ミサワホームと富士通、暮らしのパーソナライズ化やセキュアな空間で共同実験

今回は「ミサワホームと富士通、暮らしのパーソナライズ化やセキュアな空間で共同実験」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 ミサワホームと富士通は、常時認証技術を活用し、暮らしのパーソナライズ化や家族や訪問者を見守る空間をテーマに共同実験を行う。期間は2023年6月から2024年1月まで。

 常時認証技術は富士通が開発したものになる。検証では、ミサワホームが2021年に建設したコンセプト住宅内に生体認証センサーとカメラを設置し、これらを組み合わせて人と行動を常に認識させて行う。同住宅はシェアオフィスとして貸し出すパブリックな空間と居住空間の併用住宅で、検証場所は1階のシェアオフィスとなる。

 検証に先立ち、ミサワホームと富士通の従業員や取引先など、一部関係者がシェアオフィスを使用する際に入り口の専用機器で生体認証登録と自身の好みなど自身に関する情報を登録する。その上で、シェアオフィス内に設置された生体認証センサーとカメラで常時認証を行い、照明機器やスピーカー、モニターなどの住宅機器と連動して、来場者の好む音楽を流すなどパーソナライズ化された住環境の価値を検証する。

 検証内容としては、意匠性を考慮したカメラの台数・配置での個人特定精度や、動作検知との連携による快適性、コミュニティーの誘発性などが挙げられている。またセキュアな空間の検証では、生体認証を行わないで入ってきた来場者や、転倒した来場者などの異常検知も行う。

 常時認証技術では、生体認証技術、「行動分析技術Actlyzer」を組み合わせて、生体認証による本人確認結果を特定エリア内に設置されたカメラで撮影された人物とひも付ける。その上で認証状態を維持しながら、人物の位置をリアルタイムに推定する。

 今回、複数のカメラ映像から、トラッキング中に人物の服装や背格好など、外見の特徴を随時抽出して特徴量を更新する技術を開発しており、人物の見え方の違いを吸収してカメラ間での人物トラッキングを実現している。この技術は、住宅内のような区切られた空間を行き来する際においても活用が見込まれる。

 常時認証にかかる処理は全てクラウドで処理され、エリア内の機器がその処理結果を受け取り、駆動する。

 今後、パーソナライズ化やセキュアな空間の検証を行うほか、人の行動をトリガーとして、エリア内での転倒事故のリアルタイムな通知やキャッシュレス決済など、認証操作を意識させないサービスへの応用を検討していく。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
みずほ銀、またもシステム障害 カードローンのプログラム更新で定期預金の取引できず
ネットトピック
2021-03-09 22:22
AIを活用した製薬会社向け商業インサイトプラットフォームのODAIAが約16億円を調達
IT関連
2022-02-12 02:32
排泄予測デバイス「DFree」法人版とIoTゲートウェイ「obniz BLEゲートウェイ」がタッグ、介護施設などに導入開始
ヘルステック
2021-07-31 22:05
LINE、災害情報を配信するサービス開始 「Yahoo!防災速報」と連携
最近の注目ニュース
2021-03-05 01:54
「公道を走れる電動キックボード」のシェアサービス開始 4月下旬に
企業・業界動向
2021-04-16 15:43
業務を機能ごとに部品化することで可能になる業務改善
IT関連
2022-07-08 12:41
ベタ塗りがリアルな風景に──NVIDIAがAIイラストツールを無料公開 作ったデータはレイヤーごとPhotoshopへ引き継ぎ可
イラスト・デザイン
2021-06-25 11:31
ディープフェイクはどう作られる? 技術資料を無償公開 東大発ベンチャー
ロボット・AI
2021-06-22 11:19
銀行のリスク対応はデジタル化競争が最優先課題–SAS調査
IT関連
2022-12-29 12:29
口パクの顎の動きで音声認識 イヤフォンに後付け可能 :Innovative Tech
トップニュース
2021-03-13 12:23
オープンソースのコントリビューター行動規範がエシカルソース推進団体へ移管
ソフトウェア
2021-05-29 08:43
グーグル、医療支援アルゴリズムを開発へ–米大手病院チェーンと提携
IT関連
2021-05-27 06:47
画面録画で情報共有、職場の生産性を高めるコラボプラットフォームCloudAppが約10億円調達
IT関連
2022-01-27 12:37
KDDI、生成AIを活用した「KDDI AI-Chat」の業務利用を開始
IT関連
2023-05-28 07:59