着実に成果が出始めたDX–IPA報告書を読む

今回は「着実に成果が出始めたDX–IPA報告書を読む」についてご紹介します。

関連ワード (CIO/経営、PDF Report at ZDNet Japan等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 情報処理推進機構(IPA)は、戦略、技術、人材の視点から、日本企業におけるDXの取り組みに関する調査を2024年2月上旬~5月上旬に実施し、結果を『DX動向2024』として公表した。これまで発表してきた『DX白書2021』『DX白書2023』引き継ぐものとして位置付けている。経済産業省が2018 年9月に公表した『DXレポート』から 6年が経っている。

 DX動向2024によれば、「DXの取組において設定した目的に対する成果が出ているか」の質問に対して、2023年度は64.3%が「成果が出ている」と回答している。2022年7月に経済産業省が出した『DXレポート2』では、サービスの創造や革新といったDXの成果が実際に出ていると回答した企業は1割未満だったことを考えると、DXは着実に日本企業の競争力になりつつあるようだ。

 ここでは、日本企業におけるDXの最新事情が分かる記事を集めた。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
Googleの親会社Alphabet決算、過去最高を更新 YouTube広告が好調
企業・業界動向
2021-04-29 14:58
「LibreOffice」でSamba共有のファイルを開くには
IT関連
2022-09-13 23:31
Apple Music、ロスレスとDolby Atmos空間オーディオに対応 ハイレゾも追加費用なしで6月から提供開始
イラスト・デザイン
2021-05-19 11:09
Firefox 120登場、WebAssemblyガベージコレクション(WasmGC)が正式機能に。Chromeでの正式機能に続き
Firefox
2023-12-12 16:00
GitHub、コードのコントリュビュータに2要素認証を義務化、2023年末までに。パスワードレスへの対応も積極化
FIDO/WebAuthn
2022-05-09 04:34
東ソー、「RISE with SAP」で基幹システムを刷新–「SAP Concur」も採用
IT関連
2025-03-13 18:05
TSMC、米国に計1650億ドルを投資–チップ業界への影響とは
IT関連
2025-03-05 09:14
「Googleドライブ」、一部ユーザーの半年分のファイルが消失–原因は調査中
IT関連
2023-11-29 16:14
グーグル、「ChatGPT」に対抗する独自のAIチャットボット「Bard」を公開
IT関連
2023-02-08 00:18
イオンが取り組む共通データ基盤の構築とデータ連携の強化
IT関連
2024-10-26 19:40
グーグル、2段階認証でハッキング半減と報告
IT関連
2022-02-10 00:25
「Googleドライブ」クライアントを使ってオフラインでファイルを使用するには
IT関連
2022-07-12 15:38
LayerX Labsと東京工業大学とのEthereum 2.0関連共同研究がインターネットアーキテクチャ最優秀研究賞を受賞
ブロックチェーン
2021-06-23 14:01
キリンとアサヒ飲料が「輸送量平準化」に乗り出す–HacobuのAIサービス活用
IT関連
2024-10-31 01:44