ぴあ、ライブ配信サービスサイトの英語化で「WOVN.io」導入

今回は「ぴあ、ライブ配信サービスサイトの英語化で「WOVN.io」導入」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 ぴあは、自社で企画・運営するライブ配信サービス「PIA LIVE STREAM」にウェブサイト多言語化ソリューション「WOVN.io」を導入して英語化した。Wovn Technologiesが4月4日に発表した。

 PIA LIVE STREAMは、ポップスからクラシック、アニメーション、落語、お笑いまで多岐にわたるジャンルのオンライン公演を配信。サイト上でチケットを購入し、スマートフォンやPCでオンラインライブを視聴することができる。

 中でもアニメーションなど一部のジャンルは、国内だけでなく世界中で関心を集めるコンテンツであるため、英語でも情報を発信していた。しかし、日々更新される膨大な量の公演情報を英語化することは時間を要することから、英語での情報公開が日本語に比べて大幅に遅れてしまうこともあったという。

 そこで、人的リソースを抑えつつもタイムラグのない英語化を実現するためWOVN.ioを導入。機械翻訳をベースに「用語集」や「ライブエディター」の機能を用いることで、人的リソースをかけることなく、スピーディーかつ誤訳を防ぎながら英語での情報発信を可能にした。

 用語集は、固有名詞の対訳を事前に登録できる。アーティスト名や公演名は単なる機械翻訳では誤訳を招いてしまう恐れがあることから、用語集により誤訳を防止する。ライブエディターは、実際のサイト画面を見ながら翻訳を修正することを可能にする。誰でも直感的に操作できるため、各公演の担当者が自分自身で容易に翻訳を編集・修正できる。

 WOVN.ioの導入により、これまではリソース不足により対応できていなかったページも含めてサイト全体を網羅的に英語対応できるようになったという。これまで英語での発信の対象としていなかったジャンルや公演にも外国人からの需要があることが分かり、今後のサービス展開のインサイトを得ることができたとぴあは述べる。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
VRイベント「バーチャルマーケット」のHIKKYがシリーズA調達を70億円で完了、メディアドゥと提携し「メタバースと読書」追求
IT関連
2022-02-09 04:50
「人財のための財務諸表」を目指し日本に本社機能を移転中、シンガポール発の人事分析ツール「パナリット」が3.3億円調達
HRテック
2021-07-30 20:17
運転席に誰も乗っていないテスラ車が事故を起こし後部座席と助手席の2名が死亡
モビリティ
2021-04-21 02:03
NTT東日本、製造機器の稼働状態を可視化する「置くだけIoT」を提供
IT関連
2022-12-15 05:38
ヤマト運輸、3Dプリンター活用した歯科矯正用マウスピースの製造/配送サービスを開始
IT関連
2022-05-19 10:01
AIの科学研究利用は「急がば回れ」–信頼性確保に向けた反復的なアプローチ
IT関連
2025-01-16 14:50
パスワード管理アプリ「LastPass」、無料版でモバイルかPCかの選択が必要に–3月より
IT関連
2021-02-18 22:48
「ゴースト・オブ・ツシマ」映画化決定 対馬観光物産協会「ソワソワする」
くらテク
2021-03-29 19:11
ポルシェ、ヤマハが電動モビリティのオンライン販売を行うRidepandaに出資
モビリティ
2021-07-06 17:50
AMD、売上高99%増の好決算–見通しも明るく
IT関連
2021-07-28 12:19
長野県塩尻市、「クラウド電話+BYOD端末」の活用を実証実験
IT関連
2022-10-27 21:51
中国で2024年に起きたハイテク事件を振り返る
IT関連
2024-12-28 22:59
ウインドリバー、企業向けLinux商用版の国内提供を発表–エッジ領域などに展開
IT関連
2024-10-31 17:21
アカマイ社長が予見する「これからのセキュリティの鍵は“エッジ”にあり」
IT関連
2021-08-06 15:10