契約業務・管理クラウド「Hubble」、「GPT-4」活用で契約書の管理業務を自動化

今回は「契約業務・管理クラウド「Hubble」、「GPT-4」活用で契約書の管理業務を自動化」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 Hubbleは4月1日、契約業務・管理クラウドサービス「Hubble」および「Hubble mini」において、AIを活用して契約書の管理業務を自動化する「カスタム項目AI自動入力機能」を搭載した。

 カスタム項目AI自動入力機能は、OpenAIのAI技術「GPT-4」を活用し、ユーザーが指定した項目に該当する情報を自動で読み取り・抽出し、Hubbleの契約台帳に反映する。

 従来は、基本機能である「AI自動入力機能」で自動抽出される8項目(契約書名、契約相手方、契約開始日、契約終了日、締結日、自動更新の有無、更新/解約通知期限、反社条項の有無)の他に管理したい項目がある場合、個別に手入力する必要があった。カスタム項目AI自動入力機能では、契約類型の判別や業界固有の情報など、自社独自で管理したい項目も日本語で抽出条件をあらかじめ設定(プロンプト設定)するだけで、AIが契約書から情報を読み取り・抽出し、契約台帳に反映する。日本語以外の契約書も対応可能だという。

 プロンプト設定後は、締結した契約書のPDFファイルをHubbleにアップロードするだけで、自社専用にカスタマイズされた契約台帳が自動で作成される。Microsoftの「Azure OpenAI Service」の採用によりデータの安全性を担保し、ユーザーから送信されたデータを学習データとして活用することはないという。

 同機能は、AIの専門知識がなくても簡単に設定・活用が可能。既にリリースに先駆けて約10社が先行導入しており、成功実績を得ているとHubbleは述べる。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
ITインフラの運用業務は報われていない–ガートナー調査
IT関連
2024-11-23 05:55
Docker Desktop内のコンテナに対して「localhost」でアクセス可能に、WSL2のストレージ領域を自動で縮小など新機能、Docker Desktop 4.34正式リリース
Docker
2024-09-05 18:38
バスケチーム運営のライジングゼファーフクオカ、複業マッチングプラットフォームを導入
IT関連
2022-08-25 16:20
AI競争で真の勝者は米国か、中国か、欧州か
IT関連
2021-02-17 05:29
チャット相手が人間かボットか30%以上が判別できず–チューリングゲームの参加者
IT関連
2023-06-03 12:18
AI時代の到来で変わるCEOの意思決定–日本IBMが「CEOスタディ2023」日本語版を発表
IT関連
2023-08-11 18:11
SAP、マイクロソフトと協業で生成AIの機能提供–企業に必要なスキル獲得を支援
IT関連
2023-05-19 23:35
ヘルスケア大手CVS Healthのデータ10億件以上が公開状態だったと判明
IT関連
2021-06-17 16:04
データセンターのさらなるグリーン化へ、今後どう取り組むか
IT関連
2021-02-03 04:34
生産性を重視したTeamflowの仮想HQプラットフォームが390万ドルを獲得
IT関連
2021-02-02 19:36
赤十字の委託先にサイバー攻撃、紛争の被害者など51万人超のデータ侵害
IT関連
2022-01-22 03:20
「Tableau Online」の後継製品「Tableau Cloud」–ビジネスユーザー向けのデータ分析機能が追加
IT関連
2022-06-10 07:29
VR演劇「僕はまだ死んでない」 演劇とは何かに挑んだ意欲作
IT関連
2021-03-13 01:07
「映像制作の現場を再発明」–パナソニック コネクト、リモートでの作業を実現する新サービス
IT関連
2022-06-12 11:53