ミサワホームと富士通、暮らしのパーソナライズ化やセキュアな空間で共同実験

今回は「ミサワホームと富士通、暮らしのパーソナライズ化やセキュアな空間で共同実験」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 ミサワホームと富士通は、常時認証技術を活用し、暮らしのパーソナライズ化や家族や訪問者を見守る空間をテーマに共同実験を行う。期間は2023年6月から2024年1月まで。

 常時認証技術は富士通が開発したものになる。検証では、ミサワホームが2021年に建設したコンセプト住宅内に生体認証センサーとカメラを設置し、これらを組み合わせて人と行動を常に認識させて行う。同住宅はシェアオフィスとして貸し出すパブリックな空間と居住空間の併用住宅で、検証場所は1階のシェアオフィスとなる。

 検証に先立ち、ミサワホームと富士通の従業員や取引先など、一部関係者がシェアオフィスを使用する際に入り口の専用機器で生体認証登録と自身の好みなど自身に関する情報を登録する。その上で、シェアオフィス内に設置された生体認証センサーとカメラで常時認証を行い、照明機器やスピーカー、モニターなどの住宅機器と連動して、来場者の好む音楽を流すなどパーソナライズ化された住環境の価値を検証する。

 検証内容としては、意匠性を考慮したカメラの台数・配置での個人特定精度や、動作検知との連携による快適性、コミュニティーの誘発性などが挙げられている。またセキュアな空間の検証では、生体認証を行わないで入ってきた来場者や、転倒した来場者などの異常検知も行う。

 常時認証技術では、生体認証技術、「行動分析技術Actlyzer」を組み合わせて、生体認証による本人確認結果を特定エリア内に設置されたカメラで撮影された人物とひも付ける。その上で認証状態を維持しながら、人物の位置をリアルタイムに推定する。

 今回、複数のカメラ映像から、トラッキング中に人物の服装や背格好など、外見の特徴を随時抽出して特徴量を更新する技術を開発しており、人物の見え方の違いを吸収してカメラ間での人物トラッキングを実現している。この技術は、住宅内のような区切られた空間を行き来する際においても活用が見込まれる。

 常時認証にかかる処理は全てクラウドで処理され、エリア内の機器がその処理結果を受け取り、駆動する。

 今後、パーソナライズ化やセキュアな空間の検証を行うほか、人の行動をトリガーとして、エリア内での転倒事故のリアルタイムな通知やキャッシュレス決済など、認証操作を意識させないサービスへの応用を検討していく。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
THK、数百万件の製品情報を一元管理–散在するシステムをノーコード開発基盤に統合
IT関連
2022-05-03 22:40
CTC社長が掲げる「これから注力する4つのテクノロジー」とは
IT関連
2024-10-26 17:47
「ハチクロ」「グリーン・ウッド」など4作品を全話無料公開 白泉社のまんがアプリ 5月9日まで
くらテク
2021-04-29 02:53
シェア買いアプリ「カウシェ」、シェア買い成立に必要な人数を事業者が設定できる「大人数シェア買い機能」α版追加
IT関連
2022-02-26 08:45
第2回:大規模パーソナライズに生成AIが欠かせない理由
IT関連
2023-11-08 06:55
疑われる「C++」の安全性、今後の動きはどうなる
IT関連
2023-01-31 01:39
オンライン完結で営業活動し経営者・決裁者に直接アポが取れるSaaS「アポレル」のアライアンスクラウドが8000万円調達
ネットサービス
2021-06-11 21:25
Google、モノリスとマイクロサービスのいいとこ取りをする「Service Weaver」フレームワークをオープンソースで公開
Go
2023-03-07 07:14
三菱商事、生成AI活用による経理業務改革を実証–PwC税理士法人が支援
IT関連
2024-07-28 19:40
日本パープル、アドビの電子サインサービスと契約書管理「ConPass」を連携
IT関連
2022-07-05 20:37
地方行政デジタル化の大きな一歩は業務フローの可視化・標準化から
IT関連
2022-06-25 12:21
HashiCorp、「Boundary Enterprise」「HCP Vault Secrets」でセキュリティポートフォリオ拡大
IT関連
2023-06-27 06:48
IT/OTセキュリティで問われるのは専門性–ClarotyのバルディCEO
IT関連
2023-05-12 23:03
試験監督ソフトのProctorioを大学生が提訴「批判を抑えるために著作権法を乱用した」
EdTech
2021-04-26 21:07