東京海上日動システムズ、「New Relic」を導入–基幹システムの監視を高度化

今回は「東京海上日動システムズ、「New Relic」を導入–基幹システムの監視を高度化」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 東京海上日動システムズは、可観測性(オブザーバビリティ)プラットフォーム「New Relic」を採用し、運用を開始した。同製品を提供するNew Relicが発表した。

 New Relicはユーザーがより完成度の高いソフトウェアを作成するために構築された、クラウドベースの観測プラットフォーム。ユーザーは、システム障害の発生時に多様なシステムからログを収集して集計する手間がほとんど不要になる。

 また、ダッシュボードを基盤担当とアプリ担当で共有することで、両者が同じ情報を見ながらシステム障害の調査・対応が行える。これにより、担当者ごとで障害調査のスピード、品質にバラつきが出るのを抑えることが可能になるほか、全ての関係者と調査状況を共有できる。

 東京海上日動システムズは、8月時点で基幹システムを支えるサーバのうち、数百台をNew Relicの観測対象にしているという。同社は、クラウドシフトを進める東京海上グループの基幹システムのオブザーバビリティを同製品で実現し、システム監視の高度化に役立てる予定だ。

 同社では、2021年度からNew RelicによるIT基盤の観測を本格的に始動させ、6月にアプリケーションパフォーマンスの観測を開始。同製品の活用によりオンプレミスとクラウドに展開しているIT基盤やネットワーク、そしてアプリケーションの状態が一括して詳細に捉えられるようになり、結果としてシステムにおけるトラブル原因の切り分けが容易かつ、速やかに行えるようになったという。

 同社は基幹システムのオブザーバビリティを高度化させるステップを独自に定義し、「これまで見えていなかったデータの収集と可視化の能力を高めて障害の検知、調査のスピードアップに役立てる」ことを第1ステップとして、今後は、データの分析能力を向上させ、最終的にはAI(人工知能)の活用などを通じて障害検知の自動化などを目指すとしている。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
IDが統一的に管理されていないことの問題点
IT関連
2021-04-02 16:51
Google Cloudが語る、クラウドで守る顧客のサイバーセキュリティ
IT関連
2022-07-21 04:58
HTTPが全てを飲み込む(前編)~HTTPの2層構造と、HTTP Semanticsとは何か?
HTTP
2024-01-18 07:54
キヤノンやLGも襲ったMaze、Egregor、Sekhmetランサムウェアの復号キーが公開される
IT関連
2022-02-12 00:27
北朝鮮がファイザーにサイバー攻撃、ワクチン技術を狙う–韓国当局
IT関連
2021-02-17 14:47
進展の鍵は、あらゆるメンバーが踏み出す一歩–Indeedが取り組むジェンダー平等
IT関連
2022-07-05 16:43
レブコムの音声解析AI電話MiiTelが受発信用電話番号として主要都市の市外局番を追加、03・06以外の地元の番号が利用可能に
IT関連
2022-03-01 08:18
インテル、ノートPCの性能を強化する第12世代「Core HX」シリーズを発表
IT関連
2022-05-12 02:52
ジョン・マカフィー氏、今度は証券詐欺で起訴 ツイートによる暗号通貨のパンプ&ダンプ
企業・業界動向
2021-03-09 22:04
オンライン企画で気軽に世界旅行 SDGsツアーも フジテレビ
IT関連
2021-08-13 15:04
アフリカの通信会社Airtel Africaがモバイルマネー事業拡大のためにMastercardから110.6億円調達
フィンテック
2021-04-03 22:38
全国初摘発「ファスト映画」急増のワケ コンテンツ過多で「時短視聴」需要も
IT関連
2021-07-07 13:49
「Linux」から「iCloud」のメモを管理するには
IT関連
2024-02-16 06:25
スーパー「ライフ」、AIによる需要予測を導入 生鮮食品などに対応
ロボット・AI
2021-01-20 13:53