NISCで情報漏えいの疑い、JPCERT/CCは立場と見解を説明

今回は「NISCで情報漏えいの疑い、JPCERT/CCは立場と見解を説明」についてご紹介します。

関連ワード (セキュリティ等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 内閣官房内閣サイバーセキュリティセンター(NISC)は8月4日、メール関連システムから情報漏えいが発生した可能性があると発表した。NISCと提携するJPCERT コーディネーションセンター(JPCERT/CC)は同7日、この件について「調査に関与していない」と立場を明らかにした。

 NISCによると、6月13日にメール関連システムで不正通信の痕跡が見つかり、翌14日から状況確認のためにこのシステムの運用を停止し、不正通信の原因が疑われる機器を交換したほか、他の機器などでの異常確認、内部監視の強化などを講じた上で、15日までにこのシステムを再稼働させた。同月21日には、この不正通信が機器の脆弱性を原因だとする保守運用事業者による調査の結果を個人情報保護委員会に報告したという。

 外部専門機関などによる調査の結果では、2022年10月上旬から2023年6月中旬までに、インターネット経由でNISCが送受信した個人情報を含むメールデータの一部が外部に漏えいした可能性がある。8月4日時点で具体的な個人情報の漏えいなどは不明とし、個人情報の悪用などの被害は確認されていないと説明した。これまでに、漏えいの影響の可能性がある関係者に事態を個別に通知し、「ご迷惑をおかけすることになり、お詫び申し上げる」とコメントした。

 NISCは、今後NISCを装う不審なメールが送付されるなどの可能性を否定できないとして、注意を呼びかけている。また、引き続きセキュリティ対策の強化に努め、セキュリティ関係機関などとも連携しながら一層の状況把握に努めるとしている。

 NISCとパートナーシップを締結しているJPCERT/CCは、日頃からNISCに対して情報を提供しているとしつつ、情報漏えいの可能性があった期間については、NISCとのメールによるやりとりにおいて、「JPCERT/CCが関係するインシデント事案などに関する機微な情報の提供をしていない」と説明。その上で、「インシデント対応支援先などに直ちに二次被害などの影響が及ぶ可能性はないと考えている」との見方を示した。

 しかし、「他方で、どのようなメールの情報が漏えいしたのか、技術的な報告を受領していないため、その他の二次被害などの影響を判断できていない」とも現状を報告。さらに、NISCの「外部専門機関などによる調査」については、「JPCERT/CCは本件調査に関与していない」と立場を明らかにした。

 NISCは、情報漏えいの原因をメール関連システムの機器における脆弱性の悪用と説明したが、詳細情報を公表していない。

 JPCERT/CCは、「どのような分野の被害組織であれ、被害公表だけでなく、情報共有や専門機関との連携含め、『サイバー攻撃被害に係る情報の共有・公表ガイダンス』で示されている対応がなされることで、被害組織のインシデント対応に適切な評価が得られるようになるだけでなく、ほかの被害組織を含め、あらゆる関係者にとって必要な情報の非対称性が解消され、国全体として攻撃活動への対処がなされるものと考えている」との意見を表明した。

 またJPCERT/CCは同日、JPCERT/CCが提供しているSIG情報連携ポータルの「SOC間連携API」に複数の脆弱(ぜいじゃく)性が存在し、情報が閲覧されてしまう恐れがあると発表した。パッチを公開して、ユーザーに適用を呼びかけているほか、パッチを適用できない場合は、APIの利用を停止することで脆弱性の影響を回避できるとする。

 この脆弱性情報についてJPCERT/CCは、「本日(2023年8月7日)の脆弱性情報公開に向け以前から調整してきたものであり、NISCのメール関連システムからのメールデータ漏えい被害が公表されている件とは無関係」と説明している。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
ウシオライティング、最新ワークステーションで多面立体VRのデモ環境を構築
IT関連
2023-11-22 07:02
脳波で動く”ネコ耳カチューシャ”、9年ぶりに新モデル 「ニャー」と鳴く新機能も
製品動向
2021-07-16 21:06
インシデント発生時のチーム対応を支援する「Grafana Incident」、無料でGrafana Cloudが提供。SlackやGitHubなどと連携
クラウド
2022-09-15 03:02
「もう中学生」が「もう就活生」に 就活マナーを学べる恋愛ゲーム、毎日放送が公開
キャリア・しごと
2021-07-02 14:49
セキュリティ対策に「MITRE ATT&CK」の活用を–パーソルP&Tと東洋大が連携
IT関連
2023-02-01 03:17
デル、iPaaSソリューションのBoomiをFrancisco PartnersとTPGに売却へ–約4400億円
IT関連
2021-05-06 03:12
Google、オフィスに入るにはワクチン接種義務付け 在宅勤務は10月18日まで延長
企業・業界動向
2021-07-30 15:02
企業のリーダーらが語る、自らのコンフォートゾーンを抜け出すためのステップとは
IT関連
2023-07-13 08:39
HPE、ジュニパーネットワークスを買収へ
IT関連
2024-01-12 00:42
10万人超の人員計画機能を5カ月で構築したアジャイル実践事例
IT関連
2023-04-12 23:31
トレンドマイクロ、法人セキュリティ製品体系「Trend Micro One」を発表
IT関連
2022-04-28 23:48
米商務省傘下NIST、「AIのリスク管理フレームワーク」策定に向け意見や情報募る
IT関連
2021-08-04 17:10
大日本印刷と三菱UFJ銀行、豪州企業と連携し分散型IDの国際間接続を実証
IT関連
2024-06-06 18:25
Salesforce.comもRPAに参入へ、RPAベンダのServicetraceを買収で。MuleSoftと統合
RPA
2021-08-05 21:40