「Notion」、「エンタープライズ」プランの機能を拡充–利便性や運用管理の効率を向上

今回は「「Notion」、「エンタープライズ」プランの機能を拡充–利便性や運用管理の効率を向上」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 Notion Labs Japanは10月19日、「Notion」の中堅・大企業向け「エンタープライズ」プランの機能群を拡充した。

 NotionのようなSaaSツールのビジネス利用ではライセンス管理やセキュリティが重要だと同社は述べる。管理者向けの利便性を向上するための機能として、ユーザーや権限管理に加えデータ損失防止ツールとの連携を新たに強化したとする。

 今回拡充した主な機能群としては、「管理ユーザーダッシュボードによるセキュリティとコンプライス機能」「SIEM/DLP連携」「組織レベルの制御」がある。

 管理ユーザーダッシュボードによるセキュリティとコンプライス機能は、従業員の登録ドメインを使用して、従業員ごとの可視性とコントロールを可能にする。管理者は従業員の情報、ワークスペースへのアクセス、セッション期間、パスワードなどを管理・制御できる。

 SIEM/DLP連携は、セキュリティ情報イベント管理(SIEM)とデータ損失防止(DLP)を統合することで、Notionにデータを安心して保管することを可能にする。「Splunk」「Sumo Logic」「Datadog」「Panther」などのSIEMソリューションと「Nightfall」「Polymer」といったDLPソリューションとの連携により、ワークスペース内の不審な活動の特定や、ワークスペース内の機密コンテンツを検出し、修復のための通知や自動アクションをトリガーするポリシーの設定が可能になる。

 組織レベルの制御は、近日公開予定しており、今後数カ月間で、管理コンソールを刷新し、管理者機能を管理者が効率的に活用できるよう、利便性を向上していく予定だ。また、組織内の全てのワークスペースを格納するコンテナーとして機能する新しい組織レイヤーも追加される。これにより、組織全体でセキュリティ管理、コンプライアンス維持、ユーザーとワークスペースのアクティビティー監視をこれまで以上に容易に実施できるようになるという。

 今回の機能拡充は、特に中堅から大企業でのNotion利用における課題や要望に対応するためのものと同社は説明する。ビジネスツールとしてチームを越え、組織間で利用する際のユーザーや権限管理、データ保護を含めたセキュリティ機能は利用者側のみならず、運用・管理者の視点でも重要な要素だと考えていると述べる。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
スタンドアロンなWebAssemblyランタイム「Wasmer 2.0」正式リリース、Win/Mac/Linux対応。SIMDに対応、実行速度が約50%改善、参照型対応など
WebAssembly
2021-06-22 00:37
ワークスアプリケーションズ、ERPと「Microsoft Copilot」の連携を開始
IT関連
2024-07-10 14:46
インフルエンサーマーケ支援のトリドリが12億円のシリーズB調達、人材採用・プロダクト開発・プロモーションを強化
IT関連
2022-03-02 05:01
セブン銀行、会計にかかわる複数システムを「Oracle Cloud ERP」で統合
IT関連
2024-04-27 13:44
近畿大学、クラウド請求書受領サービス「Bill One」を導入–職員の負担軽減
IT関連
2022-05-24 13:34
配信者専用「ソニック」登場 視聴者の気分次第で過酷なゲームに
くらテク
2021-06-29 18:36
ウクライナでも活動–非常事態に重要データを救うAWSのプロジェクト
IT関連
2022-12-03 14:59
「Linux」で真っ先にインストールすべき必須のアプリ10選
IT関連
2025-01-17 15:48
日本株、再び高値圏でも投機筋は弱気–先物「空売り」いつまで持てる?
IT関連
2021-02-08 19:50
Tinder、不適切なメッセージをAIで検知・警告 ハラスメント抑止に
ロボット・AI
2021-05-22 16:45
「Linux」の安全性を高めるために実践してほしい7つの基本事項
IT関連
2023-10-14 03:05
マイクロソフトがインドのホテルチェーン「Oyo」に投資へ
その他
2021-07-31 02:41
過ぎ去りし時を求めた漫画家、30年越しの「ドラクエ」で懐かしい光景を見る :サダタローのシェアさせていただきますR(1/4 ページ)
くらテク
2021-04-05 05:56
【コラム】自動運転車の普及にはまず運転支援システムが消費者に信頼されることが必要
モビリティ
2021-08-01 01:49