「AIをポケットからクラウド、エッジまで」–レノボ、ハイブリッドAIビジョンを発表

今回は「「AIをポケットからクラウド、エッジまで」–レノボ、ハイブリッドAIビジョンを発表」についてご紹介します。

関連ワード (CIO/経営等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 Lenovoは10月24~25日、米国テキサス州オースティンで年次イベント「Lenovo Tech World ’23」を開催中だ。24日の基調講演では、会長兼最高経営責任者(CEO)のYuanqing Yang氏をはじめ幹部が登壇し、AI時代の戦略として、「AI for All」を打ち出した。キーワードは「ハイブリッドAI」になる。

 Lenovo Tech Worldは9回目を迎える。今回は、コロナ禍を挟んで4年ぶりのリアルイベントになり、同社がスポンサードをするF1レースの米国グランプリ開催に合わせて、オースティンで行われた。

 Lenovoは、デバイスでは「ThinkPad」ブランドのPC、「Motorola」などのモバイル端末を持ち、サーバーやストレージなどのエンタープライズシステムも擁する。AI時代のLenovoの戦略は、「ポケットからクラウド、そしてエッジまで」――全ての自社製品でAIを活用し、組み込んでいくというものだ。

 基調講演に登壇したYang氏は、「AIは現実のものになった。端末からクラウドまででAIを考えており、さまざまな業界でさまざまなアプリケーションとソリューションを支援していく」と述べる。一方で、問題も提起する。「公開されている基盤モデルでは、企業ユーザーが正確な回答を得られない。だが、自社データを公開したくはないというジレンマが生まれている」(Yang氏)という問題だ。

 そこで、公開されている基盤モデル、企業のプライベートな基盤モデル、さらには個人の基盤モデルを組み合わせる「ハイブリッドAI」が必要だという。この3種類の基盤モデルを組み合わせるフレームワークとして、同社は「Lenovo Hybrid AI Framework」を用意し、企業向けには「Enterprise AI Twin」、個人向けには「Personal AI Twin」というビジョンで、AI活用を支援する。

 Personal AI Twinのデモでは、自分がやりたいことを入力すると、そのユーザーの好みなどを反映させた結果を返した。ローカル環境で行うため、オフラインでも利用できる。

 Enterprise AI Twinでは、デバイス、エッジ、プライベートクラウドなどから取得した企業についてのデータを活用する。社員が出張準備時に、その社員のプロフィール、好み、会社の規定などを考慮して予約をしたり、公開されている天気情報と組み合わせて天候が変化すると社員への影響を調べて対応策を取ったりするなどのことが可能になるという。

 「企業の基盤モデルは公開されている基盤モデル、パブリッククラウドと共存する」とYang氏は述べる。

 合わせてLenovoは、これを支えるサービスとして、「Lenovo Hybrid AI Service」も発表した。企業向けのプロフェッショナルサービス、個人ベースの「Care of One」も発表した。同社のサービスブランド「TruScale」をベースに、AIを活用した支援を行う。企業向けには、AI実装に当たって識別、プランニング、実装、最適化などの支援を提供する。Care of Oneでは、ペルソナの確立、設定、オーケストレーションと3つのAIエンジンを使ってユーザー体験の自動化やパーソナライズを進める。さらに、「Sustainability AI Engine」として、AIを活用した持続性の取り組みのためのダッシュボードなどのサービスも発表した。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
中国政府、高齢者に優しいネットサービス提供を指示
IT関連
2021-01-15 19:28
デジタルツインのMatterportが日本法人を設立–国内の事業展開を本格化
IT関連
2022-04-16 16:13
2024年のPublickey人気記事トップ10!「Copilot Workspace」プレビュー開始/ウクライナ軍に入隊したアジャイルコーチ/「Windows Hotpatch」発表ほか
編集後記
2024-12-26 05:08
freee会計が法人・個人事業主向けEコマース「Amazonビジネス」の購買明細APIと公式連携を開始
IT関連
2022-01-26 23:57
弥生の新社長が語る「中小企業を元気にする戦略」とは
IT関連
2025-01-25 21:30
NTT、車からの景色を基に雑談する対話AI開発–運転者のパートナーへ
IT関連
2022-06-01 07:10
大学VCの慶應イノベーション・イニシアティブが2号ファンドを103億円で募集終了
VC / エンジェル
2021-01-26 18:28
グーグル、2段階認証でハッキング半減と報告
IT関連
2022-02-10 00:25
NEC、仮想GPUを活用した高性能シンクライアント環境をJSOLに提供
IT関連
2024-07-19 23:42
CentOS 7のサポートは今月(2024年6月)末で終了に。SUSEが来月以降もサポートを継続する「SUSE Linux Liberty Lite for CentOS 7」発表
Linux
2024-06-19 19:47
最高値に迫るNYダウ–米景気「ほどよい湯加減」? 日本のバリュー株は買い場?
IT関連
2021-06-07 00:21
ジミー大西をAI化 音声対話アプリ「携帯人間AIジミー」開発 ドコモの技術で
ロボット・AI
2021-03-17 17:06
サムライインキュベートが短期集中型の事業創出・資金調達プログラムへの参加スタートアップ募集
VC / エンジェル
2021-01-13 04:03
三井倉庫SCS、「事故管理・ヒヤリハット管理」システムを開発
IT関連
2022-09-29 22:22