PwC Japan、ヘルスケア企業における生成AIの概念実証を支援

今回は「PwC Japan、ヘルスケア企業における生成AIの概念実証を支援」についてご紹介します。

関連ワード (CIO/経営等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 PwC Japanグループ(PwC Japan)は7月10日、ヘルスケア企業における生成AIの概念実証(PoC)を支援するサービスの提供を開始した。

 同社は生成AIの専門タスクフォースを組成し、4月から生成AIコンサルティングサービスを提供している。今回提供するサービスでは、生成AI専門の組織とヘルスケア分野の知見を有するチームが連携し、ヘルスケア業界のニーズやリスクを考慮しつつ、生成AIの活用による既存ビジネス変革の可能性を検証する概念実証を支援する。

 サービスの対象となるのは、主に製薬企業や医療機器メーカー、病院やヘルスケア業界に参入するテクノロジー企業などだという。生成AIに関する専門性と業界に対する知見を組み合わせて、「ユースケース整理」「データ準備」「検証・調整」「導入・展開計画」「規制・リスク対応計画」といった取り組みを支援する。

 例えば、「ユースケース整理」では、ヘルスケア企業特有の各機能や部門ごとに想定されるユースケースの仮説を立案する。また、「検証・調整」ではコンテンツのトライアル生成と業務適用度を評価。「導入・展開計画」では、本格導入に向けた技術や運用、管理面での要件、検討事項の洗い出しと対応計画の策定を支援するという。

 同サービスで想定するユースケースは、セールスやマーケティング、医薬品の安全性を監視するファーマコビジランス、新薬の開発から市販後までのコーディネートを担うメディカルアフェアーズ、研究開発、医薬品の効能や安全性といった情報を提供するメディカルインフォメーションなどの各部門において、社内外のさまざまな情報を参照しつつ、用途に応じた情報整理や抽出、メール/各文書などの下書き作成、活動の提案、ブレインストーミングなどで、これらの実現性や価値の検証を支援する。

 同社は、同サービス提供の背景について、生成AIが黎明(れいめい)期にあり、かつ破壊的なインパクトをもたらす可能性があることから、過去の実績や知見を積み上げて今後を見極めることが難しいため、リスクに配慮しつつ、実際のデータや業務を対象に仮説立案を繰り返す必要があると説明。同サービスを通して、ヘルスケア企業がこのような取り組みを迅速に行い、有意義なインサイト(洞察)を得られるように支援したいとしている。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
マイクロソフト、「Teams」にエコーキャンセルなど音声向上の新機能
IT関連
2022-06-15 21:50
人材育成がキーファクター–オートメーション・エニウェアが事業戦略
IT関連
2021-02-17 12:15
マイクロソフト、中国で5つ目の「Azure」新リージョン
IT関連
2022-03-08 11:26
トランプ前大統領、Facebook、Twitter、Google(YouTube)とそのCEOを提訴
企業・業界動向
2021-07-09 02:24
アルゴ式、エンジニアの技術力を可視化するサービス開発–採用ミスマッチを防止
IT関連
2022-12-11 16:50
通信の世界も女性が当たり前に活躍する未来に–エリクソンの挑戦
IT関連
2023-12-13 06:11
Raspberry Pi財団、「Python」入門講座を開始–無料で利用可能な6プロジェクト
IT関連
2022-02-17 09:58
Google、揺れやミスのある住所表記を検証、正確な住所の推定、標準的な住所表記などを出力する「Address Validation API」正式リリース。米国や欧州などから順次展開
Google
2022-11-11 02:21
「Linux」サーバーを「Cockpit」でより簡単に管理するには
IT関連
2022-09-23 06:32
[速報]オラクル、OpenJDKコミュニティにGraalVM CEのJava関連コードを寄贈すると発表。JavaOne 2022
GraalVM
2022-10-19 05:19
トヨタの部品専門商社、ダイハツやSUBARUと共同配送–状況をリアルタイムに管理
IT関連
2022-06-16 04:26
働き方改革は進むも、「つながらない権利」の侵害増える– NTTデータ経営研究所
IT関連
2021-04-26 00:48
伊藤忠丸紅鉄鋼とNTT Com、サプライチェーンの温室効果ガス排出量の可視化で実証実験
IT関連
2023-02-16 10:23
サインアップ時の長い入力フォームに煩わしさ、個人情報の入力に抵抗感–Okta調査
IT関連
2023-06-01 19:43