「Apple Vision Pro」向けの新OS「visionOS」–開発者が押さえておくべき17のポイント

今回は「「Apple Vision Pro」向けの新OS「visionOS」–開発者が押さえておくべき17のポイント」についてご紹介します。

関連ワード (モバイル、モバイルトレンド2023等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 Appleの新製品「Apple Vision Pro」ヘッドセットは、同社のエコシステムにおける全く新しいデバイスだ。Vision Pro自体については「WWDC 2023」の2時間以上にわたる基調講演で詳しく説明されたが、開発者向けの情報が明らかになったのは、その後開催されたイベント「Platforms State of the Union」でのことだった。

 そのプレゼンテーションを見た筆者が、「visionOS」向けの開発に関してプログラマーが知っておくべき重要なポイントをこの記事にまとめた。まずは背景を少し説明しておこう。

 visionOSは、Appleが「空間コンピューティング」と呼ぶ技術のために設計されたOSだ。同社はこのコンピューティングパラダイムを、誰もが慣れ親しんだ2つのコンピューティング、すなわちデスクトップコンピューティングとモバイルコンピューティングとは区別している。空間コンピューティングの特徴は、作業環境がユーザーの目の前に浮かんで存在していることだ。

 「Shared Space」(共有スペース)に、アプリが並んで浮かぶ。複数のウィンドウが並んでいるが、それがデスクトップ上ではなく、空中にあるところを思い浮かべてほしい。

 ユーザーは、空間内に平面として存在する「Window」(ウィンドウ)を1つまたは複数開くことができる。従来のビューとコントロールだけでなく、3Dコンテンツもサポートされており、同じウィンドウ内に3Dコンテンツを2Dコンテンツとともに表示できる。たとえばCADプログラムでは、オブジェクトが3Dで、ツールバーが2Dになるかもしれない。

 ウィンドウ以外に、アプリは3Dの「Volume」(ボリューム)を作成可能だ。ボリュームにはオブジェクトやシーンを含めることができる。ウィンドウとの主な違いは、ボリュームは3D空間内で移動でき、あらゆる角度から見ることができる点だ。この違いは、店舗のショーウィンドウをのぞくのと、自動車の周りを歩きながら、前部、後部、側面の窓をのぞき込むことの違いといえる。

 完全な没入感を求める開発者のために、専用の「Full Space」(フルスペース)を作成する機能が用意されている。これはゲームを全画面表示にするようなものだが、visionOSの体験では、その画面に完全な没入感がある。ここでは、アプリやウィンドウ、ボリュームが完全な没入環境内で動作する。

 visionOSで使用される仮想パラダイムについて理解したところで、visionOS向けの開発について開発者が知っておくべき17のポイントを見ていこう。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
[速報]マイクロソフト、クラウドPCにつながる「Windows 365 Boot」プレビュー発表。PCを起動するとクラウドPCにログイン。Build 2023
Microsoft
2023-05-24 16:15
マイクロソフトが目指す「インダストリアルメタバース」とその布石
IT関連
2022-05-17 17:13
アップルが独自のブッククラブ「Strombo’s Lit」を米国などのApple Booksアプリ内に立ち上げ
IT関連
2022-02-12 01:40
長期間管理のない認証情報の使用を避けることが肝要–Datadog、クラウドセキュリティ調査
IT関連
2024-11-27 15:22
日立製作所、生成AI活用をトータル支援する「生成AI活用プロフェッショナルサービス powered by Lumada」提供開始
IT関連
2024-07-24 02:37
NTTデータグループの2023年度決算は増収、2025年度売上目標を4.7兆円に上方修正
IT関連
2024-05-11 00:37
NTT西日本、回線開通業務の効率化にオラクルのクラウドを導入
IT関連
2023-06-02 10:58
「Microsoft Authenticator」、プッシュ通知の承認に「数値入力」が利用可能に
IT関連
2022-11-01 13:42
エポスカードかたる詐欺メールに注意 偽の会員サイトでクレカ情報など窃取
セキュリティ
2021-01-27 15:48
グーグル親会社Alphabetの第2四半期決算、売上高は市場予想に届かず
IT関連
2022-07-28 09:04
Infoblox、サイロ化したDNS/DHCP/IPAMを統合する新サービス群を発表
IT関連
2024-09-27 13:19
第16回:DX推進の大きな障壁–社外のステークホルダーとのギャップを埋める最善策
IT関連
2021-07-08 20:57
データベースは“コンバージド”の時代へ–日本オラクル三澤社長、最新版「Oracle Database 21c」をアピール
IT関連
2021-02-15 04:45
五輪期間中テレワーク微増 中小企業「五輪でも働き方変えられない」
IT関連
2021-07-20 15:49