NEC、相模原市と生成AIの活用検証へ–職員の業務改善図る

今回は「NEC、相模原市と生成AIの活用検証へ–職員の業務改善図る」についてご紹介します。

関連ワード (ビッグデータ等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 NECは、自治体業務における生成AIの活用に向けて、神奈川県相模原市と協定を締結したと発表した。11月から同市役所の一部部門で活用を検証する。

 検証では、NECが開発した大規模言語モデル(LLM)について相模原市が保有するナレッジを用いて個別チューニングなどを行い、同市の業務に特化したモデルを構築した上で有用性を検証する。 この検証では、職員の業務プロセス改善や問題解決に焦点を当て、例規や庁内のFAQ(よくある質問)の効率化など、具体的なユースケースを対象とする。さらに、今後の本格導入に向けて、自治体業務におけるセキュリティポリシーを踏まえた職員の利便性や、機密情報など安全性確保のための最適なアーキテクチャーを検討する。

 汎用的なLLMには「ハルシネーション」と呼ばれる正確性や信頼性の問題があり、特に専門性の高い業務においては活用が難しいとされている。NECが自治体業務に特化したLLMの構築を行うのは初めての試みで、専門的な業務に適応させたモデルの構築を目指すとしている。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
「Bing」はそもそも「グーグル検索」と戦うつもりはない模様
IT関連
2023-09-02 07:19
宿泊しながら瞑想を パナソニックが京都のホテルに体験ブース
IT関連
2021-02-27 03:55
USB Type-C、240W電力供給をサポートへ
IT関連
2021-05-28 19:56
社内DAOの可能性–イノベーション創出に向けた組織運営の選択肢
IT関連
2025-01-16 14:38
脆弱性「Log4Shell」から考える–OSSの信頼性とセキュリティリスクの管理
IT関連
2022-07-30 08:18
富士通、偽情報対策システムの研究開発加速–NEDOの公募事業に採択
IT関連
2024-07-24 09:42
DeepL、「次世代言語モデル」を実装–翻訳品質で「GPT-4」上回る
IT関連
2024-07-19 14:28
「全社レベルでの業務の再発明」戦略を加速させるには–アクセンチュア調査
IT関連
2023-01-26 16:44
変貌する「X」で走る広告測定ソリューション–ブランド価値を精緻に保護
IT関連
2024-03-07 09:37
NEC、ERPシステムを「SAP S/4HANA Cloud」に移行へ–生成AIでプロセス自動化
IT関連
2024-05-22 05:25
NTT-AT都筑氏が語る「SAP S/4HANA Cloud」への移行と「SaaSマインド」の重要性
IT関連
2025-03-05 12:43
ブラウザーテスト自動化はユーザー体験第一印象の鍵
IT関連
2021-07-19 10:43
つみたてNISAで資産形成–貯めながら増やす世界株式ファンドは?
IT関連
2021-02-05 04:26
コロナ禍で注目の「メタバース」、経産省レポートに見る現状と法的課題
IT関連
2021-07-22 07:59