CTCと三重県工業研究所、AI活用した陶磁器の材料開発で実証実験

今回は「CTCと三重県工業研究所、AI活用した陶磁器の材料開発で実証実験」についてご紹介します。

関連ワード (ビッグデータ等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 伊藤忠テクノソリューションズ(CTC)と三重県工業研究所窯業研究室は、人工知能(AI)を用いた陶磁器の材料開発について、2022年8月に実証実験を開始している。12月からはAIモデルの改善にも着手しており、陶磁器製造に関する各種データを基に、耐熱性や吸水率など機能性の向上のための最適な原料配合や焼成条件を探索するモデルの作成を目指している。

 三重県は土鍋などの耐熱陶器や急須、花瓶などの花器の国内有数の産地で、国産土鍋では国内シェア80%を誇る。三重県工業研究所窯業研究室は、窯業の原材料の試験研究や製品のデザイン開発、技術支援・人材育成に取り組んでいる。

 陶磁器製造において、原料配合や温度などの焼成条件は、産地の特性や長年の経験、試行錯誤によって決められていた。また、原材料の高騰や枯渇などの影響もあり、原料の効率的な消費や代替原料などが求められているという。

 そこで、CTCはAIを活用し、窯業研究室の研究テーマでもある陶磁器の機能性向上を目的とした、原料配合や焼成条件の最適化や代替原料の発見を目指す。AIモデルを作成するため、過去の実験で求められた原料配合や焼成条件・性能を入力し、化学成分などを含めた整理を行う。作成したAIモデルから、原料を効率的に利用し耐熱性や吸水率などの機能性をさらに向上させる条件を探索する。

 また、AIで求められた条件で陶磁器を作製して意図した結果になるかを検証し、さらに新しいデータを加えることによってAIモデルの精度を向上させ、材料開発に有用なAIモデルの開発を目指す。今後は、土鍋などの耐熱陶器にも利用可能な材料の探索も実施する予定としている。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
AIが最適ルート判断、乗り合いバス 大阪で社会実験スタート
IT関連
2021-04-02 03:23
AIドリブンへの転換を支援するdotDataの次の一手
IT関連
2021-07-05 18:47
バーチャルSNS「cluster」キーパーソンと建築家小堀哲夫氏に聞く「バーチャルはリアルを変えるのか」
VR / AR / MR
2021-08-17 03:41
インフラストラクチャー・アズ・コードのPulumiがビッグなアップデートでバージョン3.0へ
ソフトウェア
2021-04-26 07:04
DataRobot、AIコンプライアンスの日本語文書作成機能を公開
IT関連
2022-12-17 03:35
「名探偵コナン」第1話を1994年の「少年サンデー」掲載時のままアプリで公開 コミックス100巻到達記念で
くらテク
2021-08-05 02:01
認証サービスのOkta、不正アクセスの影響は最大366社
IT関連
2022-03-25 18:48
唾液とアプリだけで迅速・正確な新型コロナの検査を可能にする英Vatic
ヘルステック
2021-07-12 23:11
みずほ、システム障害が泥沼化 2週間で4度目……問われる経営責任
IT関連
2021-03-16 14:04
オープンソース開発者が悪に走る時–意図的なライブラリー改ざん騒動から考える
IT関連
2022-01-26 12:06
AIエージェントのエコシステムが作る未来–アクセンチュア予測
IT関連
2024-01-26 06:17
山陰合同銀行、iPaaSでSaaSとオンプレミスのデータ連携基盤を構築
IT関連
2024-12-13 07:56
トレンドマイクロ、XDRにセキュリティ製品群の運用管理機能を追加
IT関連
2023-08-30 15:01
グローバルのクラウドインフラ市場シェア、Google Cloudが拡大傾向、AWSとAzureの1位2位は盤石。2022年第3四半期、Synergy ResearchとCanalysの調査結果
AWS
2022-11-02 07:07