「Google Workspace」がパスキーに対応、パスワードなしでログイン可能に

今回は「「Google Workspace」がパスキーに対応、パスワードなしでログイン可能に」についてご紹介します。

関連ワード (セキュリティ等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 パスワードは総じて面倒だ。強いパスワードを作成し、それを覚えておくという面倒な手間が必要なのに、結局それが漏えいしてしまうというのでは、不満も溜まる。

 Googleは、2021年に発生した情報漏えいの60%以上に、盗まれたログイン情報やフィッシング攻撃が関係していると述べている。

 Googleは米国時間6月6日、この問題を軽減するため、「Google Workspace」向けのセキュリティ関連のアップデートを発表した。

 このアップデートによって、900万を超える組織のユーザーが、パスワードではなくパスキーを使ってGoogle Workspaceや「Google Cloud」にサインインできるようになる。この機能は現在、オープンベータの段階だ。

 パスキーを使えば、ユーザーが顔認証や指紋認証、スクリーンロックなどの手段で、パスワードを使わずに、より安全な方法でサインインできる。

 Googleは5月、ユーザーの個人アカウントにパスキーを導入した。Googleの過去のデータによれば、パスキーはパスワードに比べてサインインにかかる時間が2分の1で、認証の成功率は4倍になるという。

 組織の管理者は、サインインのオプションとしてパスキーを有効化できるようになる。この設定はデフォルトではオフになっているが、その場合でも、ユーザーは2段階認証の手段としてパスキーを使用することができる。

 Workspaceのユーザーや管理機能に対するパスキー対応は、今後数週間かけて段階的に行われる。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
人前で話すことから声帯麻痺まで、Expressableは5億円を投じて遠隔での言語聴覚療法を提供
EdTech
2021-06-23 10:10
「エンタープライズの5Gは始まったばかり」–エリクソンの野崎社長
IT関連
2023-02-23 05:49
ネット通信量、平日昼間3〜5割増 緊急事態宣言で、前回と違いも
IT関連
2021-02-07 19:54
予測困難な時代を乗り切るには働き方をデジタル化–ServiceNowが訴求
IT関連
2022-10-22 07:02
UberがEUで「Prop 22」スタイルのギグワーク基準を求めロビー活動を展開
シェアリングエコノミー
2021-03-22 19:51
AI処理で「100万円スパコン」使ってみた GPUからの移行は手間? 対話AIベンチャーが手応え明かす
PR
2021-03-03 19:43
世界最大級の食肉加工メーカーJBSにサイバー攻撃でライン停止 ロシア関与と米連邦政府
セキュリティ
2021-06-03 11:59
「Zoomへの信頼を取り戻す」–ZVC Japanの佐賀代表に聞く
IT関連
2021-06-09 16:18
スタジオアリス、クラウド型契約業務サービスを導入–紙の契約書を正確にデータ化
IT関連
2023-06-09 14:04
多角的なセキュリティサービスが好調、IIJが事業説明
IT関連
2022-02-26 18:01
DevOpsがAIから受ける恩恵は想像以上に大きい
IT関連
2023-11-02 23:42
商船三井、ESG情報開示支援クラウドを活用–サステナビリティー経営を強化
IT関連
2024-05-03 08:02
オープンソースのWebAssemblyサーバレス基盤「Wasm Workers Server 1.0」正式リリース。RubyとPythonのWASMランタイムに対応し、Ruby/Pythonでの記述が可能に
JavaScript
2023-03-09 18:07
2020年の国内ITサービスベンダーランキング、NTTデータが2位に上昇
IT関連
2021-07-13 13:29