大垣共立銀行、社内業務やコード開発などで生成AIを利用開始

今回は「大垣共立銀行、社内業務やコード開発などで生成AIを利用開始」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 大垣共立銀行は、3月25日から社内業務での問い合わせと文書作成・翻訳・要約、マクロやコードの開発などにおいて実証実験を含めて生成AIの利用を開始すると発表した。同行傘下の共立コンピューターサービスおよびNECと展開する。

 導入する生成AIは、米OpenAIの「ChatGPT」で、ChatGPTをクラウドで利用できる米「Microsoft Azure OpenAI Service」経由で利用する。Azure OpenAI Serviceを介在することで、同行がChatGPTに入力した情報とChatGPTが同行に出力した情報が二次利用されないという。これらはNECの「NEC Generative AI Service Menu」サービスで取り扱っている。

 同行は、業務の見直しやデジタル化による生産性向上策を進め、同行ならではの新しい価値の創造および業務効率化を目指しているという。

 まずは、同行と共立コンピューターサービス、NECの生成AI担当部門の「NEC Generative AI Hub」による共同ワーキングループを立ち上げ、生成AIの理解向上、今後の活用方法、ユースケースなどの実証実験を行う。同行内部業務を中心に生成AIの利用環境を活用していく。また、今後はNEC製の生成AI「cotomi」の導入と生成AIの利用範囲の拡大、機能拡充なども検証していく予定だという。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
クレディセゾン、「LINE WORKS AiCall」導入–オペレーター対応件数を30%削減
IT関連
2025-03-29 11:56
Raspberry Pi財団、「RP2040」リールをビジネス向け直販ストアで販売
IT関連
2022-01-27 23:17
話題のヘッドレス通販の触媒を目指すY/Cが支援するVue Storefront
ネットサービス
2021-03-28 14:37
フェイスブックがInstagram用Messenger APIの正式導入を開始、すべての開発者や企業が利用可能に
ネットサービス
2021-06-04 08:43
ビジネスの意思決定の精度向上へ–データ活用力を高めるための5項目
IT関連
2021-05-20 05:40
客先常駐のエンジニアも含めたD&I制度の普及が課題–アイエスエフネット調査
IT関連
2023-01-28 10:33
鹿島、約1万人が利用するERPを刷新–システム研修もリモートで実施
IT関連
2022-06-15 05:29
ICT集積地アイルランドにおけるIoT事情–前編
IT関連
2022-07-08 01:38
データ時代にデータ管理をどう容易にするか–インフォマティカのワリアCEO
IT関連
2021-04-27 19:03
米会計検査院が月着陸船開発契約をめぐるBlue Originの抗議を却下
宇宙
2021-08-01 19:03
IIJ傘下のディーカレット、暗号資産取引所を開設
企業・業界動向
2021-04-20 21:02
グーグル・クラウド、2022年の事業方針を発表–目指すはDX推進のプラットフォーム
IT関連
2022-04-08 22:19
フォードと韓国SK Innovationが米国でのEVバッテリー量産に向け合弁会社BlueOvalSKを発表
モビリティ
2021-05-22 02:19
IBM、広告からバイアスを排除するためのオープンソースツールを公開
IT関連
2022-06-22 04:53