2024年のデータ管理市場を5つのトレンドで読む

今回は「2024年のデータ管理市場を5つのトレンドで読む」についてご紹介します。

関連ワード (ビッグデータ等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 2023年も終わろうとしている今、データ管理のリーダーはこの1年を振り返り、必要に応じてデータ管理戦略を見直すことが重要です。1つ確実に言えるのは、データ中心の組織が2024年に成功を目指すのであれば、データの分散化が進む環境に備える必要があるということです。

 2024年には次の5つのトレンドが出現すると思われます。

 これらの各傾向を順番に詳しく見ていきましょう。

 データ重力(データの複製や移動を妨げる力)の概念はもはや存在しなくなりました。最新のデータ戦略を進める全ての組織は、ビジネスニーズを満たすためにデータレイクを使用していても、それと並行してデータウェアハウスも使用する必要があります。この20年間で、データウェアハウスとデータレイクはエンタープライズデータのサイロ化問題の解決法として一般的になりましたが、これらによってむしろもっと大きな問題が生み出されています。

 それは、データウェアハウスとデータレイクがオンプレミスとクラウドの両方のシステムで構成されており、多くの場合はそれらが地理的に分散しているからです。全てのクラウドサービスプロバイダーが、データとアナリティクスに関する問題の多くを自社で解決しようとしていますが、ほとんどの組織がデータとアナリティクスをマルチクラウド環境で実行しており、さまざまなクラウドサービスプロバイダーから製品やサービスを厳選して使用しています。

 これが2024年以降、データ重力に抵抗する力、つまり「データ抗重力」が一般的になる理由です。他にもデータ抗重力の傾向の要因として、データ複製費用の上昇、データ主権、データガバナンスに関する地域の法律や規制、知見獲得の高速化に対する要件などがあります。データ抗重力の傾向が続く中、データ管理のリーダーは分散データ管理を前提として構築されたテクノロジーに投資する必要があります。

 2024年は、データが本質的に持つ分散的性質を受け入れるデータメッシュの地位が向上する転換点となる年になります。ビジネスユーザーにデータプロジェクトを提供するデータチームによってデータが保存・管理される従来の集中型パラダイムとは対照的に、データメッシュは複数のデータドメイン(そのデータの主なビジネス利用者によってそれぞれ管理される)を中心に編成され、各データドメインはそのデータの主要なビジネスコンシューマーによって管理されます。データメッシュでは、IT部門の役割はデータドメインの作業を行うための基盤を提供すること、つまり企業全体にデータ製品を作成して配布することに移行します。

 データ製品は他の製品提供と同じ重要度で扱う必要があると認識された時が転機になるでしょう。例えば、解熱鎮痛薬「タイレノール」のカプセル剤を考えてみましょう。その価値はカプセル剤自体にあるのではなく、説明や用途から成分一覧や安全対策までさまざまな情報が記載された、消費者の信頼を得るためのパッケージ全体にあります。同様に、データカタログは生データを信頼できる利用可能な資産に変換する重要な「パッケージ」として機能します。

 このデータ中心の時代に、単にデータを魅力的にパッケージングするだけでは不十分であり、組織はエンドユーザー体験全体を向上させる必要があります。EC大手のベストプラクティスで提唱されていることと同様に、現代のデータプラットフォームはパーソナライズされた推奨事項や人気製品の特徴などの機能を提供すると同時に、ユーザーによるおすすめやデータリネージの可視性を通して信頼を築く必要もあります。

 さらに、これらのプラットフォームはデータカタログから直接クエリーをリアルタイムに簡単に実行できるようにし、データに関するユーザーからの問い合わせや要望、変更に対してインタラクティブなフィードバックループを維持することも必要です。ECでタイムリーな配信が不可欠であるのと同様に、データへの迅速で信頼性の高いアクセスが組織にとって極めて重要になっていきます。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
ビデオ会議でも活躍する画面キャプチャーソフト「Aiseesoft スクリーンレコーダー for Mac」を試す
イラスト・デザイン
2021-01-13 05:59
プチプチが進化! 手でスパッと切れる「スパスパ」誕生
くらテク
2021-07-07 07:49
AIでコードが増えて複雑になる–DatadogのCEOが語るオブザーバビリティの重要性
IT関連
2024-07-19 08:00
Instagramが最近見たコンテンツをストーリーに再共有するテストを実施
ネットサービス
2021-07-15 15:36
アップル独自プロセッサーの強みを前面に–「iMac」「iPad Pro」も「M1」搭載
IT関連
2021-04-22 23:28
DICの館林工場、製造現場DXサービス「DSF Cyclone」を導入–スマート工場化を加速
IT関連
2024-09-27 15:39
ガーミンのスマートウォッチが「血中酸素トラッキング」機能に対応、4月下旬以降ソフトウェア更新で適用
ヘルステック
2021-04-09 00:18
ロケット打ち上げ用OSを元SpaceXエンジニアの企業Epsilon3が開発
宇宙
2021-03-21 00:23
フィックスターズ独自開発の視差計算ソフトがOpenCVに正式実装、自動運転などへの活用に期待
ソフトウェア
2021-02-09 14:32
Apple Cardプログラムは公正貸付法に違反していないとNY州金融サービス局が報告
その他
2021-04-06 07:07
アクセンチュア、ヴイエムウェアとの事業グループ立ち上げ–組織のクラウド移行加速へ
IT関連
2021-02-15 19:56
商品バーコードをスマホで読み取り、支払いは無人レジで イオンの「レジゴー」使って分かった魅力と課題 (1/2 ページ)
くわしく
2021-06-12 15:38
Linuxの脆弱性修正はどのベンダーよりも早かった–グーグルのProject Zeroが発表
IT関連
2022-02-22 23:22
女性や黒人はコードレビューで不当な差し戻しを受ける可能性が高い–グーグル調査
IT関連
2022-06-30 09:06