3年以上影響すると見られるテクノロジービジネスのトレンド

今回は「3年以上影響すると見られるテクノロジービジネスのトレンド」についてご紹介します。

関連ワード (経営等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 ガートナージャパンは2月2日、ITベンダーなどのテクノロジープロバイダーを対象にしたビジネストレンドを発表した。顧客や購入者、プロダクト、エコシステム、ビジネスモデル、オペレーティングモデルに対して今後3年以上にわたり影響を及ぼすとしている。

 同社は、トレンドを「ビジネスにおけるテクノロジーへの依存度の高まり」「テクノロジーが生み出す新たな機会」「外部のマクロ環境によるインパクト」の3つの点から複数挙げている。ディスティングイッシュト バイス プレジデント フェローのRajesh Kandaswamy氏は、「混乱の中でもデジタル化は進み、そのけん引役がテクノロジープロバイダー」だとし、世界的な景気後退が予想される中でも短期的計画と長期的戦略のバランスを取るべきと述べる。

 まず「ビジネスにおけるテクノロジーへの依存度の高まり」では、「テクノロジーの民主化」「企業におけるテクノロジーの連携型購入」「プロダクトレッドグロース(Product-Led Growth)」「コイノベーションエコシステム(Co-Innovation Ecosystems)」をトレンドに挙げている。

 テクノロジーの民主化は、IT部門以外の従業員が自らテクノロジーを模索、選定、実装、カスタマイズすること。同社は2025年までに、市場で成功する先進的なテクノロジーソリューションの55%をIT部門以外の組織、人材が調達すると予測する。ITベンダーは、こうした新たな客層や市場にアプローチできるようになるという。

 企業におけるテクノロジーの連携型購入は、上記のテクノロジーの民主化に伴うトレンドで、IT部門やビジネス部門などの全体の代表者がテクノロジー購入の意思決定を行うというもの。実際に最近では、IT部門の予算だけで購入されるテクノロジーは26%しかないとしている。ITベンダーの商機拡大になるがビジネスモデルはより複雑になり、その変更対応や、価値創出のシナリオと成果がますます問われるようになる。

 プロダクトレッドグロースは、製品やサービスの無料体験などを通じて価値を感じた顧客に有料購入してもらう市場参入戦略の1つ。この形は消費者向けビジネス(BtoC)で先行し、企業間ビジネス(BtoB)でも伸びているとのこと。ベンダーは従来型のマーケティング/営業戦略に比べて顧客獲得コストを削減でき、営業サイクルも短縮できる。

 コイノベーションエコシステムは、内外での協働的/共創的なアイデアを融合して新たな価値を創出する発展途上のトレンドになる。ベンダー各社が互いに共有するスキル、専門知識、投資、インセンティブを利用して顧客の緊急的な需要に対応できるようになる。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
Uberがコロナ禍後を見すえてワクチン予約やレンタカーデリバリーなど新サービスを発表
シェアリングエコノミー
2021-04-30 01:36
Scaled Agile、経営層向けフレームワーク「SAFe Lean Portfolio Management」の日本語版を提供
IT関連
2022-09-16 22:30
読売新聞子会社でクレカ情報流出 すでに767万円の金銭的被害も確認
セキュリティ
2021-07-15 04:15
「Ubuntu Linux」マシンで温度や電圧を監視するには
IT関連
2023-06-16 00:24
LayerX、「バクラク経費精算」に手当機能–出張手当や走行距離に応じた手当を自動計算
IT関連
2022-11-01 06:09
マルウェア「Emotet」の拡散に新手法–JPCERT/CCが注意喚起
IT関連
2022-04-28 01:59
SQL Server 2022がリリース候補に到達。Azure SQLとの双方向DR、Azure Synapseによるリアルタイム分析、Amazon S3へのバックアップ/リストアへも対応へ
Microsoft
2022-08-26 17:59
VCマネーの2%しか女性起業家に注がれない–VC立ち上げから5年、セリーナ・ウィリアムズ氏の挑戦
IT関連
2022-12-30 08:44
ストレージから考える、サイバーレジリエンスを阻む5つの壁
IT関連
2023-05-17 22:59
A10、400Gインターフェース搭載のネットワーク機器を国内投入
IT関連
2024-06-12 05:02
ストライプ、不正防止ソリューションの機能を向上–クレジットカード不正使用増加に伴い
IT関連
2023-02-18 10:03
グーグル、詐欺対策の情報共有ハブ「Global Signal Exchange」を設立
IT関連
2024-10-11 20:26
見守りタグ「biblle」のジョージ・アンド・ショーンが7000万円を調達、早期認知症の回復に向けた新規サービス開発
ヘルステック
2021-07-08 22:36
KDDIら、ローソン店舗をハブとしたドローン配送を秩父市で実証へ
IT関連
2024-10-30 05:41