Brave、プライバシー重視の検索エンジン「Brave Search」提供へ–グーグルと差別化

今回は「Brave、プライバシー重視の検索エンジン「Brave Search」提供へ–グーグルと差別化」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 ブラウザー開発企業のBrave Softwareが、ユーザーのプライバシーを優先する検索エンジンプロジェクトを買収した。Braveは、インターネット検索の世界で誰もが最大手と認めるGoogleに対し、プライバシー重視の方針で差別化を図る考えだ。

 Braveは米国時間3月3日、検索エンジン「Tailcat」を買収したと発表した。Tailcatは、ドイツのHubert Burda Media(Burda)傘下でプライバシーを重視するCliqzが開発したサービスだ。Tailcatは、ユーザーの活動を記録したり、プロフィールを生成したりすることなく、検索結果を表示するように作られていたが、2020年にBurdaはこのサービスを停止していた。買収条件は公表されていないが、Burdaは現在、Brave Softwareの株主になっている。

 この買収により、Tailcatの技術は「Brave Search」と呼ばれることになった。BraveはいずれBrave Searchを通じて検索広告を表示する計画だ。同社は3日、アーリーアクセスの受け付けを開始した。一般公開は2021年の晩春から夏に予定されている。

 Braveは、主要製品であるブラウザーの場合と同様に、広告を見たユーザーに広告料の一部を払うことを目指している。Braveが現在採用しているブラウザーベースの広告システムでは、「Brave Rewards」と呼ばれるこのシステムにオプトインしたBraveユーザーに対し、広告収入の70%を還元している。

 Braveの最高経営責任者(CEO)であるBrendan Eich氏は、「当社独自の自動検索広告システムという約束の地にたどり着いたら、少なくともわれわれが稼いだものについては、ユーザーに提供する」と述べた。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
SNSでのオンラインハラスメントや虐待に対抗するBlock PartyがTwitterでサービス開始
パブリック / ダイバシティ
2021-01-20 20:42
国内ITインフラサービス市場、2021年は2.7%増の1兆7575億円–IDC調査
IT関連
2022-06-15 09:12
AIはプログラマーの仕事を奪うのか–中国でも議論に
IT関連
2024-06-27 11:47
DXで変化したIT子会社への期待–吸収合併などさまざま
IT関連
2022-10-25 12:31
SAPジャパン、ビジネス向けAI「SAP Business AI」の最新状況を説明
IT関連
2024-08-02 08:26
Disney+は今夏、新たに42カ国と11の地域でサービス開始
IT関連
2022-01-30 22:07
TikTokで黒人クリエーターたちがストライキ、クリエイティブの搾取を訴える
ネットサービス
2021-06-29 21:55
マイアミのAsteyaが小企業オーナーやギグワーカー向け「収入保険」商品を発売、保険に人間らしさをもたらす
ネットサービス
2021-03-20 08:42
「Java 20」正式リリース。スレッド間で共有できるScoped Values、複数スレッド処理をまとめるStructured Concurrencyなど新機能
Java
2023-03-22 14:10
Denoの作者ライアン・ダール氏らが「Deno Company」を立ち上げ。Denoの開発推進と商用サービスの実現へ
Deno
2021-04-05 03:07
病気の診断向上を目指し検査とデータ統合を行うHalo Dxが約20億円調達
ヘルステック
2021-03-07 09:09
中国・上海のロックダウンで再度注目を浴びる「団購」のリアル
IT関連
2022-04-22 23:33
みずほ銀で大規模システム障害 全店舗で窓口取引できず、ATMは通常通り
社会とIT
2021-08-21 09:08
NTT Com、制御システムのセキュリティリスク可視化技術を実証開始
IT関連
2021-05-25 02:52