店舗オペレーション管理ツール「V-Manage」が多言語対応–日々のタスクを自動翻訳

今回は「店舗オペレーション管理ツール「V-Manage」が多言語対応–日々のタスクを自動翻訳」についてご紹介します。

関連ワード (マーケティング、リテールテック最前線等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 インフォマートは店舗オペレーション管理ツール「V-Manage」の多言語対応を開始した。対応する言語は、英語・中国語・韓国語・ベトナム語。

 V-Manageは、インフォマートと串カツ田中ホールディングスの合弁会社「Restartz」が提供するソリューション。飲食店の開店から閉店までの業務工程を可視化することで、安全かつ無駄のない店舗運営を実現するという。中小規模の外食企業も、大規模チェーンのマネジメントサービス導入が可能になり、生産性の向上が期待される。

 国内での外国人労働者は年々増える中、飲食店からは「言葉の壁があり、外国人スタッフと日本人スタッフで情報共有の差が生まれてしまう」「外国語が堪能な日本人スタッフを配置するのが難しく、外国人スタッフの業務レベル向上に時間がかかってしまう」といった課題が指摘されており、V-Manageの顧客からも多言語対応の要望が寄せられていた。

 多言語機能の提供により、日常的なタスクを管理する「本日のタスク」画面において英語・中国語・韓国語・ベトナム語に対応する。飲食店本部では店舗ごとに、多言語への対応を有効にするかを設定でき、仕込みや清掃などのタスクを登録する際、多言語の入力欄が表示される仕組みだ。日本語で入力すると、自動で各言語に翻訳・テキスト入力が行われる。店舗では、言語を切り替えるプルダウンボタンが本日のタスクに表示され、スタッフごとに言語を切り替えられる。

 インフォマートは、衛生管理や温度管理などの進捗(しんちょく)を記録するV-Manageの機能「チェックシート」においても11月中の多言語対応を予定している。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
生成AIによるソフトウェア品質テスト–導入企業の増加とAIに対する見方の変化
IT関連
2024-11-07 14:13
2023年はデータ活用が主役の「クラウド応用期」–グーグル・クラウド平手代表
IT関連
2023-01-06 22:38
グーグルの「Vertex AI Forecast」、小売業者の高精度な需要予測を支援
IT関連
2022-01-21 17:51
サイバー攻撃に対する企業の回復力が重要に–Infinidat・山田代表
IT関連
2023-01-12 01:21
治験の大量文書をクラウド管理 医療業務を健やかに速やかに
IT関連
2021-04-17 22:37
サイバー攻撃者が好むのは古い脆弱性–闇市場動向
IT関連
2022-02-10 08:59
HashiCorp、「HashiCorp Terraform Cloud」で「Run Task」を強化
IT関連
2024-03-17 13:06
DNPが米Nearと協業–人流データを活用したOMO型サービスを提供
IT関連
2022-07-21 20:37
日本旅行とさいたま市、メタバースを活用した「さいたまルーム」で行政サービスを実施
IT関連
2022-09-28 20:37
はてな20周年、企業ロゴ刷新 “振り返り年表”も
企業・業界動向
2021-07-16 04:18
LG化学がEV用バッテリー生産拡大へ向け2025年までに5770億円を投資
モビリティ
2021-07-16 10:31
IBM、「Watson Health」事業の売却を検討か
IT関連
2021-02-22 21:14
輸送テックの波に乗るデジタル道路運送のドイツSennderが約166億円調達、欧州事業拡大へ
ネットサービス
2021-01-19 03:14
スペースXが「米国のほうき」でさらに48基のスターリンク衛星を打ち上げ
IT関連
2022-03-12 17:52