Google、エンタープライズ向けのAlloyDBで、過去のある時点をマイクロ秒単位で指定したリストアが可能に。つねにバックアップし続ける「Continuous Backup and Restore」機能提供

今回は「Google、エンタープライズ向けのAlloyDBで、過去のある時点をマイクロ秒単位で指定したリストアが可能に。つねにバックアップし続ける「Continuous Backup and Restore」機能提供」についてご紹介します。

関連ワード (週間毎、過去、障害発生時等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、Publickey様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


Google Cloudは、エンタープライズ向けに提供しているデータベースサービス「AlloyDB for PostgreSQL」の新機能として「Continuous Backup and Restore」の提供を発表しました。

この機能はその名称の通り、AlloyDBのデータベースをつねにずっとバックアップし続ける、というものです。

これにより、バックアップを取っている期間であれば過去のどの時点に対してもマイクロ秒単位の粒度で時間を指定してリストアでき、指定した時点のデータベースの状態へと戻せるようになります。

障害発生時でもデータを失う可能性を事実上ゼロに

この機能は、何らかの障害や災害によってデータベースに異常が発生した場合でも、データを失う可能性を限りなくゼロに近づけます。

というのも、通常のデータベースではバックアップやスナップショットは1日に一度や1週間に一度など、ある周期で定期的に行われることが一般的です。

ここでなんらかの障害がデータベースに発生した場合、その直前に取得されたバックアップやスナップショットのデータを基にリストアなどの復元が行われることになります。

リストアされたデータベースはバックアップやスナップショットが取得された時点の状態に戻りますが、残念ながらバックアップやスナップショットが取得された時点からデータベースに障害が発生した時点までにデータベースに対して行われたデータの追加、削除、変更などは失われます(ログなどを使って復旧する手段もありますが)。

この、障害が発生したときにリストアで失われるデータを減らすには、データベースのバックアップやスナップショットを取得する周期をできるだけ短い周期で取得する必要があります。1週間毎ではなく1日毎にすれば最長でも1日分を失うだけとなり、1日毎ではなく3時間毎にすれば、最長でも3時間分のデータを失うだけで済むためです。

この周期を事実上ゼロにまで短くし、つねにバックアップをとり続けるようにしたのが、今回の「Continuous Backup and Restore」機能ということになります。

バックアップをとり続ける期間はデフォルトで14日間。最長で35日、最短で1日までに設定できます。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
心臓リハビリ治療用アプリなどを開発するCaTeが1億円のシード調達、プロダクト開発と臨床研究を加速
IT関連
2022-03-12 16:48
インド政府が同国のコロナ対応に批判的なツイートを削除するようツイッターに命令
ネットサービス
2021-04-26 18:18
ワークスアプリ、「HUE Asset」と「Dynamics 365」を標準連携
IT関連
2023-08-22 10:33
ドコモやインテル、レノボが「Connected Modern PC」で協業
IT関連
2022-03-13 01:48
プリンスホテル、「3D間取りデータ自動生成サービス」導入–施設の魅力を発信
IT関連
2021-05-15 10:44
凸版印刷、ビジネス向けメタバース基盤を開発–インテリアの風合い再現
IT関連
2022-02-23 20:06
サイバーハイジーンにおけるITセキュリティポリシーの定義
IT関連
2022-05-27 18:56
SAP、開発環境などを大幅拡充–独自機能を作成できる「Joule Studio」を発表
IT関連
2024-10-10 11:29
SIEが格闘eスポーツ大会「EVO」を開催元から買収 運営は子会社が引継ぎ
企業・業界動向
2021-03-20 11:07
デル、新型「PowerEdge」サーバー13機種を発表–23年後半にはAPEXでの提供も予定
IT関連
2023-01-26 12:23
コロナワクチン接種、自治体の8割が11月までに完了か JX通信社調べ
ネットトピック
2021-07-28 16:47
動く腕にぴったり貼り付いて映像を投影 東工大が開発 :Innovative Tech
トップニュース
2021-04-07 13:27
日本IBMとレッドハット、安田倉庫の「総合物流情報システム」刷新を支援
IT関連
2023-04-15 21:42
「人間のような振る舞いが、スマートデバイスをもっと魅力にするかも」というMITの研究
IT関連
2022-01-20 21:58