JPCERT/CC、バラクーダ製品の脆弱性を悪用する攻撃への確認を要請

今回は「JPCERT/CC、バラクーダ製品の脆弱性を悪用する攻撃への確認を要請」についてご紹介します。

関連ワード (セキュリティ等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 JPCERTコーディネーションセンター(JPCERT/CC)は9月5日、Barracuda Networksのメールセキュリティアプライアンス製品「Barracuda Email Security Gateway」で報告されたリモートコマンドインジェクションの脆弱(ぜいじゃく)性(CVE-2023-2868)に対処したユーザーの一部においてサイバー攻撃活動が継続している恐れがあるとして、追加の侵害調査などを実施するよう呼びかけた。

 この脆弱性は、Barracuda Email Security Gatewayのバージョン5.1.3.001から9.2.0.006までに存在し、メールに添付される「.tar」ファイル(テープアーカイブ)を適切に処理できない不具合に起因する。攻撃者がこの脆弱性を悪用した場合、Barracuda Email Security Gatewayの権限でリモートからシステムコマンドを実行できてしまう。Barracuda Networksは、米国時間5月20日にリリースした修正プログラム「BNSF-36456」で、脆弱性に対処した。

 この脆弱性をめぐっては、Barracuda Networksが修正プログラムを公開する以前の少なくとも2022年10月頃から脆弱性を悪用するサイバー攻撃の発生が指摘された。攻撃については、2023年5月以降にBarracuda NetworksとMandiantが分析情報を公開した。Barracuda Networksによれば、攻撃による侵害を受けた製品の割合は当該製品全体の5%だったとし、侵害を受けたユーザーにアプライアンスの交換を呼びかけていた。

 しかしながら、米連邦捜査局(FBI)が8月23日に、脆弱性に対処したユーザーの一部で引き続きサイバー攻撃を受けている恐れがあるとして、追加の調査を行うよう注意喚起した。Mandiantも同29日に追加のレポートを公開し、一部ユーザーが引き続きサイバー攻撃グループ「UNC4841」による侵害を受けている可能性を指摘した。

 こうした経緯を踏まえJPCERT/CCは、現在までの対策方法に加えて以下の対応を行うことを製品のユーザー組織に推奨している。

 当該脆弱性を悪用した後の侵害活動で観測された不正な通信先のIPアドレスやドメインの情報が複数公表されており、これらを参考に当該製品から外部システムへの通信を経路上のファイアウォールの通信ログなどを調査し、これらの不正な通信先へのログがないか確認する。

 当該製品からほかのシステムに向けたポートの探索やスキャンなどが行われるケースが確認されている。当該製品が稼働するネットワーク内のほかのシステムにおいて、当該製品からの不審な通信が送信されていないかをアクセスログなどから確認する。

 当該製品内に保存されていたメッセージデータの内容から、ユーザーアカウントなどの認証情報が窃取され、組織の「Outlook Web Access」(OWA)やVPN、プロキシーサーバー、「Windows」サーバーなどへ認証が試行されたケースが確認されている。既に侵害を受けてたり、侵害が疑われたりする場合は、当該製品内に保存されていた資格情報などを点検し、アカウントのパスワードの変更を検討すること。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
くら寿司、ハマチの養殖をデジタル化–AIが「魚の食欲」解析
IT関連
2022-06-25 14:57
グーグル、奇妙なAI検索結果の真相を説明
IT関連
2024-06-04 09:08
戦略的投資を行うデータセンター事業の勝算は?–NTTデータグループ新社長に聞いてみた
IT関連
2024-06-21 19:27
LINE、通報機能に「バグによる誤表示あった」と発表 「通報すると直近のトーク送信」などに修正
IT関連
2021-04-29 22:05
jQuery 4.0β版が登場。バージョン3.0から8年振りのメジャーバージョンアップへ。IE10以前のサポートは終了に
JavaScript
2024-02-13 00:40
シン・エヴァで「続0706作戦」実施へ クライマックスのメイキング映像など配信
くらテク
2021-07-06 14:41
地銀のスマホアプリ一斉ダウンで提供元のNTTデータが謝罪 「原因は調査中」
セキュリティ
2021-04-07 09:04
グーグルクラウド事業、第1四半期決算で初の黒字化
IT関連
2023-04-27 20:46
パナソニック、SCMソフト大手Blue Yonderの全株式を取得
IT関連
2021-04-26 16:37
オープンソースのセキュリティ強化に2年で約200億円の投資、Google、Amazon、マイクロソフト、インテル、VMwareらが資金提供へ。Linux Foundationが計画
オープンソース
2022-05-17 18:52
LINE起点CRMを構築するマーケティングSaaS「MicoCloud」のMicoworksが12億円調達、新規プロダクト開発注力
IT関連
2022-02-10 09:22
ランサムウェアの脅威を過大評価か、2021年5月の米企業へのサイバー攻撃に対する身代金を米司法省がほぼ回収
セキュリティ
2021-06-16 01:44
AIの企業利用で最適なパートナーを見つけるには–3人のリーダーに聞く選定のヒント
IT関連
2023-11-21 00:42
SpaceXの衛星ネットサービス「Starlink」、9月ごろに全世界で継続的利用が可能に
IT関連
2021-06-24 05:47