DeepLearning.AIとOpenAI、AIのプロンプトエンジニアリング学習コースを無償提供

今回は「DeepLearning.AIとOpenAI、AIのプロンプトエンジニアリング学習コースを無償提供」についてご紹介します。

関連ワード (CIO/経営等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 「ChatGPT」の公開をきっかけに、生成型の人工知能(AI)が大きなブームとなった結果、AI分野や雇用市場が急速に変化している。将来に向けた言語モデルの開発を推し進めたり、既存のモデルを洗練させられる人材は、プロンプトエンジニアも含めて引く手あまたとなっている。

 AIに関する教育を提供するDeepLearning.AIはOpenAIと提携し、プロンプトエンジニアリングのための無料コースを開発者向けに提供すると発表した。

 同社のウェブサイトによると、この無料の1時間コースは、強力なアプリケーションを新たに構築するための大規模言語モデル(LLM)の使用方法を教えるものだという。

 講師は、OpenAIの技術スタッフであるIsa Fulford氏と、DeepLearning.AIの創業者Andrew Ng氏が務める。

 Ng氏は「生成型AIを用いることでAIエンジニアは、以前であれば何日、何週間もかかっていた強力なアプリケーションをわずか数分から数時間で構築できる多くの機会を得られるようになる」と述べ、「この新たな革命的能力を活用するためのベストプラクティスを多くの人々と共有できることに喜びを感じている」と続けている。

 コースの名称からは、開発者のみを対象としているように見えるが、その内容は初心者にも分かりやすいものになっているようだ。必要なのはPythonの基礎知識のみだとされている。

 この短いコースには、LLMの仕組みや、プロンプトエンジニアリングのベストプラクティス、LLMのAPIをさまざまなタスクで使う方法、効果的なプロンプトの作成方法、さらにはカスタマイズ版チャットボットの開発方法などが盛り込まれている。

 同サイトによると、このコースはDeepLearning.AIがベータ段階を終えるまでの期間限定で無料提供されているという。興味があれば、すぐに登録を考えるのがよさそうだ。

 同コースに登録するには、DeepLearning.AIにアクセスし「Learn for Free」(無料で学習)ボタンをクリックするだけだ。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
富士薬品、本部と店舗のコミュニケーションを改善–販促施策の実現率が3割向上
IT関連
2023-02-28 17:12
総務省、LINEの利用を一時停止 中国の子会社への個人情報共有問題で
企業・業界動向
2021-03-20 00:03
米CNETを、PC Magazine、Mashable、Lifehackerなどを運営する米Ziff Davisが買収へ
業界動向
2024-08-09 04:11
ポケモン新作アニメ「ユメノツボミ」、YouTubeで公開 「薄明の翼」のスタジオコロリド
くらテク
2021-06-05 12:29
ソニー、100台のaiboを医療機関に無償提供 患者のストレス軽減を支援
ロボット・AI
2021-02-09 02:35
Snowflake、スルートマンCEOが退任–後任はAI担当幹部のラマスワミ氏
IT関連
2024-03-01 01:33
QRコード決済、「利用している」は約3割 現金派に及ばず MMD調査
企業・業界動向
2021-01-21 02:50
レノボ・ジャパン、「Microsoft 365」の構築・管理・サポート業務をマネージドサービスで提供
IT関連
2023-09-28 07:07
NTTデータとNTTドコモの法人向け事業の気になる関係
IT関連
2023-11-18 14:22
市内の小中学校にiPad版ボーカロイドを一斉導入 愛知県岡崎市が音楽教育に活用 
企業・業界動向
2021-03-13 09:07
マイクロソフト、メタバース見据えた巨額買収–なぜアクティビジョンか、背景や課題は
IT関連
2022-01-23 18:14
富士通と米FICOが金融DXで提携–顧客対応とリスク管理を高度化
IT関連
2025-03-22 20:21
スーパーの商品を最短30分で届けるサービスをInstacartが導入
シェアリングエコノミー
2021-05-30 07:41
企業を悩ませるクラウドの支出管理–「FinOps」と呼ばれる新たなアプローチとは
IT関連
2021-04-26 23:39