みずほFG、人員・人件費管理の高度化に向けて「Anaplan」導入

今回は「みずほFG、人員・人件費管理の高度化に向けて「Anaplan」導入」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 みずほフィナンシャルグループ(みずほFG)は、人員・人件費管理の高度化に向けてSaaS型プラン二ングプラットフォーム「Anaplan」を採用した。Anaplan Japanが4月5日に発表した。

 今回の導入で、みずほFGでは人員・人件費管理の業務プロセスを見直し、データを一体管理する。これにより計画業務の生産性と正確性を高め、ビジネス戦略を遂行するための情報をタイムリーに把握することを目指すという。

 Anaplanはビジネスの分析、計画、実行のための革新的な方法を提供するソリューションで、独自の「Hyperblockテクノロジー」により、リアルタイムにパフォーマンスを分析し、将来の結果を予測することで、より迅速かつ確実な意思決定を可能にする。

 Hyperblockは、インメモリ型データストアと計算エンジンで構成され、変更があった際に影響がどの下流ブロックに及ぶかをシステムが認識し、関連セルのみを更新できる。そのため非常に大量のデータセットであっても瞬時にデータ更新を行える。

 みずほFGでは、2024年4月にみずほFG、みずほ銀行、みずほ信託銀行、みずほ証券、みずほリサーチ&テクノロジーズのグループ5社で共通の人事プラットフォームを構築し、ビジネス戦略と人事戦略の連動を高めることを目指している。導入プロジェクトは、1月から開始されており、5月にはみずほFG、みずほ銀行、みずほ信託銀行での本稼働開始を予定している。

 同グループはAnaplanについて、業務要件を柔軟に取り込み、必要な機能を短期間で実装し、順次拡張が可能であることに加えて蓄積したデータをさまざまな観点で分析やシミュレーションができること評価した。また、経営に必要な「将来の見通し」に関するデータの見える化が可能であることが導入の決め手となった。

 今後、グループ・グローバルが一体となった統合的人員・人件費管理基盤や、国内管理会計基盤など、全社的な計数全般のプラットフォームとしてAnaplanの採用を検討していくとしている。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
SAP、マイクロソフトと協業で生成AIの機能提供–企業に必要なスキル獲得を支援
IT関連
2023-05-19 23:35
プロジェクト管理ツール「Trello」が主な機能を大幅刷新–他ツールと連携も強化
IT関連
2021-02-17 03:19
DX推進に向けたデータ活用で企業が解決するべき課題
IT関連
2021-01-20 03:44
AIで業務プロセスの全社最適化を加速–CelonisとSymbioが統合戦略を説明
IT関連
2024-02-21 11:14
WebAssemblyランタイム「Wasmtime」がバージョン1.0に到達、本番利用に対応。Bytecode Allianceによる事実上の参照実装
WebAssembly
2022-09-21 23:06
第1回環境スタートアップ大賞、大臣賞に“ごみ拾いSNS”「ピリカ」
IT関連
2021-03-20 06:05
「LinkedIn」にOpenAIの「GPT」を活用した新機能–プロフィールと求人情報の作成を支援
IT関連
2023-03-18 13:25
[速報]マイクロソフト、Windows 11を発表。UIを洗練、Windows Updateは40%小さく、マルチモニタ環境が便利に
Microsoft
2021-06-25 15:09
FBIによる「Exchange」のWebシェル削除に賛否–サイバーセキュリティの今後にどう影響するか
IT関連
2021-04-26 14:03
ACSL、リモート・補助者なし目視外飛行(Level3)を可能にするLTE対応産業用国産ドローンPF2-LTEを2022年春から提供
IT関連
2022-02-25 10:49
物体を認識して分類せずに直接意思決定を行うGhostの自動運転・衝突回避技術
モビリティ
2021-07-04 04:27
札幌医科大学と富士通、個人の健康データの活用推進で合意
IT関連
2023-01-18 06:07
COMPASS、自社AI型教材とデジタル教科書を連携–個別最適化学習を推進
IT関連
2025-02-28 16:10
Spotifyが1100億円を投じて自社株購入へ、なぜ?
IT関連
2021-08-22 03:36