エクイニクス、東京で2番目のハイパースケーラー向けデータセンター開設

今回は「エクイニクス、東京で2番目のハイパースケーラー向けデータセンター開設」についてご紹介します。

関連ワード (ネットワーク等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 エクイニクスは、東京におけるクラウド需要の増加に対応するため、東京で2カ所目のxScaleデータセンター「TY13x」を開設したと発表した。

 同社のxScaleデータセンターは、世界最大手のクラウドサービスプロバイダー(CSP)を含むハイパースケーラー(大規模クラウド事業者)特有のコアワークロード導入の需要に応え、220以上のIBX(International Business Exchange)データセンターを擁する。

 TY13xは、千葉県印西市に建設された最初のxScaleデータセンター「TY12x」に隣接している。TY13xは、日本でソリューションとサービスを提供するハイパースケーラーをタイムリーにサポートする。ハイパースケーラーがエクイニクスでの利用を拡大することで、同社のプラットフォームを利用している 1万社を超えるユーザー企業は、ハイパースケーラーへのより迅速で快適なアクセスが可能になるとしている。

 東京の同社データセンターでは、「Alibaba Cloud」「Amazon Web Services」「Google Cloud」「IBM Cloud」「Microsoft Azure」「Oracle Cloud」をはじめ、東京で最多のクラウドサービスへの接続を提供している。なおTY13xは、同社のハイパースケール合弁事業のグローバルポートフォリオの中で12番目に開設されたxScaleデータセンター。この合弁事業が完了する最終フェーズでは、世界36拠点に対する同ポートフォリオの投資は80億ドル(約1兆1200億円)を超える規模となる。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
DXに向けて全ての従業員に求められる行動
IT関連
2021-06-16 05:45
画像生成AIツール「DALL•E 2」の使い方–入力したフレーズを絵に変換
IT関連
2022-11-24 14:51
映画「閃光のハサウェイ」は11日公開へ YouTubeの本編15分にオープニング部分を追加
くらテク
2021-06-03 14:30
「未来の働き方とコンテンツ活用の関係」を説いたBox CEOの野望とは
IT関連
2022-07-16 02:46
弘前大学、統合人事システムを導入–約2万4000時間の削減見込む
IT関連
2022-07-24 06:15
Amazon従業員による初の労組結成ならず
企業・業界動向
2021-04-13 17:46
ウガンダのバイクタクシー「SafeBoda」はスーパーアプリ化でパンデミック不況からの回復に賭ける
IT関連
2022-02-22 07:27
DXプロジェクトはなぜ失敗するのか–4つの原因とその回避策
IT関連
2022-09-02 19:53
カスペルスキーCEOが3年半ぶり来日、セキュリティ技術や事業の現状を報告
IT関連
2023-03-18 15:39
日本企業のIT投資拡大、クラウド化の重点はアプリに移行–IDC調査
IT関連
2023-07-14 12:04
フォルクスワーゲンとボッシュが合弁会社を設立、欧州でのバッテリー生産を推進
IT関連
2022-01-20 18:14
日立製作所、「JP1」「JP1 Cloud Service」最新版を販売–オブザーバビリティなどを強化
IT関連
2023-07-04 04:14
UCCホールディングス、サプライチェーンデータの一元化・可視化にクラウドサービス活用
IT関連
2023-04-15 21:33
H2Oリテイリング、一般従業員の経費精算時間を年間約2100時間削減
IT関連
2022-11-26 07:53