「Google認証システム」のコード同期、エンドツーエンド暗号化には未対応と判明

今回は「「Google認証システム」のコード同期、エンドツーエンド暗号化には未対応と判明」についてご紹介します。

関連ワード (セキュリティ等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 「Google Authenticator(Google認証システム)」アプリが今週アップデートされ、2段階認証(2FA)用のコードをGoogleアカウント(クラウド)に保存できるようになったが、ソフトウェア企業Myskによると、エンドツーエンドの暗号化が適用されていないという。

 Myskは4月26日、「アプリがシークレット(認証用コード)を同期する時のネットワークトラフィックを解析したところ、トラフィックはエンドツーエンド暗号化がなされていないことが判明した。スクリーンショットで分かるように、これはGoogleがシークレットを、おそらくそれが同社サーバーに保存されている間も、見ることができることを意味する。シークレットを保護するためのパスフレーズを追加するオプションはない」とツイートした。

 シークレットとは、保護された情報や機密情報のロック解除に使われる認証情報を指す用語だ。

 Myskのセキュリティ研究者らは、デバイス間で2FAコードを同期する機能を有効化しないよう推奨している。

 待ち望まれていたコード同期機能により、スマートフォンの紛失や盗難の際にもコードにアクセスできるようになる。これは元の端末が手元になくても、Googleアカウントを介してコードにアクセスし、2FA対応の「Gmail」や銀行アプリ、その他多数のサービスを利用できることを意味する。

 Googleの広報担当者は米CNETへの電子メールで、「エンドツーエンド暗号化(E2EE)は、追加の保護を提供する強力な機能だが、ユーザーが自分のデータからロックアウトされて復元できなくなる可能性がある」「ユーザーにフルセットのオプションを確実に提供するために、一部の当社製品を対象にオプションのE2EEの提供を開始しており、将来的にはGoogle認証システムにもE2EEを提供する計画だ」と説明した。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
米内国歳入庁、批判受け顔認識ソフトウェアの利用を断念
IT関連
2022-02-09 18:53
高知高専が中学生対象に情報セキュリティの技量・知識を競うクイズ形式CTFコンテストを9月4日オンライン開催
イベント情報
2021-08-13 18:03
かんばんボードを「Google Tasks」で試す–「TasksBoard」を使った方法
IT関連
2023-06-21 02:30
「生ジョッキ缶」出荷再開、スーパーで20日から販売 コンビニは今後
くらテク
2021-04-21 04:00
イオン銀行、コールセンターの在宅ワーク強化–キヤノンITSの「テレワークサポーター」を導入
IT関連
2024-10-18 02:39
会社に届くすべての郵便物を電子化し自宅から一元管理、クラウド郵便サービスのatenaが1.25億円のシリーズA調達
IT関連
2022-03-26 14:58
ウイングアーク1st、電子契約サービス提供–ペーパーレス化と内部統制強化が可能に
IT関連
2021-08-23 17:06
イメージングの力とDXで社会の持続的成長に貢献–コニカミノルタ・大幸社長兼CEO
IT関連
2023-01-06 02:07
NTT西日本とNTTスマートコネクト、自治体・企業向けテキスト生成AIサービスを提供
IT関連
2023-08-24 03:17
最終回:CPM導入で真のDXを成し遂げた企業で起きる“3つの変化”
IT関連
2023-11-01 01:46
セールスフォースベースの「クラウドERP」新勢力は奏功するか
IT関連
2024-10-04 14:45
日立製作所、疑似量子コンピューター「CMOSアニーリング」のクラウドサービスを開始
IT関連
2022-10-06 00:24
「NotebookLM」、音声概要のAIホストと対話できる機能を追加
IT関連
2024-12-17 06:18
東北大学、2050年の超高齢化社会を見据えた次世代介護ロボット研究開発拠点「青葉山リビングラボ」をオープン
IT関連
2022-02-17 18:08