日本IBMと三井化学、GPTとWatson活用で「新規用途」の発見数を倍増

今回は「日本IBMと三井化学、GPTとWatson活用で「新規用途」の発見数を倍増」についてご紹介します。

関連ワード (クラウド等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 日本IBMは三井化学と共同で「Microsoft Azure OpenAI」のGPTと「IBM Watson」を融合させることで、三井化学製品に関する新規用途探索の高精度化と高速化を実現したと発表した。

 新規用途探索とは、ニュース、SNS、特許などのビッグデータを効率的にAI分析し、製品の機能特性に関連するキーワードから新しい用途を発見することを指す。

 今回の取り組みの結果、三井化学固有の辞書作成数は約10倍に増加した。明確に「用途」と記載のあるデータにおいては、新規用途の抽出作業効率が約3倍、新規用途の発見数が約2倍となった。

 辞書作成数の増加は、従来分析者が技術資料や論文、ウェブなどの情報を集めて行っていた辞書案の作成を、GPTとの対話を通じて作成したことが要因となっている。また、英訳辞書の作成にGPTを活用し、文脈を考慮した高度な翻訳を短時間で行えるようになったことも今回の成果に貢献しているという。

 新規用途における抽出作業の効率向上では、用途抽出プロセスにおいて、GPTの抽出機能を活用することで、明確に「用途」としての記載があるデータのうち、約70%を自動で抽出可能になったことが影響している。これにより、膨大な用途候補キーワードを全て確認する作業負荷が軽減し、新しい「用途」キーワードを効率的に発見できるようになった。

 IBM Watsonは、三井化学固有の辞書を構築した上でビッグデータを分析する、エンタープライズAI基盤の位置付けとなる。対してGPT側は、生成、応答、抽出、要約といった機能、高速サーチ機能、インタラクティブインタフェースを組み合わせることで、IBM Watsonによる新規用途探索の分析能力を向上させる。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
AIが会議の生産性を向上させる–マイクロソフトが提案する7つのシナリオ
IT関連
2024-02-07 17:32
ウクライナ発の顔交換アプリ「Reface」が反戦キャンペーンに対するロシアユーザーの反発を受け同国から撤退
IT関連
2022-03-19 11:31
Cloudflare、NGINXに代えて自社開発のRust製HTTPプロキシ「Pingora」をグローバルCDNに採用。性能向上しつつCPUとメモリ消費を3分の1に
Cloudflare
2022-09-22 17:35
第3回:セキュリティとガバナンスに不可欠なデータ仮想化–多様なデータソースをシングルポイントで管理
IT関連
2021-03-01 20:14
スマホでペット保険金を請求できる「アニポス」が約1.1億円を調達、開発運営体制を強化
フィンテック
2021-06-10 17:29
JavaScriptツールチェインの統一を目指した「Rome」のコアチームによる公式フォーク「Biome」が開始
JavaScript
2023-09-05 09:22
太陽光発電の電力推定に気象解析データのAPIを提供 ウェザーニューズ
企業・業界動向
2021-05-20 22:00
【コラム】次世代グローバル決済を生み出すAfterpayとSquareの融合
フィンテック
2021-08-18 00:37
「Ubuntu」の10種の派生OS–自分に合ったフレーバーを探す
IT関連
2023-07-15 13:25
イメージングの力とDXで社会の持続的成長に貢献–コニカミノルタ・大幸社長兼CEO
IT関連
2023-01-06 02:07
Apple、顔を覆うマスクを着けたままFace IDで認証するときに、Apple Watchを使用してiPhone X以降のロック解除に対応した「watchOS 7.4」を配布開始
IT関連
2021-04-28 06:22
Canonical、「Ubuntu 22.04 LTS」をリリース
IT関連
2022-04-27 16:40
正社員のテレワーク実施率、コロナ拡大後で最低の22.2%に–パーソル総合研究所
IT関連
2023-08-18 05:10
チーフコミュニティオフィサーはいまやCMOとも言えるだろう
その他
2021-03-19 12:23