COMPASS、自社AI型教材とデジタル教科書を連携–個別最適化学習を推進

今回は「COMPASS、自社AI型教材とデジタル教科書を連携–個別最適化学習を推進」についてご紹介します。

関連ワード (「GIGAスクール構想」で進化する教育現場、CIO/経営等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 COMPASSは2月26日、同社が提供する学習eポータル+AI型教材の「キュビナ」と日本文教出版のデジタル教科書を連携させ、2026年度より実証を開始すると発表した。デジタル教科書とAI型教材の連携による学習効果の検証、メタデータの在り方の検討などを進め、子どもたちを中心としたシームレスなデジタル学習基盤の実現を目指す。

 今回の連携では、キュビナのAI型教材と日本文教出版のデジタル教科書を相互接続し、実証を行う。デジタル教科書と、教科書準拠の問題を搭載したキュビナをシームレスに連携させ、教科書とドリルを行き来しながら、個別最適化された学習を実現させる。その後、実際の自治体・学校において、連携による学習効果を検証し、今後の連携を見据え、汎用(はんよう)的なメタデータの在り方を検討していくとしている。

 「GIGAスクール構想」による1人1台の端末環境の整備が進み、教育現場では多様なデジタルサービスが導入されている。COMPASSは、教育データの活用が次のテーマとして注目される中、子どもたちの「個別最適な学び」の実現を目指し、サービス間の連携に積極的に取り組んできた。特に、学校教育における主たる教科書と教材の連携は不可欠と考え、主要教科書に準拠した問題をキュビナのAIが一人一人の習熟度に合わせて出題する「キュビナ 教科書×AIコンテンツ」のリリースを通じて個別最適な学びを進めてきた。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
リース、PayPay銀行と提携–クラウド上で家賃の入金確認ができるサービスを提供
IT関連
2022-08-07 05:56
脱炭素化は分散するバリューチェーンの接続が必要–AIを展開するアスペンテック
IT関連
2024-06-18 06:49
従来の脅威検出ツールに対する不信感が拡大–AIへの期待高まる
IT関連
2024-10-09 23:01
自動車用シミュレーションプラットフォームのMoraiがグローバル展開のために24億円のシリーズBをクローズ
IT関連
2022-02-09 09:42
IBM、クラウド支出管理のApptioを約6600億円で買収へ
IT関連
2023-06-28 11:23
今あらためて見直したいサイバーセキュリティ向上策–防御力を高める10の施策
IT関連
2022-03-02 07:15
GMがアップグレードした自動運転支援システムSuper Cruiseを2022年に6車種に搭載へ
モビリティ
2021-07-25 22:36
無料で読めるITまんが 2023年版
おもしろ
2023-08-09 18:49
次世代の「全個体電池」、安全・高容量 EV搭載に期待
IT関連
2021-01-21 10:08
「Ubuntu Linux」マシンで温度や電圧を監視するには
IT関連
2023-06-16 00:24
日本テラデータ新社長が力説した「競合他社との一番の違い」とは
IT関連
2024-12-21 05:54
マイクロソフト「Teams」の「ダイナミックビュー」がパブリックプレビューに
IT関連
2021-04-26 09:12
防水&ペン対応の「Galaxy Z Fold3 5G」発表 3代目になる“フォルダブル”はモバイルの未来か (1/2 ページ)
製品動向
2021-08-13 20:17
NFT総合マーケットLINE NFTが4月13日開始―吉本興業など17コンテンツと提携・Web3への入口を目指す
IT関連
2022-03-25 20:28