターで利用できる。

 同社は、金融、小売、流通などさまざまな業種に展開するミッションクリティカルかつ大規模なビジネスプラットフォームの運用クラウド環境として、THE STARへの活用以前からOCI Dedicated Regionを東京と大阪の自社データセンターに導入し、NRI統制下で各種システム基盤を運用している。

 今回OCI Dedicated RegionをTHE STARに活用することで、同社がこれまでSOC2(Service Organization Control Type 2)やFISC(The Center for Financial Industry Information Systems)などを基準に金融業界向けに整備してきた高度な統制での管理をクラウドでも維持することが可能となる。同時にISMA(政府情報システムのためのセキュリティ評価制度)へ登録して日本政府が求めるセキュリティ水準も満たした安全なクラウドサービスの提供もできるようになるとしている。

 THE STARのクラウド移行では、アプリケーション改修においてOCIの「Oracle Container Engine for Kubernetes」(OKE)を活用し、コンテナー技術による金融SaaSのモダナイゼーションにも取り組んでいる。

 今後は2023年3月に機能拡張された仮想ノードを備えたサーバーレスのKubernetesなど最新のOKEも活用し、開発者の生産性を向上させ、イノベーションを加速させる。また「Oracle Autonomous Database」やローコード開発の「Oracle APEX」も活用し、アプリケーション開発やデータベース構築、管理の高速化を図る。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
資生堂、日本とタイのプロフェッショナル事業で基幹系業務システムを刷新
IT関連
2021-02-18 09:50
米国の重要インフラを狙う中国の集団「Volt Typhoon」、マイクロソフトが警告
IT関連
2023-05-26 19:13
Node.jsの新LTS版となる「Node.js 16」正式リリース。Apple M1チップ対応、JavaScriptエンジン「V8 9.0」搭載など新機能
JavaScript
2021-04-23 17:49
AWS、Aurora MySQLとRedshiftをほぼリアルタイムに同期する「Amazon Aurora MySQL zero-ETL integration with Amazon Redshift」正式版に。追加料金なしで利用可能
AWS
2023-11-13 07:26
ゼットスケーラー、AI/ML活用した自動分類で設定不要なDLP機能を提供
IT関連
2022-11-17 22:30
太陽生命とNTT Com、生成AIやAIアバターを活用した生命保険募集で実証実験
IT関連
2024-05-02 12:55
LinuxカーネルをフックするeBPFによるサービスメッシュを、Kubernetesに加えてVMやパブリッククラウドまで拡大する「Cilium Mesh」が登場
Kubernetes
2023-04-19 22:44
SBG決算、5兆円の黒字に 昨年の“史上最大の赤字”から一転
企業・業界動向
2021-05-13 21:15
「Googleドキュメント」でマークダウンを有効にするには–作業効率の向上に効果
IT関連
2022-09-06 19:05
アマゾン、オープンソース特許コンソーシアムのOINに加盟
IT関連
2022-12-08 17:19
ウクライナ政府や銀行のサイトにまたDDoS攻撃–アクセス不能に
IT関連
2022-02-26 09:41
AWS、データ活用のボトルネックに対処する新サービスを多数発表
IT関連
2022-12-01 02:12
「iOS 17」の新機能–利便性とギミック性で採点
IT関連
2023-08-06 19:03
メタバースで変わる働き方–共同作業の効率化や帰属意識の向上に期待
IT関連
2022-11-01 03:02