「Apple Vision Pro」向けの新OS「visionOS」–開発者が押さえておくべき17のポイント

今回は「「Apple Vision Pro」向けの新OS「visionOS」–開発者が押さえておくべき17のポイント」についてご紹介します。

関連ワード (モバイル、モバイルトレンド2023等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 Appleの新製品「Apple Vision Pro」ヘッドセットは、同社のエコシステムにおける全く新しいデバイスだ。Vision Pro自体については「WWDC 2023」の2時間以上にわたる基調講演で詳しく説明されたが、開発者向けの情報が明らかになったのは、その後開催されたイベント「Platforms State of the Union」でのことだった。

 そのプレゼンテーションを見た筆者が、「visionOS」向けの開発に関してプログラマーが知っておくべき重要なポイントをこの記事にまとめた。まずは背景を少し説明しておこう。

 visionOSは、Appleが「空間コンピューティング」と呼ぶ技術のために設計されたOSだ。同社はこのコンピューティングパラダイムを、誰もが慣れ親しんだ2つのコンピューティング、すなわちデスクトップコンピューティングとモバイルコンピューティングとは区別している。空間コンピューティングの特徴は、作業環境がユーザーの目の前に浮かんで存在していることだ。

 「Shared Space」(共有スペース)に、アプリが並んで浮かぶ。複数のウィンドウが並んでいるが、それがデスクトップ上ではなく、空中にあるところを思い浮かべてほしい。

 ユーザーは、空間内に平面として存在する「Window」(ウィンドウ)を1つまたは複数開くことができる。従来のビューとコントロールだけでなく、3Dコンテンツもサポートされており、同じウィンドウ内に3Dコンテンツを2Dコンテンツとともに表示できる。たとえばCADプログラムでは、オブジェクトが3Dで、ツールバーが2Dになるかもしれない。

 ウィンドウ以外に、アプリは3Dの「Volume」(ボリューム)を作成可能だ。ボリュームにはオブジェクトやシーンを含めることができる。ウィンドウとの主な違いは、ボリュームは3D空間内で移動でき、あらゆる角度から見ることができる点だ。この違いは、店舗のショーウィンドウをのぞくのと、自動車の周りを歩きながら、前部、後部、側面の窓をのぞき込むことの違いといえる。

 完全な没入感を求める開発者のために、専用の「Full Space」(フルスペース)を作成する機能が用意されている。これはゲームを全画面表示にするようなものだが、visionOSの体験では、その画面に完全な没入感がある。ここでは、アプリやウィンドウ、ボリュームが完全な没入環境内で動作する。

 visionOSで使用される仮想パラダイムについて理解したところで、visionOS向けの開発について開発者が知っておくべき17のポイントを見ていこう。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
グーグルとiCAD、AIを使った乳がん検査で協業を拡大
IT関連
2023-08-16 21:16
クアルコムがMWCバルセロナ2021に出展しないと発表、バーチャルで参加へ
イベント情報
2021-05-14 15:36
マイクロソフトは小売向け事業を足がかりにクラウド基盤でAWSを追撃できるか
IT関連
2021-06-24 02:27
シトリックス、SASEに向けた「Citrix Secure Internet Access」を発表
IT関連
2021-02-27 11:22
ソーシャルコマースによる副収入を支援するElenasが6.5億円調達、ラテンアメリカ全域に拡大計画
ネットサービス
2021-03-08 22:53
暗号資産、一時660億円流出も4割返還 攻撃者は送金権限を改ざんか
セキュリティ
2021-08-13 17:23
ランサムウェアはKubernetesの脅威に–ベリタス調査
IT関連
2022-04-13 12:25
紙ストローが“ふにゃっ”とならない 「100%土に還る」天然素材のコーティング材開発
くらテク
2021-05-14 01:26
NTT東、地域密着型DXコンサル企業を設立–中小企業の相談先に
IT関連
2022-01-26 10:35
同志社大学、学生相談の対応にAIチャットボット導入–導入から公開まで約2カ月
IT関連
2023-06-03 18:00
「Microsoft Teams」、チャネル共有や最大1000人のウェビナーなどが可能に
IT関連
2021-03-03 03:39
大企業の生成AI活用、浸透は限定的–テックタッチ調査
IT関連
2024-07-13 09:32
ブログ作成ツール「tDiary」20周年 「みなさんの人生を綴る日記帳であり続ける」
ネットトピック
2021-04-21 13:32
AIでマウスのグルーミング(毛づくろい)を高精度で検出、動物の心と体の変化の把握が人の中枢性疾患の治療に貢献
IT関連
2022-02-04 00:13