ヌーラボ、見込み客の商談化を支援する「immedio」を導入

今回は「ヌーラボ、見込み客の商談化を支援する「immedio」を導入」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 ヌーラボは、商談獲得自動化サービス「immedio」を導入した。同サービスを提供するimmedioが1月15日に発表した。

 自社ウェブサイトにおいて、資料請求や問い合わせフォーム通過後のThanksページ上にimmedioのタグを埋め込むことで、商談の日程調整画面を自動で表示できる。フォームの入力情報はimmedioに同期されており、顧客が入力した企業規模などの情報を基に自動的に見込み客の見極めや割り当てが行われるほか、日程調整画面には適切な営業担当者の空き時間が提示される。

 ヌーラボは、プロジェクト/タスク管理ツール「Backlog」やオンライン作図ツール「Cacoo」などを提供している。同社では事業の成長に伴い、プロダクト主導の成長(PLG)からセールス主導の成長(SLG)にシフトしていく上で、個別対応が必要な顧客の商談を効率的かつ安定的に創出する必要があったという。

 同社は業務生産性を向上し、タイムリーなフォローアップの体制を構築するため、immedioの導入に至ったという。また、問い合わせから初回接触までの時間を無くすだけでなく、担当者の架電工数の削減につながるとしている。

 導入後ヌーラボでは、商談の質を維持したまま内勤営業のリソースを投入することなく安定的な商談の設定ができているとし、商談数が最大で前年同月比290%増加したと説明。フォームの入力内容に応じて商談打診の出し分けができることで、ターゲットになる顧客に対して適切なタイミングで商談ができているからだという。

 加えて、immedioの面談前アンケート機能を利用することで、自動設定された商談について商談前に顧客の回答を確認することで事前準備が以前に比べて容易になったと説明した。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
大手CDNプロバイダーFastlyで“世界的な障害” メルカリ、note、TVerなど複数サービスに影響か
クラウドユーザー
2021-06-09 19:12
ソニーの「Aマウント」はなくなるのか ミノルタから受け継いだ「αシリーズ」の歴史 :荻窪圭のデジカメレビュープラス(1/4 ページ)
くらテク
2021-08-06 21:00
サーバサイドWebAssemblyに、かつてのCGIの仕組みを取り込んだ「WCGI」をWasmerが発表。すぐ起動し安全に分離されるWebAssemblyの特長が活きる
WebAssembly
2023-04-11 20:27
流出したSMBC信託のデビット用暗証番号が復号・閲覧された可能性
セキュリティ
2021-03-31 07:59
CIOが掲げるIT課題とコンテナー採用で検討される技術要素(後編)
IT関連
2022-08-16 01:21
Linuxを再起動することなくカーネルにパッチを当てる「ライブパッチ」の技術的な仕組みと、その種類とは[PR]
Linux
2023-08-30 05:36
Qlik、AWSと協業でAIの活用範囲拡大–LLMによる洞察獲得を促進
IT関連
2023-12-07 07:42
MetaのザッカーバーグCEO、AGIへの取り組みを表明–NVIDIA「H100」35万台導入へ
IT関連
2024-01-23 01:20
日立、機密情報を安全に扱えるノーコードプラットフォームサービスを販売
IT関連
2025-01-31 10:34
GitHubがMarkdown内で数式表記をサポート、TeX/LaTeX構文で記述
GitHub
2022-05-23 10:33
SCSKサービスウェア、「UiPath Studio」を使ったコース提供–アウトプットでRPA開発知識を定着化
IT関連
2021-06-21 17:55
【レビュー】FightCamp、データドリブンな「パンチ」でワークアウト!
IT関連
2022-01-18 21:14
NFTコレクターズマーケットプレイスの立ち上げ計画をDraftKingsが発表
ブロックチェーン
2021-07-25 16:51
米国のワクチン接種証明アプリ、倫理面でのリスクが潜む中で企業による開発が進む
パブリック / ダイバーシティ
2021-07-06 00:40