大垣共立銀行、社内業務やコード開発などで生成AIを利用開始

今回は「大垣共立銀行、社内業務やコード開発などで生成AIを利用開始」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 大垣共立銀行は、3月25日から社内業務での問い合わせと文書作成・翻訳・要約、マクロやコードの開発などにおいて実証実験を含めて生成AIの利用を開始すると発表した。同行傘下の共立コンピューターサービスおよびNECと展開する。

 導入する生成AIは、米OpenAIの「ChatGPT」で、ChatGPTをクラウドで利用できる米「Microsoft Azure OpenAI Service」経由で利用する。Azure OpenAI Serviceを介在することで、同行がChatGPTに入力した情報とChatGPTが同行に出力した情報が二次利用されないという。これらはNECの「NEC Generative AI Service Menu」サービスで取り扱っている。

 同行は、業務の見直しやデジタル化による生産性向上策を進め、同行ならではの新しい価値の創造および業務効率化を目指しているという。

 まずは、同行と共立コンピューターサービス、NECの生成AI担当部門の「NEC Generative AI Hub」による共同ワーキングループを立ち上げ、生成AIの理解向上、今後の活用方法、ユースケースなどの実証実験を行う。同行内部業務を中心に生成AIの利用環境を活用していく。また、今後はNEC製の生成AI「cotomi」の導入と生成AIの利用範囲の拡大、機能拡充なども検証していく予定だという。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
ライターの生存戦略 コデラはいかにしてニッチに立ち続けているのか (1/2 ページ)
くわしく
2021-05-29 04:39
銀河英雄伝説で考えるセキュリティ–ITにもある「高度な柔軟性を維持しつつ、臨機応変に対処」
IT関連
2024-05-25 14:58
リモートワーク時代のための高速で直感的なドキュメントエディター「Almanac」
ソフトウェア
2021-06-10 08:07
位置情報関連ソリューション提供のGeoloniaがMedical DOCの「新型コロナワクチンマップ」開発に貢献
パブリック / ダイバーシティ
2021-06-03 16:58
「一風堂」など展開の力の源ホールディングス、「Backlog」でタスクを可視化
IT関連
2023-06-14 00:31
Oculus Questストア、サブスクリプション制を導入
アプリ・Web
2021-04-17 19:26
従来の脅威検出ツールに対する不信感が拡大–AIへの期待高まる
IT関連
2024-10-09 23:01
交通違反をリアルタイムに警告する法人向けスマホアプリ GPSデータと標識情報DBを活用
企業・業界動向
2021-06-23 09:27
「CEATEC 2021」はリアル・オンラインの両方で開催 現実の会場は幕張メッセ
企業・業界動向
2021-03-19 03:43
Cato Networks、日本でマネージドサービス事業者向けSASE基盤を提供開始
IT関連
2024-07-10 03:55
LIFULLが推進するプロダクトマネジメント&アナリティクスの取り組み
IT関連
2024-08-14 21:23
Google Cloud、「デジタル資産チーム」立ち上げ–ブロックチェーンのエコシステム支える
IT関連
2022-02-01 07:42
Haloがユーザーまで遠隔地のオペレーターが運転して届ける5G利用の配車サービスをラスベガスで開始
モビリティ
2021-07-10 00:52
サプライチェーンソフトウェア事業の継続的成長拡大に自信–パナソニックの楠見CEO
IT関連
2024-05-21 16:28