オラクルとマイクロソフト、「Oracle Database@Azure」を発表

今回は「オラクルとマイクロソフト、「Oracle Database@Azure」を発表」についてご紹介します。

関連ワード (クラウド等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 OracleとMicrosoftは米国時間9月14日、「Microsoft Azure」上でOracle Databaseサービスを提供する「Oracle Database@Azure」を発表した。

 Oracle Database@Azureは、Oracleの「Oracle Cloud Infrastructure」(OCI)上で提供されているフルマネージドのデータベースサービスをAzure上でも利用可能にしたもの。「Oracle Exadata Database」「Oracle Autonomous Database」「Oracle Real Application Clusters」(RAC)がラインアップされている。

 Azureサービス上でOracle Databaseインスタンスを展開、管理、使用するための統合されたエクスペリエンスが提供され、「Azure Marketplace」を通じて購入可能となる。北米と欧州を皮切りに、世界中のMicrosoftのデータセンターに展開していく計画だ。

 Microsoftの会長で最高経営責任者(CEO)のSatya Nadella氏は「組織がミッションクリティカルなアプリケーションをクラウドに移行して、次世代のAIを使用してビジネスのあらゆる部分を変革できるよう支援する絶好の機会にある。Oracleとのパートナーシップの拡大により、Microsoft AzureはOracleのデータベースサービスを実行する唯一のクラウドプロバイダーとなり、当社の顧客がクラウドを活用したイノベーションの新しい波を解き放てるよう支援する」とコメントする。

 Oracleの会長で最高技術責任者(CTO)のLarry Ellison氏は「MicrosoftとOracleは、Azureサービスと最新のOracle Databaseテクノロジーを簡単かつシームレスに接続できるように協力してきた。AzureデータセンターにOracle Exadataハードウェアを配置することで、可能な限り最高のデータベースとネットワークのパフォーマンスを体験できるようになる。われわれはMicrosoftと提携して、最高級の機能を提供できることを誇りに思っている」と語った。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
新型「iPad Air」と「iPad Pro」(2024年)–自分に最適なモデルはどっち?
IT関連
2025-03-09 22:16
企業が責任を持って活用できる生成AIで経営のAI Innovationを加速–グーグル・クラウド・平手氏
IT関連
2024-01-11 00:11
個人のキャリア形成を支援する計68の有料サービスをまとめた「有料キャリア支援サービス カオスマップ 2021年版」が公開
HRテック
2021-08-13 07:16
Google、Google Sheetsの計算エンジンをWebAssemblyに最適化し、2倍の性能を実現したと発表
Google Cloud
2024-07-03 10:02
原点に立ち返った“オリンパスPEN” 誰もが軽快に写真を楽しめる「E-P7」 :荻窪圭のデジカメレビュープラス(1/4 ページ)
くらテク
2021-07-30 02:09
フィンテックUpgradeがビットコインリワード付きのクレジットカードを発行
フィンテック
2021-07-24 20:35
「仮面ライダーっち」発売 育て方でどのライダーになるか決まる
くらテク
2021-07-20 08:28
2021年上半期以降、最大のランサムウェア被害件数–トレンドマイクロ調査
IT関連
2023-08-29 21:49
五輪・パラ 成田空港でボランティア研修開始 「分身ロボ」も公開
IT関連
2021-07-06 00:57
日立製作所の中西会長が退任、東原社長が会長職を兼務
IT関連
2021-05-13 08:34
日本生命、ハイブリッドクラウドの中核システムに「IBM z16」を採用
IT関連
2023-03-16 07:16
原因不明でテストが失敗する「フレイキーテスト」問題/GitHubの使い方を学ぶ「GitHub Skills」/パスワードレスの時代にパスワードマネージャの存在意義、ほか。2022年6月の人気記事
編集後記
2022-07-01 23:20
「GPT-4」とは–能力が向上したOpenAIの言語モデルシステム最新版
IT関連
2023-03-21 20:55
関西電力、「Loglass 経営管理」を導入–海外グループ会社を含めた経営管理基盤を強化
IT関連
2024-03-09 03:25