両備システムズとパナソニック コネクト、多要素認証ソリューションで協業

今回は「両備システムズとパナソニック コネクト、多要素認証ソリューションで協業」についてご紹介します。

関連ワード (セキュリティ等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 両備システムズとパナソニック コネクトは5月8日、多要素認証システムと認証テクノロジーを連携したソリューションで協業を開始したと発表した。今後、豊富なラインアップで最適なソリューションを提供し、両社は2030年度にセキュリティ事業の売り上げ20億円を目指すという。

 その先駆けとして、両備システムズの多要素認証ソリューション「ARCACLAVIS」シリーズの1つである「ARCACLAVIS Ways」に、パナソニック コネクトの顔認証技術を搭載した新バージョンを6月から提供する。

 ARCACLAVISはICカードや生体情報による多要素認証により、PC利用時の本人認証を強化するセキュリティソリューション。同ソリューションは、両備システムズ独自の「まばたき検知」による、なりすまし防止機能に対応している。この機能は顔認証の追加機能として、AIを利用してユーザーの「まばたき」を検知する。これにより人間と写真を区別し、写真を使った不正な顔認証の突破を防止する。

 ARCACLAVIS Waysは、多要素認証・シングルサインオンに対応した認証セキュリティソリューション。これまでのID/パスワードによる認証を、顔認証やICカード認証による多要素認証に置き換え、ユーザー認証を強化できる。

 またパナソニック コネクトの顔認証技術は、40年以上にわたるカメラの画像処理で培った画像鮮明化技術と、顔の特徴を学習するディープラーニング技術を活用している。同社によると、米国国立標準技術研究所(NIST)の顔認証ベンチマークテスト(NIST FRVT 1:1)において高い評価を獲得しており、これまでに空港、アミューズメントパーク、店舗、オフィスなどで1日30万回超の固有の顔認証を達成してきたという。

 今後両社は、ARCACLAVISおよび医療向けのセキュリティサービスパッケージ「Ryobi-MediSec」などを活用し、医療分野に向けてセキュリティソリューションを展開していく。また民間企業、自治体、教育機関など、医療分野に限らず厳格な本人確認や利便性の向上が求められる市場に対しても、ソリューションを提供していく予定だ。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
AWS、SQL文で機械学習のモデル作成、トレーニング、推測まで実行できる「Amazon Redshift ML」正式リリース
AWS
2021-06-03 23:04
NFTの本当の可能性は「8月12日の三河屋のコーラ」にあり (1/3 ページ)
くわしく
2021-04-17 13:30
キヤノンMJ、セキュリティソフト「イーセット」の商品構成を大幅変更
IT関連
2021-07-02 17:01
ABBYYジャパン、オンラインでの本人確認サービス「Proof of Identity」を提供
IT関連
2022-10-27 03:56
「お客さま起点の事業運営」でミッションを実行–NTTドコモ・前田社長
IT関連
2025-01-08 18:54
Google Cloud、Google Distributed Cloudにオンプレミス用の「Anthos on-premises」を「GDC Virtual」として統合
Google Cloud
2022-06-21 04:28
業界特化の課題解決に向けたNTT Comの心得とは
IT関連
2023-07-22 00:14
フェイスブックが2019年の個人情報流出で集団訴訟に直面する可能性
ネットサービス
2021-04-18 08:48
キヤノンITS、デジタル人材育成支援サービスを開始
IT関連
2023-01-18 04:49
スマホ利用の非接触チェックインが可能な宿泊施設向けaiPassでオンライン決済可能に、VeriTrans 4Gとの連携で実現
フィンテック
2021-05-27 17:16
変貌する「X」で走る広告測定ソリューション–ブランド価値を精緻に保護
IT関連
2024-03-07 09:37
「Fujitsu Kozuchi」活用–トヨタL&F、フォークリフトの安全運転を評価する新サービス
IT関連
2024-07-25 09:48
DevOpsの人材不足を緩和するにはAI人材が必要という皮肉
IT関連
2022-10-04 18:08
NEC、AI活用した業務改善の支援サービス–現場作業の可視化データから業務課題を分析
IT関連
2024-06-06 11:28