OpenAI、人間より賢いAIの反乱を防ぐための研究チームを立ち上げ

今回は「OpenAI、人間より賢いAIの反乱を防ぐための研究チームを立ち上げ」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 人間よりも賢い、極めて高い知性を有する人工知能(AI)が登場し、反旗を翻した場合、何が起こるのだろうか。OpenAIは、そのような状況を発生させないようにするために新たなチームを発足させた。

 同社は米国時間7月5日の発表の中で、「われわれよりもはるかに賢いAIを制御し、統制下に置いておく」ためのチームを立ち上げると述べた。

 同社は、向こう10年以内に登場する可能性のある極めて高い知性が、これまでに生み出されたテクノロジーの中で最大の影響を与えるものとなり、世界で最も重要な問題を解決するのに役立つだろうと述べた。一方、「最も危険なものとなる可能性もあり、人間の無力化、さらには人類の絶滅さえもたらす可能性もある」という恐ろしい警告を記している。

 同社によると、現状では人類の方がAIよりも賢いため、AIの動作を統制し続けることが可能だという。しかしAIの知性が人類のそれを追い越した場合には、何が起こるのだろうか。

 ここで、同社のチーフサイエンティストであるIlya Sutskever氏と、AIアライメント(AIの安全性を確保するための統制技術)の責任者を務めているJan Leike氏が率いるチームの出番がやってくる。同チームは両氏の下に、OpenAIにおけるトップレベルの研究者やエンジニアを擁し、現在保有しているコンピュート能力の20%を活用していく。

 最終的な目標は「人間とほぼ同じレベルを有する、自動化されたアライメントリサーチャー」、すなわち規定の目標を達成し、設定したパラメーターを逸脱しないAIシステムを生み出すことだ。同チームは3つの段階を通じてこれを達成する計画だ。

 要するに、OpenAIにおける人間のチームは、極めて賢いAIを統制下に置き続けられるよう、AIを用いてAIを訓練しようというわけだ。同チームは、その作業を4年間で成し遂げようとしている。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
LayerX、「バクラク請求書発行」に見積書、納品書、領収書を簡単に作成できる機能を追加
IT関連
2023-09-26 00:53
日立製作所、生成AI活用をトータル支援する「生成AI活用プロフェッショナルサービス powered by Lumada」提供開始
IT関連
2024-07-24 02:37
グーグルの次世代AIモデル「Gemini 2.0」–エージェント時代を見据えた機能強化とは
IT関連
2024-12-17 23:38
Intelが生み出したさまざまなPC標準規格 Microsoftとの協力と対立 :“PC”あるいは“Personal Computer”と呼ばれるもの、その変遷を辿る(1/4 ページ)
トップニュース
2021-05-26 04:35
1400万台以上の「OpenSSH」サーバーに影響する脆弱性が見つかる
IT関連
2024-07-04 21:34
阪神本線でローカル5GやAI画像認識などの実証実験–アイテック阪急阪神らが実施
IT関連
2022-12-08 18:30
Emotetの感染拡散さらに急増–過去ピーク時の5倍以上に
IT関連
2022-03-05 02:04
AWS、Redisをフォークした「Valkey」を、同社サービスのElastiCacheとMemoryDBで採用すると明らかに
AWS
2024-04-08 19:56
Dataiku、新機能「Dataiku Stories」を発表–生成AIで企業データを動的なプレゼンに変換
IT関連
2024-12-15 16:54
美容ローラーの痩せる効果に根拠なし ヤーマンに課徴金
くらテク
2021-08-12 22:51
優秀なテック人材を採用、維持するために–今何を見直すべきか
IT関連
2022-05-12 06:11
小学館グループのSasaeL、AIアシスト機能を搭載した校務支援システムを提供
IT関連
2024-08-24 18:27
米「CHIPS法」成立、半導体の国内製造支援に約7兆円投入へ
IT関連
2022-08-11 17:58
防災ソリューションにおける具体的なセキュリティ対策
IT関連
2021-02-03 20:33