グーグル、ネットの公開情報をAI訓練に利用するとポリシーに明記

今回は「グーグル、ネットの公開情報をAI訓練に利用するとポリシーに明記」についてご紹介します。

関連ワード (CIO/経営等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 Googleは米国時間7月1日、プライバシーポリシーを更新し、ユーザーがオンラインに投稿したさまざまなデータを人工知能(AI)モデルの訓練のために収集することを明記した。

 Googleの新しいポリシーでは、サービス向上のために公開情報からユーザーに関する情報を収集することもあるとして、「例えば、インターネットに一般公開されている情報やその他の公開情報源からの情報を収集し、GoogleのAIモデルのトレーニングのほか、Google翻訳、Bard、CloudのAI機能などのサービスや機能の構築に役立てることがあります」と説明している。

 前のバージョンと比べると「言語モデル」が「AIモデル」に、「Google翻訳などの機能」が「Google翻訳、Bard、CloudのAI機能などのサービスや機能」に変わっている。

 Gizmodoによると、プライバシーポリシーにこのような条項が記載されるのは、異例のことだという。通常、企業は自社のサービスに投稿された情報の取り扱いについて記載するが、この条項を読むと、Googleがパブリックインターネットのあらゆる場所に投稿されたデータを収集して利用する権利を保有しているように思えると、Gizmodoは指摘している。

 GoogleやOpenAIがAIモデルの訓練のために、インターネット上の情報を大量にスクレイピングしていることを受けて、TwitterやRedditなどの企業はすでに対策に乗り出している。Twitterの最高経営責任者(CEO)であるElon Musk氏は1日、ボットや外部サービスが大量のTwitterデータをデータスクレイピングやシステム操作によって取得していることへの対策として、一時的に閲覧件数の制限を課すとツイートした。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
UQ mobile、5G対応プランを9月から提供 価格は既存プランから据え置き
企業・業界動向
2021-08-03 03:17
「CAPTCHA」認証を悪用した攻撃に警鐘–その仕組みと対応策は?
IT関連
2025-03-14 15:35
I-PEX、SAP ERPからS/4HANA Cloudなどへの移行を決定
IT関連
2021-03-10 15:28
クリテオ、リテールメディア向け広告配信基盤のBrandcrushを買収
IT関連
2023-03-09 21:39
グーグルがセキュリティプラットフォーム「BeyondCorp」のエンタープライズ版を公開
セキュリティ
2021-01-28 16:22
「モバイルSuica」リニューアル OS間の移行に完全対応、AndroidならモバイルPASMOと共存可能に
企業・業界動向
2021-02-11 10:20
日本のITサービス市場規模は6.4兆円に拡大–IDC調査
IT関連
2024-04-05 16:01
NTT西日本と静岡市が連携協定を締結–AIを活用したまちづくりを推進
IT関連
2023-03-14 11:03
アシックス、直営70店舗の売り場状況を可視化–コロナ禍でもリモートで改善促進
IT関連
2021-04-08 06:45
着実に成果が出始めたDX–IPA報告書を読む
IT関連
2024-08-20 02:08
CyberLink製品を悪用したサプライチェーン攻撃、MSが報告–北朝鮮のグループか
IT関連
2023-11-25 21:05
Facebook、ウイグル族を狙う中国のハッカー集団を阻止
IT関連
2021-03-25 05:50
自動配送NuroがFedExと提携、配送ロボをライスマイルデリバリーに大規模導入
モビリティ
2021-06-17 07:01
プロンプト作成の負担を軽減–セールスフォース、生成AIの取り組み解説
IT関連
2024-03-20 05:20