大日本印刷と三菱UFJ銀行、豪州企業と連携し分散型IDの国際間接続を実証

今回は「大日本印刷と三菱UFJ銀行、豪州企業と連携し分散型IDの国際間接続を実証」についてご紹介します。

関連ワード (セキュリティ等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 大日本印刷(DNP)と三菱UFJ銀行は、オーストラリアの金融機関やシステム開発企業と共同で、個人のアイデンティティー情報を管理する「分散型ID」に基づく、デジタル証明書の国際間利用に関する実証実験を行い、成功したと発表した。

 この実証実験では、OpenID Foundationが策定するデータ形式と通信プロトコルを採用することで、異なるデータ形式を持つ日本とオーストラリア間での相互接続を確認した。この際、欧州委員会が検討する「European Digital Identity Wallet」の技術仕様を参照している。

 今回の実証において両社は、安全かつ簡易なデータ流通を実現するID基盤「ConnectID」を提供するAustralian Payments Plusなどと「日豪クロスボーダー相互運用性ワーキンググループ」を発足した。

 DNPと三菱UFJ銀行は、生活者が自身のアイデンティティー情報を管理する「分散型ID」の事業化を検証している。今回の実証は、グローバルで信頼性の高いデータ流通の実現に向け、日本とオーストラリアの企業間で初めて国境を越えたデータ連携の相互運用性を検証することを目的としている。

 今後は、今回の技術的実証実験の結果を踏まえ、移住者の銀行口座開設手続きの効率化や観光客向け専用チケット購入など、日豪の生活者の利便性を高める多様なユースケースを対象に実証実験を進める。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
キヤノンS&S、中小企業向けにUTMセキュリティ対策パックを提供
IT関連
2021-08-06 03:26
米FTC、雇用契約における競業禁止条項を禁止すると宣言。退職後の再就職先など自由に
働き方
2024-04-25 04:15
APIエコシステムの未来を共創する–Kong・有泉社長
IT関連
2025-01-08 19:51
Google Cloud、AIによるアプリの自動生成ツール「Firebase Studio」公開。プロンプトで作りたいアプリを説明するだけ、無料で利用可能
Google Cloud
2025-04-15 06:18
NECら、保守部品の配送効率向上を実証–量子コンピューティング技術活用
IT関連
2022-02-23 09:42
顧客の「ビジネスを制約なき世界へ解き放つ」–NTTPCコミュニケーションズ・工藤氏
IT関連
2024-01-11 20:53
MS、管理者の認証情報を悪用する「MagicWeb」について警告
IT関連
2022-08-27 21:57
米国2位の自動車保険大手Geicoが数カ月にわたりウェブサイトから運転免許証番号を盗まれていたと認める
セキュリティ
2021-04-21 23:16
グーグル、「Workspace」向けにスタンドアロンの「Gemini」アプリを提供
IT関連
2024-09-26 15:05
第42回:列伝2人目「後方支援型ひとり情シス」
IT関連
2022-08-26 14:14
Spotifyが全世界でログインできなくなった3月8日の障害について原因を報告。Google CloudのTraffic Directorの障害がgRPCライブラリのバグを踏んだと
Google Cloud
2022-03-16 07:02
AWS、EC2インスタンス「M6i」を提供開始–インテル「Ice Lake」を搭載
IT関連
2021-08-19 14:52
おかやまコープ、AI活用した発注で年間8600時間の作業時間削減–廃棄ロスも改善
IT関連
2025-02-08 19:55
NSA、TLSプロトコルの更新を連邦機関のシステム管理責任者に勧告–オランダでも
IT関連
2021-01-21 06:26